• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月16日

突然ですが34のマフラーを柿本に変えました

突然ですが34のマフラーを柿本に変えました  ER34のマフラーは、これまで長いことフジツボのレガリスRを愛用(1本目は中古だったので、劣化に伴い2本目を買った)していましたが、最低地上高が稼げなくて何時も車検の時に神経を使っていました。
 が、いい加減毎回考えるのも疲れたので(苦笑)別のマフラーを探していました。

 出口マフラー形状はオーバルの太鼓型で探すも(斜め出しはイヤだった)、どのメーカーでもER34用はカタログ落ちしており、柿本レーシングのkakimoto R位しか選択肢がありませんでした。

 個人的な柿本のイメージは「テール出口に拳が入る」「うるさい」「漢字。。。」ですが(笑)、一部で音は意外と五月蠅くないと言う情報もあったので、意を決して平野タイヤで注文&取り付けを10月16日(水)に行ってきました。


 交換前のフジツボ製レガリスRエボ。
 このセンターのメイン太鼓が低いのです。触媒と比較して結構下にあるんですよ。


 交換後の柿本製kakimoto Rのセンターメイン太鼓(?)。kakimoto Rは他車種だと太鼓形状が多いのですが、ER34用はパイプ形状でクリアランス確保に期待が高まります。


 触媒との比較でも取り付け位置が高く、実測で10.8cmの地上高でした。逆に触媒は10cmジャストくらいで、街乗りタイヤをミシュランで設定があるフロント235/45R17、リヤ265/40R17にして外径を大きくすれば1cmは充分下げられそう。

 で、懸案の音ですが、よく言えば重厚。悪く言えばソレなりに五月蠅い(笑)特に家の周辺は4メートル道路の住宅地でして、帰宅時に車内から聞いた感じでは結構音が響いてました。

 特に朝晩はちょっと気を遣いそうです。
 音が大きくなったと言うことは排気の抜けが良くなったとも言えますが、平野タイヤからの帰りの高速道路で色々試してみたところ、鈍い私にはイマイチ違いが解りません。

 サーキットで試せば最高速で解るかな?

 と言う事で、取り敢えず目的は無事達成できてホッとしています。最低地上高が変わらなかったら、ただ単に排気音が大きくなっただけでしたので、結構マジで心配していました(笑)

 今週末はちょっと不具合相談でモータースポーツ室に行ってきます。
ブログ一覧 | 愛車情報 | クルマ
Posted at 2024/10/16 17:30:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

マフラー交換しました!
こんぷれっさーさん

蝿が二匹。
脂売りさん

セルシオ フジツボ マフラー交換☆ ...
カープラザワールド久が原店さん

出口が細く、静かなマフラー
masa_930さん

N-BOX ブリッツ マフラー交換 ...
カープラザワールド久が原店さん

マフラーを購入しました〜
くにえいクリスマスさん

この記事へのコメント

2024年10月17日 7:59
お早う御座います。
柿本Rを連続2本目で15年目に為ります🚗👍
最低地上高対策に最良かと調べ、以降は柿本R指定です(笑)
平時は割と静かですが、踏むと野太い重低音を奏でます😏
始動時と早朝深夜には気を使います。

コメントへの返答
2024年10月18日 7:53
 けんさん確か柿本だったよなぁ、と思ってましたが、2本目だったんですね!?

 アクセルをパーシャルスロットにすると意外と静かなのですが、踏み込むと確かに重低音(笑)
 サーキットだと静かな部類に入るんだろうな、とは思いますが、家の近隣では私も気を使う事になりそうです(苦笑)

プロフィール

「久し振りの横浜で日産ギャラリー・中華街ほか経由でハマスタ野球観戦 http://cvw.jp/b/295230/48599565/
何シテル?   08/14 17:38
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation