• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月15日

2015東武ファンフェスタ

2015東武ファンフェスタ  先日の12月6日(日)でしたが、東武鉄道の南栗橋車両基地で開催された「2015東武ファンフェスタ!」に家族で行ってきました。

 ・・・その前に、自宅地域の餅つき会に参加してお餅&けんちん汁を戴きます。地元のおばちゃん達が作るけんちん汁は美味しいんですが、今年はちょっと里芋が多すぎる気がしました(苦笑)
 息子は臼と杵を使った餅つきをさせて貰ってホクホク☆

 まる元家は地域行事に積極的に参加しています♪


 餅つき会の後に東武ファンフェスタに向かったのですが、JR宇都宮線の最寄り駅から東武日光線に乗り換えるため、接続する栗橋駅までJR線で移動。

 栗橋駅は20年振り位に来ましたが、記憶より相当綺麗になっていてビックリ。以前来た時は下りホームに屋根が一部しか無く、跨線橋付近に用途不明の木造建物があった様な記憶が・・・・。

 現在はJRと東武を直通する特急があり、JRと東武を接続する専用の渡り線には乗務員交代用のホームが。(列車は通過駅扱い)


 渡り線の東武栗橋駅ホーム付近には、直流-直流のデッドセクションらしきモノが。JRの電気と東武の電気の切り分けでしょうか。

 東武鉄道の栗橋駅ですが、頻繁に列車が来ると思い込んでいたら1時間に2本の閑散路線だと言う事がわかりビックリ。どうやら日光線の各駅停車は一駅浅草寄りの南栗橋駅が終着の電車が多いみたいですね。南栗橋以北に向かう列車は特急や快速が多く、栗橋駅を通過する列車が多い様です。

 余談ですが、東武は「急行」よりも「快速」の方が上位列車なのは何故!?昔は特急の次の優等列車は有料の急行(りょうもう号とか)でしたよね!!?


 南栗橋に到着すると、この日はイベント色一色。イベント日の乗降客数は相当あるみたいです。記念撮影ブースでは駅長さん自らお子様達をお出迎え。
 なお、駅から会場までは無料シャトルバス(勿論東武バス)が運行されているので有り難く利用します。


 会場は凄い人(汗)やはり優等列車を持っている会社は強いですね(汗)


 板金塗装中のスペーシア。


 休憩場所に解放されていた野田線の車両。この車両のイメージは帯色がマルーン色な東上線なんですが、野田線にも導入されていたんですね。

 ドア上にある緑色の帯が無かったら、まるで小田急の車両みたい(笑)


 会場には様々な東武グループ企業が出展しているのですが、東武動物公園からは羊と山羊が展示。息子は今日一番の大喜び(笑)


 ミニ列車もありましたが、車両はなぜか新幹線スーパーこまち(笑)


 このイベントで一番秀逸だと思ったのは物販。特に食事関係(笑)
やはりエサ大事。

【出店は以下の通り】
 ・東武商事
 ・東武食品サービス
 ・東武ワールドスクウェア
 ・宇都宮東部ホテルグランデ
 ・日光レークサイドホテル
 ・日本レストランエンタプライズ
 ・栃木市観光協会
 ・極上の会津プロジェクト協議会
 ・館林市

 ホテルのステーキが食べたかった・・・ブースに行った時は売り切れ直後で、鉄板にこびりついた肉をワインで落として撤収準備をしていました(爆)

 東武ワールドスクウェアのドーナツが絶品でした。あと会津プロジェクトの蕎麦饅頭が凄い美味かったです。また見つけたら買おう。


 鉄道会社の物販ブース。東武・JR・京王・西武と言った大手から、わたらせ渓谷鐵道・上毛電鉄等の地方鉄道までズラリ。

 グッズ類に目移りしちゃうので(爆)取りあえず奥様ご所望の小田急のみ現金投入することに(笑)
 しかし各鉄道会社さん、鉄道グッズに関しては小さいお子様から大きなお友達向けまでチカラ入りすぎ(苦笑)


 東武バスも展示あり。非常口からの乗車はちょっとやってみたかった(涙)


 工場建物内でも展示・イベントがあります。車体を台車から外して移動するイベントは迫力満点。


 移動先で電車用のジャッキに乗せて完了。なお、電車のジャッキポイントは4カ所らしい。


 車体はアルナ工機製ですか・・・・私、この社名を良く読み間違えるんですよね(謎)


 線路上で活躍する工事用トラックですが、パンタグラフで走れる電気自動車・・・では無いと思われます?!


 行った時間が遅かったので、メインイベントの各種展示車両を間近で見ることが出来ませんでした(くやしい)。

 帰宅時も南栗橋駅まで無料シャトルバスを利用し、南栗橋駅からは東武動物公園駅経由の東武伊勢崎線久喜駅でJR線に乗り換えるルートとしました。
 料金は少々高くなるのですが、本数が圧倒的に多いのでこちらの方が快適ですね。

 今回のイベント訪問は若干不完全燃焼気味だったので、来年以降、もう一回行ってみたいですね。
ブログ一覧 | 旅行・地域 | 旅行/地域
Posted at 2015/12/15 06:20:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

おはようございます!
takeshi.oさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2015年12月15日 6:26
大きなお友達って表現、ツボです。笑
コメントへの返答
2015年12月15日 7:40
ずいぶん昔ですが、某ミュージカルの中で大人のコアなファン達の事をその様に呼んでいて、それ以来私も愛用させて頂いています(笑)

プロフィール

「久し振りの横浜で日産ギャラリー・中華街ほか経由でハマスタ野球観戦 http://cvw.jp/b/295230/48599565/
何シテル?   08/14 17:38
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation