• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月03日

大山阿夫利神社の帰りに初めて大山寺へ立ち寄ってみた

大山阿夫利神社の帰りに初めて大山寺へ立ち寄ってみた  明けましておめでとうございます。皆様本年もよろしくお願い致します。

 珍しく正月から日記を投稿できる時間が確保されているという今年は幸先が良い年であると信じ、良い一年でありたいと思っております。

 毎年1月2日は奥様の実家(平塚市)に大山の宿坊へ宿泊しながら訪問するのですが、昨年末から愛猫が加齢に伴う腎不全になってしまい、投薬とオムツ(涙)生活になってしまいましたので、日帰りで行くことにしました。
 ※ 近年のインバウンド需要の高まりの所為か、宿泊費がかなり上がっているので泊まる気になれなくなってきたのが一番の理由かもですが。

 まあ、毎日通勤で埼玉からみなとみらい地区に通っている位なので平塚・伊勢原地区の日帰りは全然無理なく出来る訳なのですが、早朝に家を出て大山に向かったものの現地大山ケーブル駅周辺の公共駐車場は既に全て満車状態でした。
 周辺個人宅の駐車場を1日1000円で貸している系はまだ若干の余裕があったので、今回はそちらを利用しました。(公共駐車場も一日最大1000円なので、利用時間によっては同じような物です。待ち時間を考えたら全然お得かと。)

 ここからこま参道をとおり、ケーブルカーで山頂側の駅に到着すると見事な朝の海と山の絶景を拝むことが出来ました。


 我が身体は年々体重が増えているので、大山阿夫利神社(下社)へ参拝する参道の登頂が厳しくなってきております。これは本当に対策を取らないといろんな意味で危険でありましょう。

 一通り参拝と買い物を済ませ、今年は山頂の上社へ登山・・・と言うのは無理が過ぎるので、代わりに下山途中にある大山寺に初めて立ち寄って見ることにしました。


 阿夫利神社下社からは女坂を下れば到着できますが、いきなり全行程徒歩は冒険しすぎなのでケーブルカーの途中駅である「大山寺」駅(大山ケーブルは上下の交換設備に駅ホームが設置されています)で下車して向かいました。


 大山寺駅からは寺らしきものが全く見えないのですが、それも降りてみれば納得。結構奥深い山道を歩いて行く様になっていました。

 この山道も中々の風光明媚ぶりで、歩いてみて損は無いかと思います。


 緩い(階段が作られている?)方の女坂とは言え、ものすごい急勾配の道の所に大山寺はあります。

 大山寺は正確には真言宗大山不動尊と言い、1300年位前から大山にあるそうです。この日は国宝のご本尊開帳日でご祈祷をやっておりました。(時間があれば盛大な読経を聞けるご祈祷を受けても良かったかも)


 参拝後、今回は大山寺から大山の麓までの区間、女坂を歩いて下山することにしました。
 とは言え、大山寺前の参道だけでもトンデモな勾配です。下りはともかく、登りなんてできるのでしょうか?


 女坂の景色を見る限り登山としては初級なのでしょうが、まぁ高尾山とは格の違う勾配です。

 道には一部階段が作られたりしているので、この登りが無理なくできる様になれるかがダイエットの一つの基準となるでしょう。


 麓まで降り、ケーブルカーの駅近くまでくると男坂と女坂の分かれ目に到着します。

 男坂の方を見ると、ほぼ垂直に登っている様な気がしますので(半分誇張ですが近いモノはあります)こちらを登るのはまず無理でしょう。元旦は宿坊の主人達が年明けと共に麓から一気に頂上めがけて登るそうですが、この男坂を真夜中に駆け上がっていくのですね。凄すぎます。

 大山寺から下山しただけなのに私の足はガクガク(笑)その後、奥様の実家ほかに立ち寄りつつ帰宅しましたが、その夜の爆睡後、翌日の足のむくみが普段より軽かった気がします。

 やはり身体を動かさないとダメなようです(涙)来年は下社から全行程歩いて下ってみようかな。
ブログ一覧 | 旅行・地域 | 旅行/地域
Posted at 2025/01/03 18:26:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

🥾神奈川の名峰 大山に登ってきた。
ババロンさん

大山登山
shifoさん

丹沢大山登山
めめめめさん

神奈川県の大山に登る
こおいちさん

大山参り🙏
おやぢさまさん

2025年4月 鳥取・岡山・香川の ...
ボンボン(ボルボスキー)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久し振りの横浜で日産ギャラリー・中華街ほか経由でハマスタ野球観戦 http://cvw.jp/b/295230/48599565/
何シテル?   08/14 17:38
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation