• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanikunのブログ一覧

2021年08月30日 イイね!

ミニカーコレクションpart39

ミニカーコレクションpart39前回の予告通り、今回は国産スポーツカーのGT-Rで

①オートアート製1/18(ニスモ特注) R32スカイライン GT-R Gr.Aテストカー#23 1989年(シルバー/ブルー)





























































実車について、R32GT-RのGr.Aテスト車両は数種類あるようですが、今思えば、この#23はGr.A参戦をアピールするための宣伝カーのような気がしました。何十年ぶりかのレース出場でイメージアップを図っていたと思われます。もちろん実際にGr.A仕様になっていたと思われます。

ちなみに以下に当時のテスト車両写真を











結構あるようで、当時のニッサンは相当気合を入れてたようです。

ミニカーについて、ニスモ特注品で1500個限定品。当然現在は絶版品で、オークション購入のため激高かったです。( ;∀;)
ディテールや塗装は安定のオートアート製。全体がそつなく神経質になりすぎずで安心して鑑賞、移動ができます。


②GTスピリット製1/18 ニッサン GT-R 50 By ITALDESIGN





































実車について、少し前に話題になった一億円超えのGT-R。ルーフをカットしてわざわざ車高を低くし、外板パネル等をほぼすべて交換し、外観デザインを大胆に変更した車両。元の車両はGT-R nismoと、すでにベース車両からして標準車の約2倍とかなり高価。ストリートで乗れば多分目立つのは間違いないですが、元々プレミアムなGT-R nismoに手を入れる必要があるのかどうか疑問。(パワーはさらにアップしてるようですが・・・)
デザインが気に入れば購入対象か(購入金額を考慮しなければ)

ミニカーについて、開閉部はありませんが、その分塗装がすごく奇麗に仕上げられてます。内装は暗くてよくわかりませんが、一応細かいとこまで再現されていると思います。


③オートアート製1/18 R33スカイライン GT-R改(ベース車両はnismo仕様?)



































実車について、R33GT-Rは他のGT-Rと比較してあまり人気がないようですが、現在R34GT-R等を筆頭に全体的に高騰気味で、今まで安かったR33も上がり気味のようです。以前は私も所有してました。といっても2.5リッターGTの4ドアターボATでしたが、ドノーマルでも実用性や走行性能に不満はなく、ハンドル交換程度で乗ってました。

ミニカーについて、オートアート製のタイヤホイールを交換したスタンス仕様(シャコタンハの字仕様)で、ボディー色はマットブラックなのでボディーはnismoエアロ程度なるも、かなりイカツイ感じになってます。こういうのが好きな人は結構いるのかな?

ついでに②のGT-R50と標準車の2ショットで違いを確認

















標準車は2007年式スペックVですが、全長は結構違うようで(特にリヤ)。フロントリヤの意匠がかなり違うので、別の車に見えなくもない?

part40へ・・・(次何にしよう?(-_-)zzz)
Posted at 2021/08/31 00:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月30日 イイね!

ミニカーコレクションpart38

ミニカーコレクションpart38今回はフェラーリのド名車で

①GMP製1/18 フェラーリ330P4 #21 1967年ルマン24hレース 2位入賞



































































実車について、レーシングフェラーリで一番美しいといわれる330P4。
特に説明はありません。(詳細はネットで検索して)

ミニカーについて、GMPの330P4は最近買いましたが絶版品で、フェラーリとのミニカー製造契約は『ブラーゴ』、『マイスト』ブランドを傘下に持つメイ・チョングループだけとなり、製品化権を他社に販売する契約も結んでるので独占ではないですが、再販の場合価格はかなり跳ね上がりそうです。

フルディテールモデルなのでプラグコード等再現してますが、他社のより細く、その点ではよりスケールに忠実な再現をしてると思います。また、外装のリベット部も別パーツでちゃんと打ち込んであり、ただただ感心するのみ。
しかし個人オークションでの落札品ゆえ保管状態がよくないためか、内装の塗装が浮いて簡単に剥がれてしまい、少し残念。

1/18フルディテールモデルはジョエフのも持ってますが、すべてにおいて次元の違う造りです。ジョエフのほうはいわゆる子供のおまちゃ感が抜けないような作りです。当然価格もそれなりに違いますが。


②京商製1/18 フェラーリ250GTO #21 1962年ルマン24hrレース 総合2位入賞













































これもレーシングフェラーリで超有名な車両なので実車コメントは特にありません。(詳細はネットで検索して)

ミニカーについて、250GTOの1/18は絶版を含めればブラーゴ、マテル、BBR、CMC、アマルガム等から出ていますが、コストパフォーマンスを考えると京商製かマテル製かと思います。自分的に適度なディテール再現性を考慮すると、京商製がベストな選択かと思います。他は価格が高すぎることやディテール過少等の問題があります。

最後に2台を並べて2ショット















ま~現実の世界ではイベント以外あり得ない2ショット。こんなことがすぐ出来るのはミニカーならでは。ていうかこの2台、合わせて購入できるとして価格は現在どれくらいなのか(軽く20億円オーバーか?(^^)/)

part39へ続く・・・(次回は超有名国産スポーツカーの〇〇-〇です。(*^_^*))
Posted at 2021/08/30 14:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月22日 イイね!

ミニカーコレクションpart37

ミニカーコレクションpart37今回は久しぶりにアストンマーティン。レースカーで

①スパーク製1/18 アストン マーティン レッドブル レーシングF1(RB16)70th AnniversaryGP 2020年, Winner M.フェルスタッペン






















































近年のF1車両で、ホンダのハイブリッドエンジン搭載。私の勤務してる会社がそのエンジン補器類の一部(〇ー〇〇〇〇〇〇)をホンダに納入してました。何度か製造途中の部品を見たことがあります。
今はホンダがマクラーレン⇒レッドブルへ供給になったと同時に違う部品を供給しているようです。

なので記念(^_^;)に購入。


②ノレブ製1/18 アストンマーティン LMP1 チームクロノス#22
ルマン2011年 決勝12位



























ルマンでの戦績はパっとしませんが、ドライバー3人のうち1人が女性で、あの有名なポルシェ使いジャッキー・イクスの娘さんだそうです。
シャシー製作はアストンではなくローラ製で、エンジンはアストン製V12。同車両(別名ローラ-アストンマーティン・B09/60)はアメリカルマンシリーズで総合2位と、まあまあの戦績のようです。

ミニカーについて、プロポーションモデルなので各部の開閉はありません。
その分というか人気がないのか破格の値段で購入。
外観はデカール等ほぼ忠実に再現されてると思います。


③オートアート製1/18 アストンマーチンLMP1 Gulf#007 ルマン2009年 決勝4位







































ルマンはもう少しで表彰台でしたが、ルマンシリーズ(ヨーロッパの耐久レース)はチームランキング1位に輝くという快挙。②と同じ型式のようですが他のコンストラクターより出来が良かったようです。②の2011年になるとさすがにライバルメーカーも改良して性能差を縮めたようです。

ミニカーについて、流石オートアート製そつなく仕上げられており、どれを購入しても安心感(品質の安定)があります。

part38へ・・・順調順調(^_^;)
Posted at 2021/08/23 00:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月22日 イイね!

ミニカーコレクションpart36

ミニカーコレクションpart36前回に続きメルセデスベンツで

①ノレブ製1/18(ベンツ特注)メルセデス-マイバッハS650カブリオレ



















































実車について6.0ℓV12ツインターボ・エンジンを搭載。最高出力630ps、最大トルク102kg-m。0-100km/h加速は4.1秒、最高速度は250km/h。
ボディーはベンツのSクラスオープンと同じで限定300台。価格約44,000,000円

こいつも新車で出ていても一生乗ることは無いであろう車。車がデカすぎてオープンの軽快感が薄れるような気もしますが、どういうシチュエーションで乗るのかイマイチ想像できません。少なくとも運転席に乗って語るような車ではないと思います。

ミニカーについて、造りはいいのですがオープン箇所開き防止のためのテープの粘着強く、ノリが残ってふき取るのが少し大変。(コンパウンド使用)
しかしボディー塗装はきれいです。
外観の目立たない部品(細モール等)は塗装で表現されてます。値段がそこそこ安かったのでこんなもんか・・・


②オートアート製1/18 メルセデス-マイバッハS600















































実車について、V型12気筒SOHC 6.0リッターツインターボエンジン。
最高出力530PS、最大トルク84.6kgm。価格は約26,000,000円
後ろに乗る人専用車。後席は大人が余裕で足を目一杯伸ばせる大きさで内装装備も至れり尽くせり。

ミニカーについてオートアート製だけあって外観(ディテール、塗装)はほぼ完璧な仕上がりで、内装も質感が結構いい感じだと思います。

ついでに①の車両を並べて比べてみました。











①のカブリオレはさすがにスポーティーさを意識してか全長は短いですが、短いといっても全長5m超えてます・・・運転したくね~(^_^;)

part37へまもなく続く(^_^;)
Posted at 2021/08/22 22:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月16日 イイね!

ミニカーコレクションpart35

ミニカーコレクションpart35今回はメルセデスベンツで

①CMC製1/18 メルセデスベンツ600 プルマン (W100)
(リムジン ″レッドバロン″、1972)

























































































エンジンはV8OHC6332ccで250ps。
車両寸法は全長6240mm×全幅1950mm×全高1500mm、ホイールベース3900mm。
写真にもあるように、ホンダS800の全長がホイールベース内に入るという異次元?の長さ。

政府要人やVIPが後席に乗る専用車。誰かが自家用車として所有し、みんからでブログするようなことは100%、いや1000%ないでしょう。
色が派手なので、イベント(結婚式等)用途での使用が吉かと思われます。

ミニカーについてCMCなので三角窓、リヤのひじ掛け、サンバイザーが可動します。エンジンルームも手を抜かず、きっちり再現。ほぼ満点の出来ですがこいつも例にもれず値段が・・・( ;∀;)

②オートアート製1/18 メルセデス マイバッハ S600 プルマン









































エンジンは6000ccV12、530ps
車両寸法は全長6,500mm×全幅1,900mm×全高1,598mm
ホイールベース4,418mm
こちらはマイバッハが復活して現代版W100リムジン(個人の見解)として発売か。①もですが、オプションで防弾仕様が選べるようです。

比較のため両方を並べてみました。







全長は②の方が長いですが、全幅は①と②はほぼ同じようで、車内の大きさはほとんど変わらないと思います。
まーこんなこと検証しても何の参考にもなりませんが・・・
しかし冗談でもいいので後部座席に一度は座りたい(^_^;)

つぎpart36(あと少し・・・何が?(^_^;))
Posted at 2021/08/16 21:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #86 パワーアンプ、メディアコントローラー取付け準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/2955953/car/2563488/4911080/note.aspx
何シテル?   08/10 21:34
hanikunです。よろしくお願いします。 トヨタオーリスに約11年乗ってました。10年過ぎてそろそろ買い替えか乗りつぶそうかと考えていたところ、ヘッドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 345 6 7
891011 121314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

3連メーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 00:18:05
追加メーターセンサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 00:04:40
水温、油温・油圧センサーアタッチメント取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 00:25:38

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。ストリートオンリーの買い物車なのでハードチューン(メンバー、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation