• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる元のブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

ノートニスモSが展示してあった

ノートニスモSが展示してあった オーリンズの下部ブッシュ部分(ER34はフロントのみ)取り付け時に必要な金属製カラー外し漏れがあったので、先週急遽取り外しのためにディーラーに入庫してきました。

 紛失だと割と(イメージより)高価な部品らしいので、あって良かったです。


 作業中、店内に新しく発売されたノートニスモ、しかも1600 M/Tの「S」が展示されていたので営業さんに見せて貰いました。

 なんかフツーのノートと全然イメージが違う!!奥様とコレのガンメタが良いね~なんて話をしていたのですが、白でも十分迫力がありますよ。


 リヤも基本バンパー違い&ルーフスポイラー装着だけなのに雰囲気が全然違います♪

 リヤのブレーキはディスクタイプになっていますね。タイヤはBSのポテンザS007?専用タイヤらしいですが、位置づけはスポーティタイプ?サイドの雰囲気はポテンザ11Aっぽいですが、中心部は普通のブロックに見えますね?


 座ってみると、メーターは2眼タイプで260km/hメーターになっている以外は非・エコスーチャモデルと同じなのかな?(文字色が違うのかも)

 それよりも、バックスキンな本革ステアリングとシートが絶品でした。オーディオ部分はノート全車(それ以外も?)オプションになっており、営業さん曰く少し前から目隠しの蓋すら省略されているとのこと。
 結局ゴミにしかならないから、ソレはそれで正解ですね。純正オーディオも外されてゴミになる事が多いので、今は殆ど付けていないんだとか。


 いやほんと、この「S」標準のシートは凄く良いです。これならば社外のセミバケとか要らないでしょ?!
 オプションのレカロとかも、ウチの場合だとフルバケになるだろうから不要だろうし。(←基準が何か違う・・・?)


 リヤシートは表皮以外の構造は標準モデルと同じとのこと。荷室も広くて実用性も十分ですね。代車でノート借りた事がありますが、リヤシート足下の広さはプラスポイントです。

 しかし、少し前までは面白いクルマが全然無くて、退屈なクルマばっかりだよなぁ・・・と思っていましたが、こう言うホットモデルが出てくると嬉しいですねぇ。
 子供乗せるにしても選択肢として非常に良いかもです。

 1600のチューンドエンジン(ハイオク指定)に軽量な5速マニュアル。コレならばサーキットでもスイスポに勝負挑める様な気がしてきました。(←基準が何か違う・・・?)
 試乗車があるのか聞いてみたのですが、ニスモシリーズは無いとのこと。でも日産のサイトで検索すると日産店系列(旧ブルーステージ)だと結構ありますぞ?

 やっぱ走らせてみてナンボでしょ?うーん、試乗してみたいですな。。。
Posted at 2015/04/25 18:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ

プロフィール

「【埼玉・上尾市】うなぎ松本 http://cvw.jp/b/295230/48587763/
何シテル?   08/08 14:08
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation