• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月15日

エイトリアンカップTC1000のスタッフをしてきた(馴らし運転その1)

エイトリアンカップTC1000のスタッフをしてきた(馴らし運転その1)  以前から気になっていたのですが、ポ○モンG○のポ○ストップ情報によると、筑波サーキットCパドック脇にある、まるで裏口のようなゲートが「メインゲート」と言う名称となっているのですが、昔(本来)はここが正面口とかだったんですかね?
 筑波の本業はオートレースですので、もしかもするとバイクイベントの時はこちらがバリバリ使われているのかな?と思いつつも、私はこのゲートが使用されているのを一度も見たことが無いのです。


 因みに普段TC2000の入り口として使用しているゲートが、ポケ○ンG○では「Dゲート」とされており、そうなると「A~Cゲートはドコにあるの?」となる訳でして、ますます謎が深まる訳です。


 それはさておき、2月5日(土)に筑波サーキットTC1000で開催されたエイトリアンカップに、スタッフとして行ってきました。
 この日は超・久し振りにER34で筑波サーキットまで来た訳ですが、スカイラインが不調になってからは遠出を避けていたこともあり、年単位振りの訪問には感慨深い物があります。
 夜明けの筑波山は、TC1000からだと遮蔽物もなく見ることが出来るんですね。


 ガチ組のAクラスとビギナークラスがピット側に駐車。
 不思議とTC2000と違って1000だと雰囲気も平和な感じが?


 その他のクラスは、いわゆる土手側に集まって駐車。この日は午後から2輪のライセンス走行があったので、少し配慮した配置にしています。


 ビギナークラス向けの先導車付きの下見走行を朝イチに実施しました。
 先導車はいすゞエルフ ダンプモデル(笑)


 今回走行時間帯の写真は全く撮れませんでしたが、気温的好条件も手伝ってタイムアップされた方も多かった様です。

 しかし、サーキット走行されている方々の車の車高を見なれてくると、自分の車の車高って高いよなぁと感じたり(笑)
 一応オーリンズの標準車高なのですが、街中では車高が低い部類に入るにも関わらず、サーキットでは超・車高が高く見えるから実に不思議です。

 参加された皆様、お疲れ様でした!
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2022/02/15 21:53:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

当選!
SONIC33さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【埼玉・上尾市】うなぎ松本 http://cvw.jp/b/295230/48587763/
何シテル?   08/08 14:08
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation