• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる元のブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

本庄サーキット・ライトチャレンジ2019 Rd.1

本庄サーキット・ライトチャレンジ2019 Rd.1 3月21日の祝日に本庄サーキットのイベントに参加してきました。今回よっしーさんと申し合わせて参加したイベントは、昨年最終戦だけ参加した本庄ライトチャレンジの2019年第1戦。

 初戦&時期的に参加台数は多いのかと思いきや、各枠6台以下の若干寂しい状況でした。

 お陰で参加費に含まれる昼食もカレーのケータリング(?)からお弁当屋さんののり弁に変更。あの微妙なカレーにオプションの薄いカツ(ハムカツ?)を追加するのを楽しみにしていたのですが、まぁお弁当でお腹いっぱいになったので良しとしましょう。

 本日の目標は当然前回の47秒291を更新することでしたが、記録代わりにしているの自分の日記(ココログ)で確認しようとしたら、ココログ全体がリニューアルされていて、スマホから閲覧出来ないと言う不具合が発生中で確認出来ず(汗)

 今回は同乗レクチャーもあり、そちらも申し込みをして走行して頂きましたが、走行開始直後に天気雨が降り、見事なウェットコンディション。
 一日を通して晴天予報だったので、その後ドライコンディションになった際に、ドライでもう一度同乗走行をして頂くことができました。

 レクチャーの結果をまとめると。
・速度の落とし所として1コーナーと、その先の左ヘアピンは相当速度を落とす&コンパクトに回ること
・コーナーが全体的に出口が苦しいコースなので、あまりアウトインする必要が無いとのこと
・最終コーナーは特に速度が早くなりがちで、感覚が騙されやすいので注意

 ただ、それ以上に指摘されたのがブレーキがタイヤのグリップに勝ちすぎて、コーナーリング中にもABSが発生して荷重が抜けてしまうとの事。
 筑波(1000&2000)ではどうだったか、もう一度検証してみたいですね。
 パッドはあまり変えたくないのですが、変えるとしたら実績からするとディクセルのZ位?

 クルマの挙動的にはオーバーステアが発生してリヤが外に出がちであり、アンダーは一切出ていないとの事。長年アンダーステアに悩まされていましたが、今の時代のタイヤを履いたらオーバーに変化してしまった様なので、もう意識を変えるしか無いですね(汗)
 次回はグリップ的には不利になって余計ブレーキが勝ってしまいますが、フロントを225にしてみようかと思います。


 しかしこの日は7枠走ったので、クルマは相当酷使したかと(汗)
 その所為か、左パワーウィンドウの機構がまた緩んだのかガシャガシャ音がする様に(滝汗)次回オイル交換の際に見て貰いましょう。

 結果的にはタイムアタック枠で出した47'383が本日のベストで更新ならず。でも47秒台がコンスタントに出る様になったので、気温(22°)を考えたら全然良かったでしょう。レクチャーを受けた効果は出たようです。

 車載は観る時間が無いのが解っていたので、撮影しておりません。


 あと、先日発生したブースト不具合の検証ですが、暑い時間帯だと0.4~0.5までしか上がりませんでしたが、走行枠1発目の1速~2速フルブーストだと0.6~0.65まで上がる(只のオーバーシュートかもでしたが)のが確認出来、その後段々と0.6辺りまで上がる様になってきたので取りあえず大丈夫かな?
 でもなんで最初は上がらなかったんでしょうね?センサーの馴染み??(んなバカな)
 最後は走行もお腹いっぱいに鳴り、31スイスポさんを交えて談笑など。
 次回はGW中の5月3日第2戦を取りあえず予定しております。今回参加された皆様、お疲れ様でした!

Posted at 2019/03/24 22:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年03月10日 イイね!

プロアイズ走行会でえむ蔵タイプMが集合?

プロアイズ走行会でえむ蔵タイプMが集合? 先日のエイトリアンカップの日に、ファミ走で来られていたGOMAさんから「えむ蔵」組の方々がエントリーしていると情報を戴いた2月24日のプロアイズTC2000走行会。

 帰宅後に速攻エントリーし、私も参加してきました。

 当日の天気は晴天で気温も低い2月の絶好の走行会日和。タイムは十分期待出来たのですが・・・(苦笑)


 今回情報を戴いた元ECR33乗りのGOMAさんエボ9。第1グループの走行で本日2秒台に入っており流石の一言。ファミ走も積極的に走っておられている効果はバッチリ?


 同じく第1グループの、これまた超絶お久しぶりのしゃちサンのECR33。GT-Rと同型ヘッドライトの前期型ECRは貴重な存在になってきました。
 遠征組になってしまったので、筑波でお会いする機会は限られそうです。


 私と同じ第2グループの超絶お久しぶりな33スカイライナーさんと、お名前は良くお見かけした初めましてのdosankoさん。dosankoさんは確かECR33だったと記憶していたのですが、最近ER34に箱替えしたとのこと。しかもGT-VにECRのエンジン他を移植してターボ化(汗)


 そして少しお久しぶり(笑)なしょこサンも同グループ。
 いやぁ、本気組な皆さん速くて速くて。最近はスッカリお楽しみ組になってしまった私には全く追いつけませんです。
 ホント、筑波7秒台ってどうやって出したんだっけ?思い出せない~、と言う結果の私です。この気温も路面も好条件なこの日、ベストタイムは1'08"484と撃沈結果でした。


 でも良いんですよ。なんか昔のワイワイ楽しい走行会をひしひしと思い出して、タイムはアレでしたが凄く楽しい一日を過ごせました(←なんか年寄り臭い(笑))

【車載映像】
 本日の雰囲気を2周ほど。後半は多分本日のベストラップです。



 3枠目の走行中に今まで聞いたことが無い吸気音が聞こえ、その後、動いていないブースト計に気が付き、急遽走行を中断。

 走行会の翌週にディーラーに入庫して確認して貰うと、ホース類は取りあえず漏れ割れ無くて問題なしであったが、ブースト計のセンサーが壊れている状態との事。
 部品入荷後、また来週に入庫する予定です。吸気音については21日の本庄で確かめてみましょう。

 当日トラブルチェックして頂いた皆様、お騒がせしました&有り難うございました。。。。

 えむ蔵組な皆さん、走行会には結構参加されている様ですし、空き予定を見てファミ走にも今後は顔を出したいですね。
 走行会は今後もチェックしていきたいと思います。

 本日ご一緒しました皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2019/03/10 19:00:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「オーディオラックの棚崩落のついでにアンプを修理してみた http://cvw.jp/b/295230/48570462/
何シテル?   07/29 17:43
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation