• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる元のブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

高麗川に足を突っ込んできた

高麗川に足を突っ込んできた 9月25日(土)に、日本財団「海と日本PROJECT」と(株)環境総合研究所が主催する「川の環境を守るお仕事をしよう!」と言う子供の社会体験な自由研究的イベントに参加するため、高麗川まで出かけてきました。

 高麗川というと川越線の終点で八高線との接続駅であり、かつてディーゼルカー時代から電化後しばらくの間、大宮発高麗川行きの川越線が走っていたと言う場所程度の知識でした。(鐵への偏りが酷い(笑))

 実際に集合場所(坂戸市)へ来てみると、想像以上に長閑な場所でビックリ。


 川の調査自体は(株)環境総合研究所が行っている調査業務を子供が体験すると言うモノ。
 午前が水質調査で午後が生体調査と言う流れでした。

 保護者は基本的に遠くから眺めるだけですが、水質調査は見ていると結構面白そう(笑)


 午後からは川に入って指標生物となる水生生物を捕獲して、水質を調査するモノ。
 午前と午後の調査結果から、高麗川はかなり綺麗な河川に入るとのことで、実際中流域にもかかわらずカジカが捕れるなど、清流と呼ばれるのもあながち間違っていないと思われます。

 膝上まで川に入るのも久し振りですが、水が冷たくて気持ちが良いです。
 でも川に安全領域のロープを張って貰っていなかったら、怖いくらいの水流ですね。(流されたら結構終わりかも。)


 捕獲した水生生物。慣れている子はヤゴとか魚類をバシバシ捕っていて見事なものでした。写真はウチがつ構えた生物ですが、小さいモノを含めると結構色々な生き物が入っています。

 今の時代は自由研究用として良いイベントが沢山あるんですね。羨ましい限りです。
 そして初の高麗川は、リアルに川の中まで足を踏み込んだ訪問となりました(笑)
Posted at 2021/09/26 17:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・地域 | 旅行/地域

プロフィール

「今年の桃が届きました(福島県のまるげん果樹園から) http://cvw.jp/b/295230/48585099/
何シテル?   08/06 17:57
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation