• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月20日

ER34のエンジンO/Hでモースポ室に入庫

ER34のエンジンO/Hでモースポ室に入庫  昨年のエンジンタペット調整での入庫から1年近く経ち、ようやくエンジンO/Hの順番が回って来て、このたび6月11日(金)に日産プリンス東京のモータースポーツ室に入庫してきました。

 エンジンは東名パワードに搬送されてO/Hの作業を実施しますが、内容はモースポ室独自メニューのプレシャスパッケージとして実施されます。
 東名パワードへのエンジン送付は19日頃で到着次第、分解・面研&チェック・オーバーホールの作業を行うとのこと。

 ただ、注意点として現在RB25のエンジンブロックが製廃になっていることから、もしクラックが入っていたら中古エンジンを探す必要があること。
 これはもうクラックが入っていないことを祈るしか無いのですが、部品復活してくれないかな。。。。

 基本的にエンジン周りのオルタネータやタービン等の補機類もリビルト品(または新品かで安い方)で交換する予定になっていますが、今回は追加で以下の作業も依頼。

1:変速操作が引っかかるようになってきたM/T本体の交換
2:車体後方から匂うガソリン臭の修理
3:クラッチのゴリゴリ感(グリスアップで最近症状が軽くなってきたが)の修理

 M/T本体は、検索上は製廃扱いになっているとのことでしたが、日産本体に注文を出してみるとバックオーダーが既に7~8件入っているとのこと。(ネット情報なのか、数ヶ月前から急に注文が入ってくるようになったとのこと。)
 しかも、なんと注文した翌日にいきなりお店の方に現物が納品されて、お店側もビックリしたとの事(汗)実は受注生産を開始していたって事?

 取り敢えず新品が入手出来て良かったです。
 よく古い車の部品代が高いとか言われますが(まぁ、今回もかなり高価格になっていましたが)こんな21年以上も前の車の部品なんて少数生産になって高くて当たり前ですし、製造してくれるだけホント有り難い話です。

 その他にはエンジンを下ろした後の点検で、インテークマニホールドの下部にある水ラインのコネクタの腐食が発見され、マニホールド本体の交換が原則必要。
 部品自体は1個だけ在庫があったので即手配。(あぶない・汗)

 また、以前パワステの修理を行った際に、高圧パイプの取り回しを間違っていたらしく、再使用不可だったので新品パイプを手配。(まだ残っているパワステ部品で助かった・汗)

 交換予定のタービンは前期の樹脂インペラー品と中期(後期AT)のメタルインペラー品どちらでも選択できるとの事でしたが、過去にインペラー割れの経験があるのでメタルを選択。
(樹脂の方がレスポンスは良いとのことですが、やはり耐久性を取るとメタルに分があるそうで。因みに後期MT用のギャレット製タービンは変わらず製廃とのこと)

 現状はこんな所だそうです。本当にエンジンブロックが無事である事を祈ります(切実)


 帰りは東急田園都市線の桜新町駅から電車で帰宅。

 駅前でも都内の閑静な住宅地感がタップリ。埼玉にもこんな風に歩道が並木道になっている場所があると涼しくて良いのにと思います。


 自宅に帰る前に久し振りに秋葉原まで立ち寄るため、本来の渋谷下車をせずに半蔵門線にそのまま乗り入れ、九段下で都営新宿線に乗り換え。
 この駅は東京メトロの半蔵門線と都営の新宿線が同じホームな構造になっていてビックリ。昔からなの?


 秋葉原は岩本町駅を下車して徒歩目の前です。新橋勤務の時にはこの辺ポケ活でよく歩きましたが、神田川を見るのも久し振り。

 因みにわざわざ秋葉原に来たのは、十数年ぶりにコミックの未購入巻を探し始めまして、地元では殆ど欲しい物が全滅だったことから、かつて散々と攻めた店を求めてやってきたのです。

 が、秋葉原もPC等の機器関係だけでなく、ソッチ系も随分様変わりしてしまい、紙の漫画本なんて殆ど取り扱いが無くなっていました。
 まぁ、事前調査である程度覚悟はしていたのですが、ちょっとがっかり感は隠せません。

 と言うか、秋葉原と言う街の中身が凄く縮小・・・と言うか薄くなっている感じが猛烈にしました。そのうち駅から数区画離れた場所にシャッター街ゾーンが出来たりするんじゃ?


 再開発地域の中で、昔からある「とんかつ丸五」の店舗が綺麗になって営業中なのを発見。
 昔来た時は古い建物でしたが、雰囲気はそのままで同じ場所で変わらず営業していたんですね。
 この日はお店が妙に混んでいたので、また改めて来てみたいですね。

 コミックの購入についての詳細は、気が向いたら改めて日記にしましょう(笑)
ブログ一覧 | 愛車情報 | クルマ
Posted at 2021/06/20 15:59:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2021年6月20日 22:51
いよいよ順番到来ですか。
ブロック無事だと良いですね。
しかし、修理内容を見ると、大枚が飛び交う予感が…
復活したら、またサーキットでお会いしましょう!
コメントへの返答
2021年6月21日 21:12
 1年弱待ちましたが、今からだと1年超えの作業待ちだそうで、すごい時代になったものです(-。-;

 大枚は既に確定事項なのですが、一応予算オーバーした場合の為にローンも考えていたり(涙)

 支払いは怖いですか、仕上がりは期待できるのでソコは楽しみではあります😊
 復活後はこちらこそよろしくお願いします!
 てか、その前にノートニスモのタイヤのトドメを刺しに行きたい(笑)
2021年6月21日 23:17
こんばんは~🌛

いよいよ待ちに待った順番が来ましたね🚗🔧
原動機をプリンス東京の経由で東名自動車に持ち込まれるとは夢の世界です(゜-゜)ノ
ニスモ大森ともまた味付けが変わって来るのでしょうね~
私の場合はプリンス神奈川の本社技術部での作業でしたのでニスモともまた違います(≧▽≦)✋
ですので作業経過はHPなどにも一切公開されませんでした(笑)

コメントへの返答
2021年6月22日 6:41
 やっとと言うか、もうと言うか、順番がやって来ました。待ち期間中に思った程お金は貯まりませんでしたが(苦笑)

 私、東名の製品に触れた事がなくて、いきなり今回の大モノ作業でお世話になる事になりました。
 ホントもう、よろしくお願いしますと言った感じですね。これからはエンジン屋さんもどんどん縮小してしまうでしょうから、ここ10年が最後のチャンスだと思っています。

 仕上がりが楽しみです!

プロフィール

「久し振りの横浜で日産ギャラリー・中華街ほか経由でハマスタ野球観戦 http://cvw.jp/b/295230/48599565/
何シテル?   08/14 17:38
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation