HONDA S660 Modulo VerzionZ
事前にご来店頂き、打ち合わせをさせて頂いておりました。
特別仕様車という事もあり、万一に備えておきたいと事です。
今回は、防犯対策と快適車内空間へデッドニングをご用命頂きました。
防犯対策には、もちろん
カーセキュリティVIPER(バイパー)です。
「CANインベーダー」や「リレーアタック」などの侵入及びエンジン始動を防ぎ自走盗難から護ります。
メインユニットに有効なオプションアイテムなども追加してオリジナルシステムを構築させていただきます。
VIPERインストールは車種ごとにマニュアル化せず、ヒロイズム独自の経験とノウハウでお客様のニーズにあったインストールを1台1台オリジナルシステムへと仕上げていきます!
●システム作動及び解除操作の様子
専用リモコンは飛距離のあるアンサーバック付液晶リンモコンのタイプを!
キーレスも連動しますので、専用リモコンからの1回の操作で車両の施錠とセキュリティ作動が行えます。
そして、VIPERの作動に関わらず常にエンジン始動が出来ないよう、より強化を!
『CODE+(コードプラス)』追加!
CODE+とは、、システムの作動有無に関わらず、エンジン始動の際はこのキーパッドへ任意で設定した暗証コードを打ち込みます。
認証するとエンジンの始動が行えるのです。
コードが認証されなければエンジン始動は出来ません!
※暗証番号は、1~9の数字を使い10桁まで登録可能
VIPERと2重の厚い壁で自走盗難から護ります。
さらにカーセキュリティシステム装着のアピールも重要です。
オリジナルアイテム
「アクリルLEDスキャナー」とセキュリティアイテム
「ガラスエッチング」です。
ヒロイズムロゴ入りタイプの『アクリルLEDスキャナー』単独での販売取り付けを一切行っておりませんので、ダミーではなくヒロイズムで施工されたプロ仕様のセキュリティシステムが装着されていることの証でもあります。
ガラスエッチングは車両固有の車台番号を特殊な技法によってガラスに永久刻印します。
それによって車台番号の改竄を防止するとともに、オーナーの防犯意識をよりアピールできます。フロント・リア・サイド×2の計4箇所へ刻印します。
カーセキュリティシステムは様々なシステムが存在します。
システム選びには何から愛車を護りたいのか、どのような環境に駐車するのかなど様々な事を入念にヒアリングをさせて頂き、その車種・ご予算に合った安心できるセキュリティシステムをご提案させて頂きます。
被害に遭う前に防犯対策を!!
無防備な車が狙われます。
防犯対策のご相談はカーセキュリティ専門のヒロイズムまで!
Posted at 2022/02/25 14:14:08 | |
トラックバック(0) |
カーセキュリティ施工車例 | タイアップ企画用