• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanikunのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

ミニカーコレクションpart3

ミニカーコレクションpart3前回予告した通り、EXOTO製ミニカーを掲載します。
今回、またまた86とはほぼ関係ない車両ばかりですので、興味のない方はスルー願います。

①EXOTO製 GRAND PRIX CLASSICS 1/18スケール 1976 フェラーリF1 312T2  イタリアGP仕様















F1詳しい方なら知っているあの車両、あのアクシデントで有名かと思います。数年前、前述のアクシデントに見舞われた本人、ニキ・ラウダの自伝的映画『RUSH』を見に行きました。仕事の勤務の関係上、土日祝日の休日をあまりとれないので平日、島根県出雲市に用事があったので、ついでに見に行ったのですが、なんと観客は私と86の助手席に座る方の2人だけでした!!どんだけ田舎なんだか・・・。



で、映画の主人公ニキ・ラウダ、通常なら引退してもおかしくない大けが(大やけど)だったのに、奇跡的にシーズン中に復帰。一時はもう助からないということで、病院に神父さんが来ていたそうです。
ニキ・ラウダの詳しいことは、今はネットで検索すればいくらでも出てくるので、これ以上の事は書き込みません。ちなみに誕生日は私と同じ2月22日です。



②EXOTO製 RACING LEGEND 1/18スケール 1976 ポルシェ934RSR ニュルブルクリンク1,000kmレース

















エクゾトのわりと初期の製品で、タミヤも1/12でプラモを出してました。(今も探せばある?)タミヤがかなり前(1976か1977頃)から出していたので、多分参考にしたのだと思います。(良い意味で)
そのタミヤの1/12を大昔組んだことが(しかも2回も)ありますが、精密さはまさにその1/12プラモを1/18にほぼそのまま縮小したような感じで、当時感動したものでした。



③EXOTO製 RACING LEGEND 1/18スケール 1976 ポルシェ935 ディジョン6Hレース















これも先ほどのポルシェ934と同じ内容です。タミヤも1/12プラモ出してました。こいつはアンテナがいつの間にか紛失してしましい、おなじEXOTOの某Gr.Cカーから借用して付けてます。(アンテナ取り付け基部形状がオリジナルと違います。)
しかし初期のエクゾトは内容の割に値段が凄く安かった。フェラーリ312T2はわりと最近の作で、3万位で、ポルシェは確か20,000円位で買えた記憶があります。採算とれてんの?と思うくらい安いとミニカー好きの友達とよく話をしていたものです。


④EXOTO製 RACING LEGEND 1/18スケール 1962 ACコブラ260 ロードスター The First Paint Car in Pearl yellow



















トランク内のスペアタイヤカバーまで再現。そこまでするの?みたいな



タイトル通り、ACコブラ260が最初に塗装された車はイエローパール色のようです。(英訳合ってる?車が古すぎて私にはよくわかりません。そんな事実があったのか?)
多分それまでは色塗装でなく、外板がアルミだと思うのでそのままクリア吹いただけだったかもしれません。(推測)
今でこそパール塗装は当たり前のようにありますが、当時あまり見かけないめずらしい塗装色だったのでは?
これを購入した時もたしか24,000円位でまあまあ安かった(内容の割に)だったような。


⑤AUTOart 1/18スケール レクサスLFA











リヤスポイラー可動ギミック付







いまさら説明するまでもないくるまです。車種説明は省きます。

EXOTOと比較して、細部のギミック的な繊細さはあまりありませんが、かっちりした感じで、安心して手にとってみれるというか部品が『ポロっと取れる!』的な感じは皆無です。EXOTOは久しぶりにケースから出したら結構小さい部品が取れたり、外れかかったりと(購入後10年以上経過というのも影響)直してから撮影しています。

この辺、値段のこともありますが、それぞれのミニカー会社の思想というか方針の違いが表れていて、同じ車種でもかなり違いが出ると思います。

しかし最近実車ネタを揚げてません。そろそろ揚げないと。 (ミニカーコレクションpart4へ続く・・・かも?)
Posted at 2018/09/23 04:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月09日 イイね!

ミニカーコレクションpart2

ミニカーコレクションpart2今回は
①EXOTO製  LE MANS CLASSIQUES 1/10スケール FORD GT40 MkⅡ LE MANS 1966 ゼッケン1 (Limited Edition of 1966 chassis numbers)

②EXOTO製 RACING LEGEND 1/18スケール 1973 PORCHE 917/30 (Bonus Rolling Chassis; Limited Edition of 1974 pieces)

の2本立て。どちらも絶版のようです。今回も86系のミニカーは出てきませんので、興味のない方はスルー願います。
まずはFORD GT40 MkⅡ。当時ミニカーコレクターの方(またはFORD GT40mkⅡマニアの方)は結構欲しかったのかもしれませんが、金額が・・・








FORD GT40 MkⅡは購入して10数年経ちます。当時EXOTOは精密さを売りにし、伸び盛りのミニカー会社でした。(今も好調のようです。)
その精密さにひかれ、自分も結構購入し、今もコレクションとして所有してます。(そのうち他のも公開する予定です。)

そんな10数年前、EXOTOから従来の1/18と1/43スケール以外に1/10スケールのFORD GT40 MkⅡを追加することがホームページに記載され、手に入れたいと思うも日本での販売(当時は京商が代理店。現在は?)は期待薄のようでした。

なんとか手に入れようと英語もろくにわからないままEXOTOのネットショッピングで注文をいれました。今と違い、当時は日本向けにホームページが整備されてなかったので、まさか日本人の個人が直接注文するとは思ってなかったのか、なかなか発送されませんでした。なので2~3度つたない英語で催促メールを送るも返事無し。上記したように、当時日本へは京商が大量買い付けを行っていたと思われるので、日本人が個人で購入する例が殆どなかったのでしょう。向こうは何かの間違いと思ったのかもしれません。

いろいろ悩んだ末、海外購入トラブルの解決を行う業者のホームページを見つけ、そこに頼んで納期の連絡していただきました。幸いなことにEXOTOには通じたようで、海外購入トラブル解決業者を通して、『1ヶ月以内には到着します』みたいな返事をいただき、ほっとしました。(そりゃほっとするよ。だって当時約$1,000もしたんだから!(^^)!)





室内のトグルスイッチ等、結構リアルに再現されてるかも。シート素材は布のような感じでふかふかの感じが伝わってきます。



スペアタイヤ固定の革バンドや金具、スペアタイヤ格納フードの裏側まで再現されてます。



フロントフード内ヘッドライト等の電気配線を再現。





ドアウィンドウの空気取り入れ口が開閉可能に。



燃料給油口の蓋等が開閉可能。



シャーシ裏側



スピンナーを回せばホイール脱着可能。





タイヤハウス内。サスペンションアーム等。







エンジン部分。かなりリアルに再現されてます。



エンジン裏側。フライホイールと思わるものが剥き出しに。乾式クラッチ仕様?





1966台限定品、シャーシNo.0007と社長のTony Keusseyan氏直筆サインのプレート。


写真から判るとおり、スケールがスケールなだけに、細かいギミックや内部の構造が結構再現されていると思います。ひとつ残念なのが、初期ロットのせいかもしれませんが、タイロッドが長すぎで、フロントが極端なトーアウトになってます。(実車ではありえんだろ・・・)
さすがにこの状態でサルテサーキットのミュルサンヌで最高速だそうとしたらどっかに吹っ飛ぶだろ。ていうかまともに走れんでしょ。



お次はPORCHE 917/30。
MINI CHAMPSからも同じ車種が出てますが、持ってないので違いはよく判りません。





















EXOTOの自信の表れなのか、なんと通常のミニカーにベアシャーシをつけて売られていたものです。やはりEXOTOだけのことはあります。実写の写真は持っておりませんが(ネットでググればあると思いますが)シャーシはかなりのところまで再現されていると思います。



運転席あたりも細かい。







空冷水平対向12気筒エンジンも細かく再現。





シャーシ裏。鋼管スペースフレーム構造ということがよくわかる造りだと思う。




しかしこの車のエンジンスペックはすごい。12気筒、ツインターボ!、空冷!!、最高出力1,100馬力!!!!!!
しかも車重800kg・・・ま・・・まじか?
まさかEXOTOが出すとは思いもよりませんでした。EXOTOのホームページ写真を見たら、細かなディテールに圧倒されて『これは絶対欲しい!』と思い、我慢できずに速攻で買いました。

次回もEXOTOを載せるかも・・・。
書いてる人がぼけているかもで、内容に間違い等あるかもしれませんことをご了承ください。







Posted at 2018/09/10 04:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月03日 イイね!

ミニカーコレクションpart1

ミニカーコレクションpart1

本日(9/3)会社休みでまたまたスモークフィルム貼りしようと思いましたが、やはり暑くなりそうなので中止。予定が無くなり少し暇が出来たので、ミニカーコレクションの一部でも公開しようと思います。でも86系のミニカーはありません。興味のない方はスルー願います。
車好きのかた、目の保養に(なるかどうかわからんけど)どうぞ!(^^)!

①make up製 1/18 アイデア ロケットバニー RX-7 (FD3S) 6666 Wheels! [キャンディレッド/ゴールド]















東京に用事があって観光めぐりのついでに買ったもの。店名忘れましたが、わりと有名なショップだったと思います。特に好きな車種でもないですが(RX-7好きの方失礼!)迫力あるエアロにカッコよさを感じ、購入しました。




②Auto art製 1/18 フォード XB ファルコン チューンド・バージョン ブラック・インターセプター















映画『MAD MAX』(1979年公開) の主人公が乗る車として有名。映画を見て感銘された方、結構おられると思います。少し残念なのは、Fフェンダー他に貼ってあるMFPロゴやマークがないこと。多分版権の関係で出来なかったのでしょう。以前ヤフオク等にコピーデカールが出回ってましたが、現在探してもなかなかありません。暇な時もう一度詳しく探そうと画策中。




③TAMIYA 1/12 マスターワークコレクション 1983 HONDA NS500 ゼッケン3 フレディー・スペンサー
④TAMIYA 1/12 マスターワークコレクション 1984 HONDA NSR500 ゼッケン1 フレディー・スペンサー
⑤MINI CHAMPS 1/12 1985 HONDA NSR500 ゼッケン4 フレディー・スペンサー

写真は右より③④⑤の順で並んでいます。(背景が乱雑ですいません)











下の写真で、NS500の特徴の一つである3気筒エンジンの3キャブレターに対応した3ワイヤースロットルをパイピング追加で再現しています。(這い回しがいまいち!)



フレディー・スペンサーは当時史上最年少チャンピオン(1983年)で、1985年でのGP250 GP500の2階級制覇は凄いインパクトあります。1984年はHONDAが車体設計に失敗しなければGP500は3連覇した可能性もあったと思う。
MINI CHAMPSの1985 NSR500は市販のロスマンズデカールを貼り付けてます。(タバコ広告のついたミニカーは販売禁止のため)
一応原付のモンキーFIも所有してるので、それに使用するスペンサーレプリカヘルメット1983ver(ARAI  QUANTUM J)と一緒に。






最後は日産とスカイラインシリーズ。定番ですね。

⑥AUTO ART 1/18 ニスモ スカイライン GT-R ( R34 ) Z - Tune
⑦AUTO ART 1/18 日産 スカイライン GT-R ( R34)VspecⅡ Nur(1000台限定品)



⑧AUTO ART 1/18 NISSAN GT-R(R35)NISMO(2009年式?)
⑨AUTO ART 1/18 GT500 ザナヴィ・ニスモGT-R



⑩AUTO ART 1/18 Gr.A リーボックスカイラインGT-R
⑪AUTO ART 1/18 Gr.A カルソニックスカイラインGT-R



⑫AUTO ART 1/18 日産 スカイライン GT-R(KPGC10) レースカー 1971 日本グランプリ
⑬京商 1/18 日産 スカイライン GT-R(KPGC110) レース仕様 1973



⑭AUTO ART 1/18 日産 スカイライン GT-R ( R34)GRANTURISMO
⑮AUTO ART 1/18 西部警察マシンRS-1(DR30)



⑯EXOTO 1/18 NISSAN R89C 1989 #23
⑰AUTO ART 1/18 NISSAN R390GT1 1997 LE MANS #23



とりあえずここまで。まだありますが、気の向いたときにまたアップするかも。
あっ! 車種等に記載間違いがあるかもしれませんが気にしないように・・・お願い・・・し・・・・・ます。

(9/11 訂正 ⑬AUTO ART×→京商○)
Posted at 2018/09/04 01:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「[整備] #86 パワーアンプ、メディアコントローラー取付け準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/2955953/car/2563488/4911080/note.aspx
何シテル?   08/10 21:34
hanikunです。よろしくお願いします。 トヨタオーリスに約11年乗ってました。10年過ぎてそろそろ買い替えか乗りつぶそうかと考えていたところ、ヘッドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3連メーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 00:18:05
追加メーターセンサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 00:04:40
水温、油温・油圧センサーアタッチメント取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 00:25:38

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。ストリートオンリーの買い物車なのでハードチューン(メンバー、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation