• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanikunのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

本年もお世話になりました

本年もお世話になりましたカニ好きで山陰在住故、年末はスーパーで激安傷物の松葉ガニを結構買って食べました。
カニ走りは出来ませんが(^_^;)
(86とは全然関係ない内容だな)





今年購入したパーツ(主にエアロ)でまだ取付けしてないものが結構ありますが、来年もマイペースで行こうかと思います。



閲覧された皆様、来年も良いお年で。
Posted at 2019/12/31 18:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月30日 イイね!

ハイレゾDAP比較?

ハイレゾDAP比較?題目で偉そうにいうほどハイレゾDAP(デジタルオーディオプレーヤー)所有してませんが(ほとんどがSONY製)最近買い増ししたのでふと思ったことを書き込みを・・・。自動車とまるで関係ないブログなので興味ない方はスルー下さい。

使用イヤホン:SONY MDR-EX800ST(Φ3.5アンバランス接続)




比較曲:Gonna Fly Now (Theme from "ROCKY")
    (MAYNARD FERGUSON アルバム「CONQUISTADOR」より)
コーデック、ビットレート:ALAC44k/16bit



比較機種
①SONY Walkman NW-ZX1
②SONY Walkman NW-ZX300
③Fiio M11
④SONY DAT Walkman TCD-D8?

ZX-1を基準に比較します。
イコライザーはOFFで各機種の音質向上アイテムはON
比較曲について突っ込みはなしで(昔からの愛聴曲。むしゃくしゃする時やイライラする時は、これをフルボリュームで聞くとスッキリします(^_^;)皆さんもフルボリュームでお試しを・・・)


①SONY NW-ZX1(ボリュームほぼMAX DSEE HX on)



3~4年前に中古で購入。それまではipod classicや同じWalkman A828で、イヤホンはSONY MDR-EX90SLを使用。それ以前はカセットやMDのWalkman を使用していました。

前記した機種に対してZX1は音質が一気に向上。高域はそうでもないですが、低域の量感が持ち上がってひずみが減り、ボリュームを上げても耳があまりキンキンせず、楽曲を聞いた時の安定感が増した感じがします。
POPS向け?

②SONY Walkman NW-ZX300(ボリューム ハイゲイン110 DSEE HX on)



ZX1でも音質的には十分素晴らしいですが、高域がより明瞭になる感じ。
高域が強調される分、ZX1に対して少し低域が弱くなる感じで音域バランスが少し崩れてるように聞こえます。
しかし音の分離間や精密度はZX1より確実にアップしています。
クラシック、バラード向け?

③Fiio M11(ボリューム ローゲイン100 DSD変換 on)



音質的にはZX1とZX300のちょうど中間です。パワーというか音全体が骨太になった感じ。SONYのデジタルアンプ(S-MASTER)とアナログアンプの違いが出ている感じがします。それと単純にアンプ出力に差があるので、それが音質の違いに出ていると思う。
骨太になったといっても解像感やひずみ等が悪くなることはないです。
POPSやEDM向け?

④SONY DAT Walkman TCD-D8



これは・・・? 今時使うやつおらんと思うけど・・・(^_^;)
再生できる最高ビットレートは48k/16bitなのでハイレゾプレーヤーの仲間に違いない・・・?
(1/7再確認したら48k/16bitはハイレゾの定義では該当せず・・・残念!)

音質は現代のハイレゾプレーヤーとは違い中低域がメチャ太い音が出ますが、高域の量感もしっかり確保されてます。長時間聞いても疲れが少ないと思います。
自分的にもこれが一番安定して聞いてられるかも。(ただしテープ入れ替えの手間と電池寿命(単3電池4個で駆動)と筐体の重量が気にならなければ)

また、ひずみも現代のハイレゾプレーヤーとほぼ同じかそれ以上に少ないかと思います。昔からDATは同じビットレートでもCDより音が良いとの噂がありますが、今回ふと思ったことはポータブルタイプのDATは元々の筐体が大きく、ヘッドホンアンプのスペースが大きく取れて設計的に余裕があるため(部品の大きさをシビアに気にしなくていい)ではないかと推測。
クラシック、JAZZ向け?

まだ買い増しした音響機材ありますが、今回はこの辺で終了。
Posted at 2019/12/30 21:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #86 パワーアンプ、メディアコントローラー取付け準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/2955953/car/2563488/4911080/note.aspx
何シテル?   08/10 21:34
hanikunです。よろしくお願いします。 トヨタオーリスに約11年乗ってました。10年過ぎてそろそろ買い替えか乗りつぶそうかと考えていたところ、ヘッドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

3連メーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 00:18:05
追加メーターセンサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 00:04:40
水温、油温・油圧センサーアタッチメント取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 00:25:38

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。ストリートオンリーの買い物車なのでハードチューン(メンバー、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation