• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる元のブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

先月は立て続けに身内の不幸がありました

先月は立て続けに身内の不幸がありました 先月のことですが、4月9日に奥様の父が亡くなり、その2日後の11日に私の母方の伯父が亡くなりました。1週間の内に通夜と葬儀が2回あると言うのも中々無い経験でしたが、とにかく移動が多くて疲れました。

 亡くなった詳細は伏せますが、今回思ったのは病院の入院3ヶ月ルールのこと。

 現在、病院の保険診療では3ヶ月を超えて入院している患者に対して、病院側に入院料や検査料と言った健康保険のお金が殆ど支払われなくなるルールがあり、実態として3ヶ月目を境に患者が退院または転院を迫られると言うことがあります。

 このルールが出来たそもそもの話は、数年前まで重症患者や長期療養が必要な患者に対する不必要とも言われる長期入院が蔓延していたことでして(本当に必要か不必要かはここでは無視します)、ついでに問題となる医療費高騰や入院待ち患者解消を目的として、保険を使った時の医療費(診療報酬と言う)の仕組みが改正されて、入院3ヶ月を超えたら大幅に減額される形になりました。

 ところが、病院も経営がありますので、重症患者にも関わらず自宅へ引き取りや他病院への転院を前提とした強制退院が結果的に常態化する様になりました。

 3ヶ月以上入院しても健康保険のお金が支払われるケースもありますが、結構厳しい条件があります。当然、このルールが出来た経緯も理解できますし(医療費抑制は喫緊の課題)、経営上(慈善事業では無いので)稼がなければならない病院側の事情も理解できます。

 ただ、本当に終末期の患者が半ば強制的に転院させられた状況を目の当たりにすると、感情論も入って複雑な気持ちでしたね。もう少し受け入れ先の体制とか何とかならないものかと強く思いました。

 ※ネットでは「法律で3ヶ月以上入院できない事になっている」風な記事も見ましたが、そういう法律は無いです。入院自体は3ヶ月以上行っても構わないのですが、「経営上の理由から実態として3ヶ月以上は入院できない」と言うだけです。(厚生労働省の通知とかが出ているのかどうかは未確認。)


 そんなこんなで、3月~4月にかけて埼玉県の自宅から神奈川県及び長野県への数度の往復をしていました。長野県の葬儀には姉の家車であるデリカD5で移動。(一度スカイラインで行ったら大不評でした・爆)
 当日の往路は凄い強風だったので、1BOXカーのアオられて具合は本当に大変で(汗)


 長野の向かった先の家は、私が小学校の頃に毎年夏冬遊びに行っていた思い出深い場所で、写真のとおりの凄い山中の田舎です。この日の朝晩の気温は4月にも関わらず3度(笑)で、しかし水と空気が美味しい良いところです。


 かつてはJR(当時は国鉄)の駅から町営バスで家近くまで行きましたが、過疎化によりバスは相当前に廃止になったそうです。ただし、旧バス停は至る所に残っていました。(流石に時刻表は消されています)


 夏場は山からの水でスイカを冷やしたりした場所。ここでは買わずとも常時ミネラルウォーターが流れ出ています(笑)

 私の自然大好きな心は、幼少の頃にこの景色で育った影響が大きいでしょうね。長野のこの家にはもう行く機会が殆ど無いだろうな、と思って景色を目に焼き付けておきました。

 無くなったお二人のご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2016/05/04 13:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「【埼玉・上尾市】うなぎ松本 http://cvw.jp/b/295230/48587763/
何シテル?   08/08 14:08
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4 56 7
89 10111213 14
15 161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation