• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月18日

福島の桃狩りと飯坂温泉旅行

福島の桃狩りと飯坂温泉旅行  毎年恒例となっていますが、今年も福島まで桃狩りに行ってきました。場所は毎度お馴染み福島市フルーツラインのまる元果樹園(笑)
 リンクサーキットから程近い果樹園です。

 今年こそはジューシー&柔らかめ品種の「白鳳」で桃狩りを希望したのですが、行ったのは7月22日(月)からで、天候的に生育が遅くて白鳳はまだ出荷には早い状況とのこと。
 結果的に今年も早生品種の「恋みらい」になりました。


 7月から福島県ではポケモンのラッキー推しイベントをやっている様ですね。後ろ姿が桃みたいだから?
 Pokemon GOでもAR写真を撮るとラッキーが映り込んで1匹ゲットできる演出がなされていました(色違いの出現は無かったようで)。


 こちらの桃狩りは、平日価格で30分800円と格安。天気も微妙だったのでガラガラ(笑)
 食い放題でございます♪


 桃狩りから戻り、店舗でお土産&白鳳の予約をしている時に、お店の方から息子にサービスで頂いた桃ジュースを一口飲んだら激うま。
 桃にリンゴをブレンドしたジュースなのですが、すんごい美味しい!しかも氷の代わりに凍らせた桃の果肉が入っており見事なアイデアだと感心しました。

 当然、大人用にも別途購入。来年ここに来た時にはまた買って飲もう。


 昨年は桃狩りの後に体験施設とかへ遊びに行き、超・疲弊して日帰りしたのが辛くて(笑)、今年は温泉に宿泊することにしました。
 問題は温泉地の選択ですが、土湯温泉にするか飯坂温泉にするか検討した結果、果樹園から場所が近い飯坂温泉にしました。

 飯坂温泉に向かう途中のコンビニ近くで、福島交通飯坂線の列車に遭遇。見た感じ東急系の中古車両?


 丁度お昼時に温泉街に着いたので、吉原食堂と言う所に昼食に入ることにしました。


 この辺りの定番メニューらしいソースカツ丼を注文。お店は昭和の町食堂!と言った感じです。
 完食し、とても美味しかったのですが、桃狩りの後でどんぶり飯はお腹がキツい(笑)


 飯坂温泉街の観光をするのに当たり。クルマは市営?の無料駐車場を利用しました。ここ便利です。


 旧堀切邸を訪問。保存されている堀切さんと言う方の昔の家(乱暴)。


 入り口を入ると、温泉むすめの看板が・・・飯坂真尋(いいざかまひろ)さんと言うそうです。


 室内の雰囲気。和室が落ち着きすぎて、ここに泊まりたい(笑)


 敷地内には昔遊びの場所や温泉足湯があります。


 飯坂温泉の特徴に温度が高いと言うのがありますが、足湯の温度も高いところで47℃!私には43℃が限界でしたが、地元風味の方は47℃に足を入れていましたね(驚)


 近くには何件か日帰り温泉があります。宿泊しない場合、フラッと入ってみたいところですが、こちらの湯温は47℃だそうで(滝汗)、とても湯に浸かれる気がしません。
 まぁ、地元民による地元民のための日帰り温泉なのでしょう(残念)。


 更に近くには「温泉発祥の地」という場所があり、古くからの旅館が数件あります。
 ふと、入り口の奥に何かが見えますが?


 湯上がりの飯坂真尋のポップですね(笑)なんかグッズも沢山あるようですが。


 飯坂温泉駅まで行ってみました。一度は乗ってみたいローカル線ですね。


 駅前に観光案内所があったので、お土産屋さんがあるか聞いてみたら、1件のお菓子屋さんの他には各ホテル内にあるお土産屋さんしか無いとの事。
 色々と厳しいんですねぇ。


 観光案内所にも温泉むすめが。なんか、凄く温泉むすめに力が入っていませんか?先日行った加賀の山中温泉にも温泉むすめ(山中そらら)が居るようですが、全然見ませんでしたよ?


 宿泊する「祭屋 湯左衛門」に到着。


 飯坂温泉にはけんか祭というお祭りがある様ですが、それをイメージした?神輿が展示されています。
 で、ここにも飯坂真尋さんがいらっしゃいます(笑)


 温泉に入り夕食を頂きます。
 温泉ですが、露天の方は割と温度が低めで私と息子でも大丈夫でした。内湯は少し熱いのですが、露天に入った後ならばなんとか入れる程度の温度(43℃くらい?)でした。

 夕食は半個室のお部屋で頂きます。結構美味しいお食事だったのですが、特に地元産の食材と言う事では無いそうです(爆)


 朝食も同じ場所で頂きます。
 飯坂温泉は結構価格が高めの印象がありますが、今回は格安プランで行くことが出来、内容もこれならば十分ではないでしょうか。


 後日、まる元果樹園から配送で白鳳が届きました。やはりコイツが最高です。
 来年はどの時期に行こうか悩みますね。

 今回は敢えて目的地少なめの行動でしたが、ゆったり温泉旅行はこの位が丁度良いのかも知れませんね。
ブログ一覧 | 旅行・地域 | 旅行/地域
Posted at 2019/08/18 08:00:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

2019年8月18日 16:49
福島交通飯坂線...東急系で3扉(18m?)で譲渡される世代・・・
元東急1000系とかでしょうかね?
コメントへの返答
2019年8月20日 23:54
調べてみるとご名答!ですね。
前面デザインがオリジナルと違いすぎるので、剥き出し雨樋も考えると中間車の先頭車改造っぽいです。

飯坂線には元東急7000線系車両も1編成だけ残っている様です。

プロフィール

「【埼玉・上尾市】うなぎ松本 http://cvw.jp/b/295230/48587763/
何シテル?   08/08 14:08
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation