• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月19日

富士山麓方面への旅行~まかいの牧場

富士山麓方面への旅行~まかいの牧場  今回の宿泊ですが、近隣のホテル等が満室で取れない&空いている所は価格が高い!と言う事で苦心していた折に、奥様から近くに母校のセミナーハウスがある事を提案。
 奥様が母校の大学庶務課に問い合わせた所、空きがあるとのことでその場で予約。しかも料金が3名食事込みで9千円台と言う破格値!
 更に当日訪問すると、宿泊客は私たちのみの貸し切り状態!コレは富士山近辺で遊ぶ時の拠点として持って来いですね!

 気をつけたいのは近隣にコンビニ等が無い(牧場のど真ん中)ので、必要なモノは事前に全部用意することと、飲料水に温泉臭が結構するので、気になる人は事前に水を用意しておくこと(食堂に清涼飲料水とビールの自販機はあり)。因みに食事時間に煮出した麦茶を出してくれるのですが、その麦茶でさえ結構な温泉臭で飲めなかったので念のため。
 また、タオル等のアメニティグッズは基本無いので全部持って行くこと(ドライヤーと部屋の冷蔵庫は備え付けあり)。退出時にリネン類は指定の場所に出す等、一般的な合宿所や研修所を想定して頂ければ問題ないかと思います。
 ついでに言うと、宿の空き具合等は事前に大学の庶務課まで電話で確認する必要がある事と、利用料金を事前に現金書留で送金する必要があるので、そういう面倒なことに嫌悪感を持つ方は利用しない方が良いかと思います。

 その辺り割り切れる方ならば、料金も安いし食事も量が沢山あって味も問題なしでしたので、一般の利用も可能であるのでお勧めかと思います。
 場所が旧・上九一色村で、かつてオウム真理教のサティアンが近隣に多数あったと言う事件の歴史を知ると言う意味でも行ってみる価値があるかも知れません。


 2日目は午後から天気が荒れるとの予報だったので、朝一番でまかいの牧場へ入場。午前中早めの時間帯で目的を全て達成せねばなりません(笑)
 因みに牧場の名前ですが、当初「魔界の牧場」と言う意味なのかと思っていたら「馬飼野(まかいの)さん」の牧場と言う意味だったんですね。

 しかしこの辺り、大分以前に職場のゴルフ旅行で来た様な来なかった様な景色・・・遊園地みたいな入り口を通ったその奥にゴルフ場があった事だけは覚えているのですが。


 到着した時点では晴れ間もある良い天気。でも既に目の前の富士山は雲に隠れ、遠くに怪しげな雲海が(汗)


 母屋の奥に入場券売り場があります。ここの入場券はなんと1ヶ月有効で、その間再入場が自由にできるとのこと。しかもその後は割引券として利用できるらしいです(驚)


 牧場案内図。最初にトラクターバスに乗る予定だったのですが、羊の放牧を見たかったのでパス。時間があれば乗ると言うことで。


 イベント一覧。動物触れあいでモルモット以外を堪能する予定。食の体験は子供がもう少し大きくなってからですねぇ。


 羊の放牧体験のために、羊舎に移動。ここで時間に余裕があるからと調子に乗ってしまい・・・


 隣のワラビーの所で遊んでいたら、いつの間にか放牧が終わっていました(涙)

 まぁ、可愛いワラビーが見られたので良いのですよ。。。


 仕方が無いので放牧された羊を見に移動。走り回る息子の放牧場にもなりました(笑)


 エサ持つと羊が寄ること寄ること。


 自販機でエサを買うと、羊が後ろで待っています(汗)


 放牧場を後にして、引き馬体験に向かいます。ここはまさに駅ですよ。


 写真の馬に私も乗りましたが、高齢のサラブレッドだそうです。足が長くて背が高い!


 ヤギのお散歩も実施。間もなく雨が降りそうなので、結構皆さん駆け込みでやっていました。

 ハッキリ言ってヤギは言うこと聞きません(笑)しかも結構な力があるので誘導が大変でした。
 落ち葉の掃除機としては結構高性能?だと思います(苦笑)


 お散歩中に見つけたオート三輪ですが保存車両?現役??
 因みに今オート3輪のナンバーを新規登録すると、6ナンバーじゃなくて4ナンバーになっちゃうそうですね。


 牛の乳搾り体験。ホルスタインですのでデカイ!


 牛の両脇から2列になって搾って行きます。この乳搾り中から雨が土砂降りに!


 乳搾り場の隣に厩舎があり、その中に白馬がいました。真っ白ですんげぇ綺麗でした。
 雨天になってしまったので、本日の牧場予定は終了としました。お土産と食事を済ませて帰路に付きます。

 こちらの施設は食事はまずまずでしたが(屋台的なテナントも多数?)お土産はちょっと微妙でしたかな?
 子供が少し大きくなったら体験関係が面白いかも知れませんね。その頃になったらまた来てみたいと思います。
ブログ一覧 | 旅行・地域 | 旅行/地域
Posted at 2016/09/19 11:28:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

ソウルレッドだけのオフ会
zakiyama @ roadstinさん

🍰グルメモ-961- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

BCG
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プラズマテレビが壊れたので液晶テレビ(4K)に買い換えた http://cvw.jp/b/295230/48360074/
何シテル?   04/08 19:21
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation