• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる元のブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

キツネを見に宮城と福島へ(2日目:福島県)

キツネを見に宮城と福島へ(2日目:福島県)【前日の続き】

 蔵王キツネ村を堪能し(お土産もガッツリ買いました・笑)宿泊後、埼玉へ戻る途中に福島県へ立ち寄りします。


 目的は毎年恒例のフルーツライン「まるげん果樹園」での桃の購入です。


 今年の桃は霜の被害が大きく大変な不作だったそうです。
 昨年はコロナ渦の影響で桃狩りは全て中止でしたが、今年は一応実施していたそうですが、不作の影響で団体客と一部の個人客以外は断っていたとのこと。

 訪問した日には既に配送分の出荷が終了しており、店頭分の販売のみ行われていました。
 この日は例年のとおり川中島白桃と黄金桃が販売。でも店頭にある量は明らかに少なかったですね。

 まるげん果樹園は白鳳が絶品で、毎年桃狩りで狙ってはみるモノの、休みと収穫の時期を合わせるのは本当に厳しい。
 毎年7月に入ったら通販の注文を受け付けるとの事でしたので、訪問するしないは別として、来年から通販で確実にゲットする方向に切り替えてみようかと思います。
(主力品種のあかつきを、まるげん果樹園で買ったことが無いので、そっちも食してみたい!)


 毎年飲んでいる果肉入り桃ジュースも購入(とても美味い。1杯350円)して、次の目的地である四季の里に向かいます。


 なお、まるげん果樹園脇のリンゴの木は、ほのかに色づき始めていました。季節の移り変わりの時期が近いですね。


 四季の里へ向かう途中にリンクサーキットの近くを通過するのですが、折からの前線の影響でとても走りに行く気が起きない程の雨足です。(最終コーナー手前の少し右に曲がっている所なんて、怖くて絶対にアクセル踏めない。)

 四季の里に到着しても殆ど人が居ない状況でしたが、多少遊びに来ているお客は来ており、帰りに私の傘が盗まれました(怒)
 まぁ、車には予備の傘が積んであるんですけどっ。。


 こちらは公園なので平日でも通常営業しています。入場は無料ですが、一応入り口に管理人さんが常駐しています。
 喫茶は元々土日営業なんですね。今回は朝食をガッツリ食してしまったので、アサヒビール園の焼き肉はちょっと重かったためパスしました。
 前回来た時は頂いたのですが、おなかを空かして行くと丁度良いボリューミーな内容だった記憶があります。
 そう言えばエイトリアンのリンクサーキット走行会後の夕食もココじゃなかったっけか?


 今回の目的は工芸館での逆立ち独楽(こま)の絵付け。
 前回やったガラス製品へのリューター絵彫りは、帰りの天候と時間が心配だったのでパスしました。

 本当は以前からガラス吹き体験をやってみたかったのですが、工芸館の半分以上が改装中で、その辺りの体験営業は中止しておりました。


 色鉛筆で塗って、ロウソクのロウを塗って完成と至って簡単。息子と2人でそれぞれ1個ずつやってみました。

 逆立ちゴマを回してみると、本当に逆立ちしますね。回転の軸が球体の中心部にあるから逆立ちできるらしいのですが、それでも何故逆立ちして安定するのかが謎。
 原理を調べてみても、物理学の専門的な内容になってしまってチンプンカンプン(笑)
【動画】(撮影:ニコンCOOLPIX A1000)



 福島県内の雨量が結構なことになってきたため、お土産所で色々と土地のモノを購入してから早々に帰宅しました。
 今回も東北地方にソコソコお金を落とせたかな。買ってきた桃は美味しく頂いておりま
Posted at 2021/08/22 22:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・地域 | 旅行/地域

プロフィール

「今期のサーキット走行は諸事情によりお休みですが、社外ブレーキパッドもメーカー欠品中だった http://cvw.jp/b/295230/48783728/
何シテル?   11/24 18:33
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation