• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる元のブログ一覧

2025年04月08日 イイね!

プラズマテレビが壊れたので液晶テレビ(4K)に買い換えた

プラズマテレビが壊れたので液晶テレビ(4K)に買い換えた 2007~2008年頃にブラウン管テレビ(三菱 25C-CZ100)が壊れ、その時に買い換えた日立のプラズマテレビ(P37-H01)が先月突然死しました。買ってから17年程、プラズマの高画質で楽しませて頂きました。


 プラズマ時代のテレビはアナログ放送とデジタル放送の両チューナーが付いていて、外部入力もS端子とD端子の両方が付いていて、まだまだアナログ入力がメインを張っていました。
 デジタル入力はHDMIが2系統あったけど、あくまでサブ扱い。


 新しい液晶テレビを買うに当たって、近所のケーズデンキで各社製品を吟味。
 画質的にも絵的にも美しくない(笑)地デジの国会中継で画質を比較し、4K液晶ですが倍速機能が付いていないものが一番動画・静止画共に気に入り、SHARP製の1世代前モデルがコスパ的に良かったことから、42インチモデルを購入しました。(本体幅がプラズマの37インチと同等)

 国内メーカーはパネルはどこも海外メーカー製になってますね。絵作りは結構違って興味深かったです。
 そしてレグザが東芝では無く、海外メーカーのブランドに変わっていたことに驚きました。


 新しいテレビの入力系統は当然ながらデジタル一色。
 流石にS端子は無いだろうとは思っていましたが、アナログ入力がミニピンプラグの1系統のみと言うのに心底ビックリ。


 イマドキのアナログピンプラグは、ミニプラグに変換して使用するのが前提の様です。

 幸いにして、使用していたセレクターがY/C分離とY/C混合に全対応だったので、Sから高精度でコンポジット(ピン)に変換後の出力端子からTVに繋ぐことができました。


 レーザーディスクの映像も、最初アスペクト比の設定が解らず焦りましたが、取り敢えず普通に見られる様に設定は完了。
 4K液晶は確かに昔のHD液晶より動画も含めてかなり高画質になっている様です。

 でも何より驚いたのがTVだけでなくYouTubeが標準で見ることができ、普段スマホで見ているチャンネルが実は相当高画質で、普通にテレビで見られるクオリティだったと言うことでした(笑)
Posted at 2025/04/08 19:21:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | AV機器 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「オーディオラックの棚崩落のついでにアンプを修理してみた http://cvw.jp/b/295230/48570462/
何シテル?   07/29 17:43
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation