• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる元のブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

久喜菖蒲公園とさいたま水族館

久喜菖蒲公園とさいたま水族館 先月(7月)中に行ってきた施設の備忘録的な日記です。


・7月20日(月・祝)
 公共の無料公園を探して、湖がある久喜菖蒲公園に行ってきました。

 県立で入園料は勿論無料なのですが、貸しおもしろ自転車や水上ボート等は有料で利用できます。

 足こぎボートをレンタルしましたが、結構足腰来ますね(笑)あと、風の無い暑い日だと湖面の反射もあるので結構辛いです。
 釣りをやる人は釣り場ゾーンもあります。


 食堂もありまして、ココで昼食を摂りました。味は値段相応でそう悪くは無いです。

 写真のとおり結構湖が広いので、季節によっては景色も良いかもです。


 電動の乗り物も2台だけあります。息子は大喜びでしたが、日陰が無いので夏場はきついかと。

 あとは芝生の山も面積が広いので半日遊ぶには十分な内容だと思います。


・7月26日(日)
 水族館に行きたかったので、県営のさいたま水族館に行ってきました。

 私が小さい頃に開業してその頃に一度家族で行ったことがあるのですが、こんなに近いとは思いませんでした(笑)

 県営だけあって、入館料が大人310円、年パスでも1,030円と驚きの安さ(笑)
 基本的に淡水魚が中心です。私はナマズとウナギが見られれば満足なので問題ありませんが、地味な印象を受けるかもですね。


 入り口入ってすぐに鯉の餌やりゾーンがあります。ここで親切な少年が餌を少し分けてくれました(感謝)

 息子は餌やりして魚が食べてくれるのが楽しかった様です♪


 一通り展示ゾーンを過ぎると、触れ合い体験ゾーンがあります。ここではカメとザリガニで、カメはイシガメとクサガメがいました。(写真左のでかいのは置物です)


 カメ持つのは小学校以来久しぶりでしたが、前足のパワーが懐かしかったです。
息子はチョンチョン触る程度でしたが、楽しかったらしく帰りはカメのぬいぐるみを購入して帰りました(笑)

 今回はこんなトコロです。
Posted at 2015/08/10 06:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・地域 | 日記
2015年08月09日 イイね!

上野動物園に行って大人がヘルパンギーナ発症

上野動物園に行って大人がヘルパンギーナ発症 筑波に行った翌々日の8月2日(日)に、息子が以前から「ハリネズミとツチブタが見たい!(←何故っ!・汗)」と言っていたので、その両方が居る上野動物園まで行ってきました。

 道中は宇都宮線の普通列車。行きは混雑で座れなかったけど、息子は頑張りましたぞ。

 上野動物園に来るのは・・・・前回記憶がありません。でも幼い頃の写真でパンダの写真があったので来たことはあると思います。
 しかし、暑すぎる・・・・この日は猛暑のためヤギの展示が中止になっていました。


 入り口スグの所にパンダの展示があります。あの、石原前都知事が要らないと言っていたパンダです(笑)

 凄く可愛いけど、暑そうで気の毒が先に立ちました(涙)


 順路に沿って歩くと、旧正門と言うのがありました。美術館脇なんですかね、雰囲気がありますよ。

 こう言うの好き。


 旧正門の近くにカワウソの池があり、通路までアクリル製のトンネルが作られているも、こんな所に都合良く来ないよなぁ、とか思っていたら来てくれました!

 スゲェ、可愛い!!♪


 このヒルみたいなフォルムに、つぶらな瞳。

 ヤバい、髭も可愛い。


 短い足と寸胴なボディはウチの猫を連想させます。

 前からテレビとかでカワウソが可愛いと思っていましたが、本物はもっと可愛かったです。


 猛禽類ゾーンは沢山いますねぇ。特にこの大鷹が格好良かったです。


 暑いので基本動物が木陰とかの中で、あまり見られませんです。(当たり前)
こうして出てきてくれるのは結構貴重だったり。

 この後昼食で休憩をしたのですが、そこから一気に体調が悪化(汗)その時は金曜日の調子悪さと似ていたので熱中症なのかと思っていたのですが。。。


 この辺りから、息子が人形(=ぬいぐるみの事)が欲しいと騒ぎだしたので、この象さんを見てから売店へ向かうと、迷わずパンダをチョイス。
 どうもツボだった様子です。


 この頃には自分の体調が一気に悪くなり、取りあえず西ゾーンのハリネズミ・ツチブタを早く見ておくべく、モノレールを利用。

 具合が悪くても鉄道と呼べるモノの写真はしっかり撮る私(馬鹿)


 夜行性ゾーンの建物内でも結局ハリネズミは確認出来ず。もう空調のお陰もあって体調が最悪になったので、また今度来る事にして退散。

 アリクイは個人的に見たかったので、ウロウロしている所を堪能。この顔で朝起こされたりしたら絶対に起きられそうですね。舌長いから鼻の穴の中まで掃除されそうだし。


 で、ご所望のツチブタはキンタマ丸出しで寝ておりました(爆笑)
夜行性だから夕方以降に見に行くのが良いそうです。

 その後急いで帰宅(ミニ遊園地は立ち寄った)して体温を測ると39.0℃(死)熱は翌日まで続き、その後は喉から歯肉まで無数の水疱(口内炎みたいなやつ)が出来てしまい、食事もマトモに出来ない状態になりました。えぇ、息子のヘルパンギーナに感染していて、体力が落ちて発症した模様です(涙)

 マジで食事が喉を通過すると激痛が走ります(涙)息子がアイスだけ食べたがるとか、その気持ちが良く解りました。そのアイスも途中から糖分が喉に浸みて食べられなくなるとか結構ありました。

 全国の親御さん。お子様がヘルパンギーナ(夏風邪)にかかったら、本当に本人が食べたがる物を食べたいだけ食べさせてあげて下さい。本当に痛いです。


 息子はパンダのぬいぐるみがえらく気に入った様で、また涼しくなったら上野動物園に連れて行ってあげようかと思います。ハリネズミも見ないとねっ!!
Posted at 2015/08/09 18:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・地域 | 日記
2015年08月08日 イイね!

エイト祭前日準備でTC1000へ(ファミ走は走れず・涙)

エイト祭前日準備でTC1000へ(ファミ走は走れず・涙) 8月1日(土)に開催された夏のRX-8メインイベントのエイト祭(RTE主催)の前日準備のため、7月31日(金)のみ筑波TC1000まで行ってきました。
 当日のライセンス走行スケジュールを見てみると、なんと午前中にファミ走枠が!

 と言う事で、更に1週間前の早朝に車高調整とサーキット用タイヤ交換を実施。その日の作業は芝刈りを含めて朝8時30分までに完了したのですが、その時間が気温的にギリギリですね(汗)もう暑くてヤバいですよ。。。
 赤丸部分は作業時に発見したクリップ脱落箇所。燃料口からのパイプ目隠しなんですが、3箇所の内2箇所落ちて無くなっていました。手持ちが無かったのでガムテの応急処置のみやったから、今度オイル交換の際に注文しとこう。


 なお、最低地上高は9.5cm以上確保した優等生です。フジツボのレガリスRはセンタータイコの出っ張りが凄いので、純正マフラーの方が全然下げられるんでしょうね~。

 そしてその数日後に息子がヘルパンギーナと言う高熱と喉の水疱ができる病気に感染(涙)前日準備すら行けるかどうかの状況になってしまったので、結局朝の様子を伺う関係から、朝一番のファミ走は取り止めることにしました。

 でも、当日朝の気温からしたら、走らなくて正解だったかも(苦笑)


 子供の方はなんとか出発出来る状況になり、奥様と子供がでかける時にお隣のご主人からカブトムシ(オス・メス)とノコギリクワガタ(オス)を頂くサプライズが。

 なので、急遽筑波サーキットに向かう途中にあったホーマック(ホームセンター)で飼育セットを購入する事にしました。


 時間も押していたので、当初スイカを調達する予定だったつくばみらい市には向かわず(後述するが、結果これが正解だった)、筑波サーキット近くの木田ストアで購入。7月終わりなのに茨城県産は既に無いのね(汗)
 
 そして灼熱の筑波!暑い!!午後の2輪ライセンス走行も少ない!!(汗)準備開始後もバテない様に気をつけていましたが、少し暑さにやられかけました。コレが後日・・・(汗)

 写真は普通にスマホで撮っただけなのに、日差しが強すぎて陰がつぶれまくり。。。


 今回自分のインパクトドライバーを持参してちょっとだけ使ったのですが、彗星さんが使うと自分が使う時とは全然別の道具の様に見える(苦笑)

 やっぱり道具は使う人のウデですね。おいらも頑張って使い方を練習しよう(汗)


 夕方作業完了し、少し予定よりも早かったので自宅用スイカを調達するためにつくばみらい市の駅前スーパーまで向かうも、目的のスイカは「明日入荷予定!!」と書かれて、ノボリと専用台だけが用意されていました(涙)

 マジ、無理して昼間来なくて良かったよ。。。その後隣接する茨城珍来ラーメンで味噌ラーメンを食す。
 暑さにやられていなければ半チャーハンも付けたい所でしたが、ここの味噌ラーメンが大好きなのですよ。かつては良く夫婦で食しに来た所ですが、抜け駆けしてゴメンナサイ。。。

 その後守谷サービスエリアの「志ち乃」と言うどら焼き屋に寄るために高速経由で帰宅。

 翌日のエイト祭は猛暑の中だった様ですが、年々暑さが厳しくなっている気がします。と言うか殺人的な暑さになってきている気がする。
 そろそろ(次回も開催するならば)1ヶ月程度スケジュールを早めても良い気がしますが、如何でしょうか??

 と言う訳で、ご一緒しました皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2015/08/09 07:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「家のプリンタ&スキャナを複合機に全更新した http://cvw.jp/b/295230/48682618/
何シテル?   09/28 15:37
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819 202122
23 24 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation