• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる元のブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

ハナノア

ハナノア スギヒノキの季節が終わったにも関わらず、時々鼻炎の症状が起こる今日この頃(草系ですかね?)。

 先日あまりに症状が酷かったので、鼻うがい薬を買ってみました。
 なお、鼻うがい薬を使うのは初めてです。ですので、購入に踏み切るまで相当の時間を要しました。だって怖いじゃん(笑)


 正直、使い方と言うか、そもそもどの位の時間液体を流し込み、どの程度の液体がどの位の時間出てくるのかが解らず、息が続くのか?とか余計な心配事が山盛りなので、YouTubeで実演動画とか検索してみたら、最初に出来てきたのがCMをループ加工した動画(笑)




 全然参考にならない(爆)てか、余計心配になった(笑)

 実際の使用感ですが、
 ・片方の鼻の穴に専用のノズルを突っ込み噴射!
 ・そうすると鼻の奥にある洞窟みたいな空間に段々と水がたまってゆく感じが。
 ・そのまま続けていくと、しばらくして反対側の鼻の穴から水が出てくる。

 と言った所でした。水の噴射量と時間は、そう長くないです。
※初めての時は長く感じた(笑)

 あと、なんと言っても、水を入れているのに全然痛くないのがビックリ。痛くないのは専用の水が生理食塩水もどきだからですが、口から流れ出てくる分が多少あるので、その時は当然塩っぽい味がします。

 肝心の使用後ですが、確かに暫くの間スッキリしていました。鼻水も一時的に止まるかも。一定の効果はある感じです。すっきり感は高いので、時々使おうかなぁ。
Posted at 2017/06/11 09:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 趣味
2017年02月12日 イイね!

ポケGOで図鑑国内コンプリート

ポケGOで図鑑国内コンプリート 本当はエイトリアンカップとか時系列的に先に書くべき記事が他にあるのですが、折角の記録達成だったので記録方々。

 ブームも一段落した昨年10月10日に開始して、丁度4ヶ月後の2月9日に現時点で国内でゲットできるポケモン151種類をコンプリート。

 家族で県内外のポケモンの巣となる公園に行ったりとか、思いのほか楽しんでやって来ましたが、最後の方はレアキャラばかり残って流石にきつかった(苦笑)

 2月8日にラスト2つ目のレアキャラをゲットして、その翌日から突然のバレンタインイベント開催。見事イベント対象(ピンク色)で出現率が大幅に上がっていた、最後の未取得レアキャラをゲットして達成。


 達成時の自己キャラレベルは28。勤務先が都会と言う地理的恩恵と、運に相当恵まれた結果ですね(笑)

 都内勤務の内に達成できて本当に良かったです。でも近いうちに第2世代が大量追加されたら、今度は達成が大変そうです(苦笑)
Posted at 2017/02/12 23:32:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2016年05月07日 イイね!

埼玉の公園シリーズその1:さいたま市・大崎公園

埼玉の公園シリーズその1:さいたま市・大崎公園 備忘録的に、最近行った埼玉県内の公園(若干動物園寄り・笑)についてレポートします。このシリーズは連続投稿予定です(笑)

 大崎公園はさいたま市緑区にある公園で、こども動物園目当てで行きました。場所的には埼玉高速鉄道の浦和美園やJR武蔵野線の東浦和が最寄り駅になるようです。


 園内マップ。かつて存在した遊具関係の多くが老朽化により撤去された様です。サイクルモノレールに乗ってみたかった(惜)


 こども動物園入り口。想像よりも広い敷地です。


 敷地一角に触れ合い動物広場があります。飼育員さんが数名常駐していますが、基本的にフリーで出入りが可能です。


 モルモットの触れ合いコーナーだけはコーナーの中で更に仕切られており、子供のみ入ることが出来ます。(狭いからか?)

 私も触りたかった・・・・・モフモフ(残念)


 出入口付近には迫力ある顔した山羊が2頭鎮座していました。

 よって、うんこ注意。常時放出しています(苦笑)


 この触れ合いコーナーの凄いところは触れる鳥が多いこと。まぁ触れると言っても結構逃げるので気合いが必要ですけど(苦笑)

 アヒルの頭の毛が気持ち良い程に柔らかいことを、この時初めて知りました。


 鴨の他には鶏が居ます。しかし鴨可愛い。背中よりもお尻の毛が気持ち良いです(笑)
 中型鳥を抱き上げる事に至福の喜びを感じる奥様にはパラダイスだった様です(笑)

 ただ注意しないといけないのは、水鳥のトングのようなクチバシで腕とかを挟まれる事でしょうか。そんなアクシデントも奥様にとっては楽しいプレイだった様です。


 レッサーパンダがいます。結構広い飼育場に2匹います。

 超・可愛い。


 ピ~ヒョロロ~、と鳴くトンビを間近で見たのは初めてかも。

 想像以上に可愛い顔していますが、こちらはお触り禁止です(笑)


 ちっちゃいハヤブサ系。ミニサイズでも格好いい面構えです。


 触れ合いコーナー裏で待機中のモルモット。

 実際は写真の倍以上の数でひしめいています。


 大崎公園の広場部分です。遊具は少なめですが、お客さんは結構多い感じでした。広場部分を走り回って遊ぶのに良い感じでした。

 鳥を持ち上げに来るのに最適な公園でしたので、奥様の禁断症状が出たらまた来ましょう(笑)
Posted at 2016/05/07 07:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2016年05月04日 イイね!

先月は立て続けに身内の不幸がありました

先月は立て続けに身内の不幸がありました 先月のことですが、4月9日に奥様の父が亡くなり、その2日後の11日に私の母方の伯父が亡くなりました。1週間の内に通夜と葬儀が2回あると言うのも中々無い経験でしたが、とにかく移動が多くて疲れました。

 亡くなった詳細は伏せますが、今回思ったのは病院の入院3ヶ月ルールのこと。

 現在、病院の保険診療では3ヶ月を超えて入院している患者に対して、病院側に入院料や検査料と言った健康保険のお金が殆ど支払われなくなるルールがあり、実態として3ヶ月目を境に患者が退院または転院を迫られると言うことがあります。

 このルールが出来たそもそもの話は、数年前まで重症患者や長期療養が必要な患者に対する不必要とも言われる長期入院が蔓延していたことでして(本当に必要か不必要かはここでは無視します)、ついでに問題となる医療費高騰や入院待ち患者解消を目的として、保険を使った時の医療費(診療報酬と言う)の仕組みが改正されて、入院3ヶ月を超えたら大幅に減額される形になりました。

 ところが、病院も経営がありますので、重症患者にも関わらず自宅へ引き取りや他病院への転院を前提とした強制退院が結果的に常態化する様になりました。

 3ヶ月以上入院しても健康保険のお金が支払われるケースもありますが、結構厳しい条件があります。当然、このルールが出来た経緯も理解できますし(医療費抑制は喫緊の課題)、経営上(慈善事業では無いので)稼がなければならない病院側の事情も理解できます。

 ただ、本当に終末期の患者が半ば強制的に転院させられた状況を目の当たりにすると、感情論も入って複雑な気持ちでしたね。もう少し受け入れ先の体制とか何とかならないものかと強く思いました。

 ※ネットでは「法律で3ヶ月以上入院できない事になっている」風な記事も見ましたが、そういう法律は無いです。入院自体は3ヶ月以上行っても構わないのですが、「経営上の理由から実態として3ヶ月以上は入院できない」と言うだけです。(厚生労働省の通知とかが出ているのかどうかは未確認。)


 そんなこんなで、3月~4月にかけて埼玉県の自宅から神奈川県及び長野県への数度の往復をしていました。長野県の葬儀には姉の家車であるデリカD5で移動。(一度スカイラインで行ったら大不評でした・爆)
 当日の往路は凄い強風だったので、1BOXカーのアオられて具合は本当に大変で(汗)


 長野の向かった先の家は、私が小学校の頃に毎年夏冬遊びに行っていた思い出深い場所で、写真のとおりの凄い山中の田舎です。この日の朝晩の気温は4月にも関わらず3度(笑)で、しかし水と空気が美味しい良いところです。


 かつてはJR(当時は国鉄)の駅から町営バスで家近くまで行きましたが、過疎化によりバスは相当前に廃止になったそうです。ただし、旧バス停は至る所に残っていました。(流石に時刻表は消されています)


 夏場は山からの水でスイカを冷やしたりした場所。ここでは買わずとも常時ミネラルウォーターが流れ出ています(笑)

 私の自然大好きな心は、幼少の頃にこの景色で育った影響が大きいでしょうね。長野のこの家にはもう行く機会が殆ど無いだろうな、と思って景色を目に焼き付けておきました。

 無くなったお二人のご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2016/05/04 13:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2016年03月25日 イイね!

G-SHOCK!

G-SHOCK! 先日3月13日は私の誕生日だったのですが、奥様が私へのプレゼントにG-SHOCKを買ってくれました(喜)

 先日、愛用していたニスモG-SHOCKが崩壊(苦笑)したから新しいのを、と言うことでして嬉しい限り。

 ホント有り難う・・・大事に末永くフル活用させて頂きます!!
Posted at 2016/03/25 23:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「エンジンオイルの価格がめっさ高騰していた http://cvw.jp/b/295230/48495341/
何シテル?   06/20 11:28
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation