
好評発売中の
『VIPER V70 CODE+(コードプラス)』
「V70 CODE+」は、
ハイパフォーマンスモデル
「VIPER V70」の機能はそのままに、さらに
「デジタルコードキーパッド」を
標準装備したハイスペックモデルです!
●デジタルコードキーパッド施工例
シビック・タイプR編

やはりポイントは、
標準装備のフラッシュマウントベゼルでしょうか(^^)
タイプRのスポーティなインテリアにもバッチリです!
右下に写っているのが
「IMB(イモビライザー)モード」/「ESPモード」切替スイッチで、これら二つのモードは
「V70 CODE+」だけに与えられた、強力な
セキュリティ&コンビニエンス機能なんです。
IMBモードはVIPERのON/OFF状態に関係なく単独で
デジタルコードイモビライザーが作動し、オーナーが登録した暗証番号が入力されない限り、純正キーを使ってもエンジン始動はできなくなります。
もちろん、ディーラーやガソリンスタンドで車を預ける時は、
バレーモードを使用しこの機能をキャンセルすることができるので安心です。
ESPモードは、リモコンを使わずにデジタル通信でVIPERをコントロールするモードです。
例えば、万一リモコンが
「壊れた」・「失くした」・「電池が切れた」っていうようなセキュリティを解除することができない緊急事態がおきても、暗証番号を入力しバイパーを強制解除することができます。
たまに強制解除スイッチの場所や解除方法がわからなくなって現場で困られるユーザーさんがおられますが、これなら自分で登録した番号で簡単に解除できるので安心ですよね。
また、マリンスポーツ等でリモコンを外に持ち出したくないような時は、このキーパッドを操作しドアを閉めた後、自動的にVIPERをシステムONさせることができます。
●エンジン始動までの流れ
イグニッションON
↓
キーパッド点灯
↓
暗証番号入力
↓
プッシュスタートスイッチ
↓
エンジン始動!!
どうです? めちゃ
「かっちょいいー!!」 でしょ!?
←
V70 CODE+リーフレット・ダウンロード
(pdf.1.8M)
紹介記事はこちら⇒
http://www.carview.co.jp/news/3/64279/
Posted at 2008/09/11 07:23:34 | |
トラックバック(0) |
VIPER V70/ V70code+施工例 | クルマ