• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月27日

プラレールの修理(半分撃沈)

プラレールの修理(半分撃沈)  事の始まりは奥様と息子が某・大手中古ショップで購入してきた「E231系500番台 山手線サウンド車輌」。
 本体上部にスイッチがあるものの、商品説明には「走りません」と書いてあるので手にとって見ると、どうやら走行サウンド機能のスイッチだったらしい。因みに、このサウンド機能が結構凄くて、山手線の内回り・外回り全駅の発車音が収録されている。しかも特色ある発車ベルの駅(高田馬場駅の鉄腕アトムとか)もいくつか収録されていて、目的の駅に到達するにはそこまでの全駅に停車して行かなければならない(笑)

 話が脱線したが、車輌は2両だけでもう片方の先頭車両(動力車)が無い。そら、走らんわ。(汗)

 と言う訳で、某・大手中古ショップで「動きません」と書かれてない先頭動力車を買って来た。因みに3両セットになって売られていたのだが、組み合わされていたのはコンテナ貨車1両とトーマスのイジワル貨車1両という謎のセットだった。。。。

 自宅に到着後、動作チェックすると確かに動作はするものの、妙にガリガリ音がうるさい。そして走行速度が一定では無くて不安定。


 メーカーのタカラトミーに修理依頼するも、もう古い製品なので修理は出来ない旨の連絡が来た。
 なので、分解開始(笑)※分解方法はネットに山ほどあるので、興味のある方は探してみて下さい。あ、因みに一度分解すると解っちゃいますので、メーカー修理は効かなくなりますから、あくまで自己責任の上で実施して下さい。


 走行不安定なのは動力車輪の軸ギヤの割れが原因。ギヤの交換という手もあるそうですが、面倒なので某・オクで中古良品(ゴムは交換済み)のリビルト品(笑)みたいなパーツを購入して解決。


 が、モーター回転時のガリガリと言うかギャリギャリ音は解決せず。モーター自体の不具合かどうかは良く解らなかったので、見た感じ汎用のマブチモーターと同じサイズっぽかったから、半田ごてセットとかと合わせて購入。

※この時点で新品のプラレール車輌が(通販なら)買えそうな気もするが、そういう問題では無い(笑)


 ハンダ吸い取りなんて、中学の技術の授業以来です(つまり通算2回目・爆)
この後にモーターを交換して(サイズはバッチリでした)、各部ギヤや摺動部には田宮のグリスを盛りつけて組み付け。


 一応完成なのですが、やはりギヤ鳴りは治らず(涙)ギヤ自体の変形とかなのかも知れませんね。中古でギヤボックスのドナーを探す方が早いのかも。でも、一応ちゃんと走る様にはなったので、今回はこの辺で許してやろう(笑)

 機会があったら、市が主催している、街のおもちゃの病院とかに持って行ってみようかな?不具合箇所を教えて貰いたいところです。



 クヤシーッ!!
ブログ一覧 | 徒然日記 | 日記
Posted at 2015/06/27 06:44:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

オブラートだった
パパンダさん

0805 🌅💩◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2015年6月27日 8:56
初コメ失礼します。

プラレール修理お疲れ様でした。

僕も数回プラレール修理しました。
車軸のギアが動いてしまったので瞬間接着剤で固着して直りました。

プラレールはある程度のギアの音は仕方ないと思いますよ。(^_^;)
コメントへの返答
2015年6月28日 7:22
 コメント有り難うございます。

 今回初めて修理(と言うか分解)をしてみたのですが、良く出来ているなぁ・・・と言うのが印象でした。

 同時期に新品も数台買って、結構商品により動力機構の世代違いが混在してたりしていて面白いです。

 ギヤ鳴り、流石に新品と同様の静かさは難いのかも知れませんね。そこを敢えてチャレンジしたくもなるのですが(汗)
2015年6月27日 22:09
プラレール最高っすよね!
男のロマンっすよね!
オレも小さい頃、延長させまくって遊んでました!10両編成とかでw

ウチは女の子ので、プラレールとは縁が無さそうです。
コメントへの返答
2015年6月28日 7:28
 プラレール、甥っ子には結構小さい頃から買ってあげてたのに、自分の子には遅めのデビューでした。

 自分が鐵だから、収集への恐怖心が働いたのか・・・(苦笑)
 でも10両編成は想定していなかった!!スゲーッ(笑)

 女の子は今は何なんだろう?女児向けのカードゲームもあるみたいだけど、やっぱり人形なのかな??
2015年6月27日 22:46
ついに禁断の領域に足を踏み入れてしまいましたね・・・

こうやって、部品取りを確保するようなクセが付いてしまうと、クルマでもやり始めて、収拾が付かなくなります・・・笑

ギアの音は、磨耗とかで歯当たりの具合によるものじゃないですかね?
コメントへの返答
2015年6月28日 7:37
 正直作業している際に、他の部品取りからはぎ取ったパーツが必要だと感じました(爆)
 と言うか、正常動作確認用の新品パーツも必要ですね。

 この辺りは不人気モデルの不良在庫放出セール品とかを確保して保管。後はオ〇ハ〇スでジャンク品を数台確保して充実のパーツ天国・・・・・ハッ!(禁断の領域)

 ギヤ鳴りは多分歯当たりなんだと思います。パーツ自体の振動とか確認しましたが無かったので。

 奥が深い世界です(汗)

プロフィール

「今年の桃が届きました(福島県のまるげん果樹園から) http://cvw.jp/b/295230/48585099/
何シテル?   08/06 17:57
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation