• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる元のブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

北本きくまつりで熱気球初体験

北本きくまつりで熱気球初体験 夏にカブトムシ無料配布イベントを行っていた北本総合公園で、毎年恒例の「北本きくまつり(菊祭)」が11月13日に開催されました。
 その中でのイベントの一つとして埼玉気球クラブによる熱気球体験が行われ、それを目当てに家族で遊びに行ってきました。


 会場ではよさこいのコンテストも開催中。会場内と野球場の2ヶ所で盛大に行われていました。と言うか参加チームの多さにビックリです。


 こちらがお目当ての熱気球。今回行われているのは係留フライトと呼ぶそうで、気球をロープで4台の自動車に括り付け、上昇高度を20メートル程度に抑えると言う出張体験イベント用の方式だそうです。


 体験は有料ですが、流石に結構な人気で行列が出来ています。
 かごに人が群がっていますが、お客さんが乗る時は重し要員のスタッフがかごにしがみ付き、更に常時数名のお客さんが乗った状態で着地を維持しています。(でないと浮き上がってしまうから)


 この日は風が少し出ており、上昇の一時中断が多発。実際に少しの風でも気球が煽られ、外から見ていてもバルーン部分が横向いたりして怖い怖い(汗)
 風が止まったタイミングを見計らって上昇しますが、至近距離で見ると結構な迫力です。


 そして私たちが乗る番。バーナの音が結構凄いのと、もの凄く熱いのにビックリ!


 最大高度(約20メートル)の写真がこちら。高所恐怖症の私は15メートル辺りからヤバかったのですが・・・・(苦笑)
 実は一番上まで上ったタイミングで風に押し戻されて地面に落ち、その反動で一気に再上昇しましたが、正直もう許して欲しい感じに(涙)

 でも、非常に貴重な体験ができて良かったです。ただし、山の上を越えていく様な本格的な気球乗船(?)は絶対に無理です。。。


 その後お祭りを堪能。地元では人気イベントなのか、結構な人出が出ております。
 しかし行った時間が遅かったので、そばコロッケほか入手できなかった名物がいくつか。


 意外な出店としては、コマツのユンボ体験とかありました。地元に工場とかあるのかな?
 子供向け縁日もあり、小さい息子でも十分に楽しむことが出来ました。


 今回は買うことができなかった屋台とかもありましたので、来年またこのイベントに来てみましょう。
Posted at 2016/11/28 23:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・地域 | 旅行/地域

プロフィール

「【埼玉・上尾市】うなぎ松本 http://cvw.jp/b/295230/48587763/
何シテル?   08/08 14:08
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
67 89101112
13141516171819
20212223 242526
27 282930   

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation