• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanikunのブログ一覧

2020年07月22日 イイね!

洗車

洗車約2ヶ月ぶりの洗車。
コロナの影響で帰休で休みはたくさんありますが(そのかわり金はない!)、野暮用や天候の関係でなかなかできずで本日(7/22)やっと洗車・・・なんだけど雨が降ったりやんだりで。洗車後速攻で濡れました。





前回同様、洗車機かけて簡易コート剤のLOOX RAINCOATで仕上げ。



おしまい(*^_^*)
Posted at 2020/07/22 16:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月21日 イイね!

ミニカーコレクションpart7

ミニカーコレクションpart7今回は一車種のみです

①IGモデル 1/18 トヨタソアラ2.0GT twinターボL

以前ミニカーコレクションpart5で購入予定を掲載しましたが、やっと購入できました。でも車高がオリジナルより下がりすぎのような・・・比較として同時撮影した86と車高はおんなじに見える気がします。
まあミニカーだし、カッコよければなんでもありかな?(*^_^*)

大昔、友人の弟の新車で買ったサンルーフ付きフルノーマルATを半日ほど試乗したことがあります。
いまだに記憶に残ってます。

当時のハイソカー最高峰だけあり、乗り味は固いながらも路面の細かい凹凸をいなしていやな突き上げはなし。86のノーマル足の固さとは違う。TEMS(電子制御減衰調整)のおかげかも?

2Lで車重があり(1.4tオーバー)、ATのため発進時はアクセルを少し多めに踏み込まないとスムースに加速しませんが、重厚な感じで遅いながらも心地いい加速感です。ツインターボでパワーはあるので、速度に乗れば気持ちよく加速したと思います。

スタイリングも当時販売中の日本車のなかではほぼ完ぺきと思える3boxクーペに違いないと思います。

もしTOYOTAが今も出してくれるなら、即購入するかもしれません。

































Posted at 2020/07/21 21:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月17日 イイね!

ミニカーコレクションpart6

ミニカーコレクションpart6今回はスーパーカー特集。

有名車種ばかりなので車種ごとの詳細スペック等は割愛。
しかもほとんどの車種が絶版ですのでもしも購入する場合(多分そんな大バカな人はおらんと思うけど(*^_^*))は注意。(定価より高いプレミア価格)

①京商 1/18 ランチャストラトスHF 1977 モンテカルロラリー優勝者

いつかは買おうと思って、いつのまにか絶版になって10年以上経過してしまい、先日やっとゲットしました。同車種でサンスター製もあり、以前買おうかと思いましたが、デカール(タンポ印刷)の質が悪くてやめました。

スーパーカーにしては馬力はたいしてないですが、やはりこのスタイリングとラリーカーでMR駆動というのはすごく個性的。しかしターマックはともかく、ダートや雪路の運転は至難の業というか神業でないと速く走れないでしょう。(ツボにはまれば速いかも?)
これでよくもまあ3年連続でメイクスタイトル+モンテカルロ3連勝がとれたもんです。



















②オートアート 1/18 ランボルギーニカウンタックLP500S ウルフ・カウンタック

スーパーカーといえばカウンタックでしょ!
大昔初めて対面で公道走行のカウンタックを見たとき、『UFOが道路を走ってる!』と思ったくらい衝撃的でした。最初何が目の前に来たのか判りませんでした。なんせ車高が異常に低かったため、自動車だと認識するのにしばらく時間がかかりました。なんだあれは?・・・みたいな感じでした。



















③オートアート 1/18 ランボルギーニ アヴェンタドール LP700-4

少し前のアヴェンタドール。今はLP750にモデルチェンジらしい。詳細はよく分かりませんがカウンタックと同じシザースドア(両方ともガルウィングドアとは違う)がかっこいい!

























④BBR 1/18 フェラーリ375Plus No.19 (1954カレラ・パナメリカーナ優勝)

スーパーカーというよりも超高価なクラシックカー(購入すれば億単位?)です。
メキシコ縦断公道レースの出場車ですが、コースが危険すぎて(死亡事故が多発)わずか4年で中止になったそうです。そんな危険なレースの最後のレースの優勝車だそうな。

BBR製(ミニカーのハイエンドメーカー)なので細かいところの再現が半端ないです。ボンネットの革ベルトの再現や木製ステアリングのリベット等、通常なら塗装やプラに置き換える等の処置が当然なのに・・・当然値段も高いですが(*^_^*)





















⑤Bブラーゴ 1/18 ラ・フェラーリ High End

フェラーリの最新スーパーカー。
ハイブリッドだけど電気駆動制御は全部パワーにまわすという(EV走行不可)環境に優しくない仕様のようで。さすがはフェラーリ。

Bブラーゴにしてはかなり質感はいいと思います。以前(といっても1990年代)1/18のF40、250GTO、288GTO等購入し今もありますが、かなり質が上がってます。まあ High Endシリーズなので値段も高いですが一万円切る値段で買えるのでリーズナブルです。























⑥京商 1/12 フェラーリF40

バブル時代に定価約4,500万円が一時期1~2億円で取引きされていたそうで。
シャシーに対してパワーありすぎで、そこそこ事故っているみたいです。
発売当初、確か自動車ジャーナリストの方が雑誌の取材かなんかで運転して全損?かなんかやらかしたそうです。雑誌の連載レポート(スーパーカークラシックス誌 絶版)の時にも事故って(雨天走行時)フロントカウル破損で修理費が200万円位?だったような記憶があります。危険な車?

フジミの1/12の組み立てキットも持ってましたが、リヤカウルの立て付けが悪くて片側の斜面に隙間が空くため、どこかのメーカーから完成品が出ないかと首を長くして待っていたら京商から発売ということで速攻で予約。ついでに専用のケースも注文しました。

























⑦タミヤ 1/12 エンツォ・フェラーリ(F60)

タミヤの1/12 F50も持ってますが、クオリティーは雲泥の差です。コーションプレートや窓の製造マーキング等、芸が細かい。1/12なんでそこまで出来るというか精密感はBBR製に匹敵するクオリティーです。



























まだまだコレクションありますが、今回はこれで終了。
ご閲覧ありがとうございました。(*^_^*)
Posted at 2020/07/18 03:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月10日 イイね!

久しぶりの・・・1位

ひさしぶりに一位いただきました。
整備手帳ワンツーでした。
いつもご閲覧いただきありがとうございます。

いつも結構しょうもない内容が多いですが、
これからも暇がある限り、この調子で?行こうかと思います。













Posted at 2020/07/10 21:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #86 パワーアンプ、メディアコントローラー取付け準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/2955953/car/2563488/4911080/note.aspx
何シテル?   08/10 21:34
hanikunです。よろしくお願いします。 トヨタオーリスに約11年乗ってました。10年過ぎてそろそろ買い替えか乗りつぶそうかと考えていたところ、ヘッドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
56789 1011
1213141516 1718
1920 21 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

3連メーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 00:18:05
追加メーターセンサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 00:04:40
水温、油温・油圧センサーアタッチメント取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 00:25:38

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。ストリートオンリーの買い物車なのでハードチューン(メンバー、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation