• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

タペット調整したらメタルの音が聞こえてきた

タペット調整したらメタルの音が聞こえてきた  タイトルのとおりですが(苦笑)、ER34のエンジンタペット調整してカムからの音が消えたお陰で、新たに聞こえてきたメタルの音(汗)

 正確には、聞こえていた音の半分はメタルからの音だったというオチでした。


 はい、エンジンオーバーホール確定です(滝汗)


 タペット調整を行う前に、お店の方からも最悪の場合はオーバーホールまで行く覚悟(つまり、全く作業を始めないか、一番大きな作業までするかの選択))を、と言われていましたが、まさか既にメタルが逝っていたと言うのは一寸ショックでした。

 あと1回サーキット走ってたら本気でヤバかったかもなので、ギリギリ踏みとどまれたのかも知れません。

 エンジン振動については、今回併せてAACバルブユニットも交換しましたが、特に大きな変化は無し。

 振動の症状については、最初に気が付いたのが昨年末の本庄サーキット走行後の最初のコンビニ停車時。
 その後、今年の3月に本庄を走った時は特に大きな変化を感じませんでしたが、タペットらしき音が妙に大きくなってきた気がしてきたのもこの頃。

 今起きている振動の原因がメタルなのかどうかは不明ですが、結果的にエンジン本体が原因の可能性が高くなってきました。

 現在のエンジンは8年半前に交換したリビルトエンジンで、エンジン本体がどの程度リフレッシュされていたのかが解らない個体なので、今回きちんとオーバーホールを行う形をとります。

 ただ、オーバーホール作業は東名パワードに持ち込んで実施するとの事ですが、現在作業が1年弱待ちの状態とのこと。

 ウチの場合、現状すぐにエンジンが壊れそうな状況ではないので、一旦車両を持ち帰りすることとなりました。

 なお、半年後にモータースポーツ室で6ヶ月点検を行い、症状の進行状況把握を実施。(今のところ)来年の5~6月頃にオーバーホール作業に入れるとの事です。

 当然ですが、サーキット走行は厳禁で、遠出も極力避ける必要があります。


 車両を自宅持ち帰り後、電装系で何か悪さされてないかの原因を潰すため、念のため4年半使用したバッテリーを新品に交換してみました。
 今まで使用していた旧カオスが60B19Rで、新しい物はカオスライトの46B19R。何となくカオスだとオーバースペックの様な気がしたので、ちょっとランクを落としてみました。

 セキュリティ使用で性能劣化が厳しい様ならば、次回交換時は無印のカオスに戻してみる予定です。
ブログ一覧 | 愛車情報 | クルマ
Posted at 2020/07/12 20:37:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2020年7月13日 0:34
ぐはっ! イイね!付けるの躊躇しちゃいます。汗
しかし、1年待ちは長いですね・・・
コメントへの返答
2020年7月13日 20:23
 まぁ、なっちゃったものは仕方がないのですが、一年待ちはビックリしました。
 やはり、第二世代のGTRを中心に、かなりのオーバーホールの施工が来ているみたいです。

 そう言う時期なんでしょうね…汗
2020年7月13日 8:48
あちゃー、腰下もアウトですか。
前回リビルトエンジンとの事でしたが、交換部品や内容は不明だったのでしょうか。
通常、メタルは消耗品扱いで新品交換だとは思うのですが。。。
私のカオスは3年弱で充電不足にて役目を終えました。
このところのコロナ影響で距離が伸びなかったのもありますがw
コメントへの返答
2020年7月13日 20:31
 見事にアウトでした💦
 リビルトエンジンはディーラーと取引のあるリビルト屋さんの物でしたが、走行距離も交換部品も未確認でした。解っているのは、せいぜいオートマ車だった事位でしょうか。

 あまりクルマは頻繁に動かせないので、バッテリーには厳しい環境になりそうです(苦笑)
2020年7月13日 15:58
近年は海外で人気が出ちゃいましたからね〜

車体だけじゃなく、エンジンやその他も残り少ないのかも?
コメントへの返答
2020年7月13日 20:37
 今、ER34でもビックリ価格ですよね。ホント、盗難が怖くて仕方がないです💦

 部品は欠品が凄かったです。製廃でなければ御の字な位で。
 オーバーホール待ちの間、製廃前に各部必要な部品を確保していく感じだそうです💦
2020年7月14日 22:58
こんばんは~🌃

まる元さんも私もプリンス出入りの者ですが、やはり更に突っ込んだ話の整備は専門的なモースポ室の方が良いのでしょうかね・・・(゜-゜)
私の店も旧スカも入庫していますし、県内プリンスでは2ヶ所しかないR35の販売整備店なのですがね・・・(´ー`)
コメントへの返答
2020年7月15日 21:32
 こんばんは!
 今回の不具合原因はサーキット走行関連が疑われたので、モータースポーツ関係車両の施行実績が豊富で、エンジンメカニックが在籍している店舗に絞りました。
 結局、入庫歴や家からの近さがモースポ室にした決め手でしたが、他だと大森ファクトリーかケインズファクトリー辺りが候補ですかね。何れにしても、ちょっとモータースポーツ志向が強い気がしますがw

 最終的には、私がお願いする作業が受けられるメカニックが在籍しているか否かになりました。
 私の普段出入りしているディーラーでは早々に白旗上がりました。まぁ、素直でよろしい、って事になりますが(笑)

 大作業になると、お店選びも難しいですよね(ー ー;)

プロフィール

「久し振りの横浜で日産ギャラリー・中華街ほか経由でハマスタ野球観戦 http://cvw.jp/b/295230/48599565/
何シテル?   08/14 17:38
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation