• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる元のブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

リンク後のメンテナンス

リンク後のメンテナンス リンクサーキット走行後にパッドの残りが厳しくなり、ローターも減り減りヘアークラック状態になったので、スカイラインをディーラーに入庫しました。

 ローター4枚(純正)と持ち込みパッド、エンジン・ミッション・デフ・ブレーキの各オイルを一気交換です。毎度持ち込みが多くて恐れ入ります。


 オイル類は毎回その都度購入していますが、やはり1回分は常時ストックしておく方が、入庫予定立てやすいですかね。今度考えておきましょう。


 今回、パッドはエンドレスのCC-Rgにしてみました。初めて使うモデルですが、コレの感触が良かったら常用にしたいので、非常に期待しております。

 ニスモR-Tune廃止後は、中々お気に入りのパッドが見つからないんですよね。
Posted at 2018/05/28 21:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車情報 | クルマ
2018年05月27日 イイね!

リンクサーキットフリー走行(ベスト更新はしてなかった)

リンクサーキットフリー走行(ベスト更新はしてなかった) 本当はリンクサーキットに行く前週に那須旅行してきたのですが、先にこちらの記事をば。

 平成30年5月12日の土曜日に、福島県のリンクサーキットのフリー走行に行ってきました。
 この日はリンクサーキットの社長の誕生日で、走行料金がなんと半額。半日走行して計測&ピット利用でも4,000円と言う破格の値段で済む日なのです。

 参加者の混雑を警戒して、ゲートオープンの8時を目標に朝4時15分に自宅を出発したのですが、前日の職場の歓迎会の酒や食事があたったのか、大便のため東北道のSA・PAを各駅停車(爆)

 結局到着は大遅刻の9時直前となりました。。。しかし、私の知らない間に福島ジャンクションから分岐する新しい有料道路が出来ており、その道路の最初の出口がリンクサーキットまで無茶苦茶近いインターだという発見がありました。

alt
 現地到着してビックリ。雄大な大自然(山)の前に多数のドリ車・・・じゃなくて、お客さんが殆どいない・・・。リンクサーキット大丈夫か!?

alt
 この日はお誘い頂いたよっしーさんと、初めましてのninoさんとご一緒です。フリー走行は9時から12時までの間で走り放題なのですが、ドリフト走行が入る場合はドリグリ30分交代制になります。

 私の走行は10時から開始でしたが、10分程走って早くもブレーキがオーバーヒート(汗)3~4部山のパッドで連続走行は厳しい様です。

 結局途中からドリフト枠が出来て、トータル24ラップしか走れませんでした(涙)以前フリー走行に来た時はグリップ半日だったので、次回行く時はちょっと時間配分とか考えないとダメですね。

 タイムの方は58"814がベストでした。過去ベストが59秒台と勘違いしており、ベスト更新したか!と現地では思ったのですが、実際は前回フリー走行した2010年4月24日の58"070が現時点でのベストタイムでした。しかし、それも8年も前の事だったんですね。。。

【車載映像】




 荒っぽい運転(笑)ベスト更新には57秒台をちゃんと出さないとダメな状況ですね。

alt
 走行終了後は、7月に予定しているリンクサーキットにほど近い「まるげん果樹園」で予定している桃狩りの事前調査。
 現地に着いたのですが、以前立ち寄った時の店舗が無くなっており、店舗があったハズの場所の付近に「第2駐車場」と書かれた農園があるだけで人気はまったく無し。
 偶然にも畑から農園のおばちゃんが出てきて、今は丁度販売物が無い時期でお客さんは来ていないとのこと。

 店舗については、新しい高速のインターが出来た事に伴い周辺道路の拡幅工事が行われ、敷地が道路部分にあたることから別の場所に移転したとのこと。ただし、この時期は販売物が無いので店舗は閉まっているとのこと。

 白鳳と言う品種の桃狩りが希望と伝えたところ、7月20日から始まる等の情報を頂いて、果樹園を後にしました。

alt
 新しい店舗は、インター出口近くのセブンイレブンの隣にありました。店の前を通ったのですが、建設中の病院かと思って全く気が付きませんでした(汗)

alt
 果樹園の近くに十六沼公園と言う大きな公園があり、桃狩りに来た時に息子を遊ばせる場所の事前リサーチを実施。
 決してポケモン某のために来たわけでは無いです。

alt
 雄大な山の前にある公園。良い環境だなぁ。
 この場所で地元の方と協力し、かき集めた6人で福島産のラティオスを無事ゲットできました(お

alt
 この公園、遊具はかなり豊富にあります。と同時に、来訪者の数も凄い沢山いる状況です。一応駐車場のキャパは十分にあるので、天気が良ければ桃狩りついでに来ようかと思います。
Posted at 2018/05/27 18:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「オーディオラックの棚崩落のついでにアンプを修理してみた http://cvw.jp/b/295230/48570462/
何シテル?   07/29 17:43
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation