ハイエース ファインテックツアラー
今回のご用命は
”デッドニング”
広い車内で豪華なキャプテンシートとビジネス送迎車として設定されいるそうですが、快適にくつろぎながらドライブが出来るという事で自家用として購入される方も多いようです。
しかしベースはやはりハイエース!
バンとして設定されているボディはやはり走行中のロードノイズや雨音に風きり音・など耳に障る事が多いとの事!
今回はそれら不快音の軽減でもっと快適な車内にしたいという事でご相談頂きました。
ご相談の結果、施工箇所は「ルーフ(天井)」「フロア/エンジン周り」のデッドニングで外部からのノイズ軽減及び断熱による効率化を図ります。
今回使用する商品はこちらです。
オーナー様との打ち合わせにより今回は”レアルシルト”をメインに進めていきます。
●REAL SCHILD(レアルシルト)
より静かな居住空間を求める近年の住宅事情に対応するべく、積水化学工業が自社で培った多くのノウハウやテクノロジーを導入して誕生させた高性能制振シート「カルムーン」。その高い制振能力には住宅建築の世界のみならず、幅広い業界からも熱い視線が集中。新幹線車両(N700A)にも採用されるなど、多くの話題を呼びました。そんなカルムーンをベースに、イース・コーポレーションと積水化学工業が“カー専用の遮音・制振材”の共同開発を実施! 世界最高峰のパフォーマンスを発揮する「超・制振シート」として誕生したのが、絶大なる信頼と実績を誇る『REAL SCHILD (レアルシルト)』なのです。
まずは作業準備に室内のものをすべて降ろしていく作業からです。
傷や汚れなど付かぬように2人で丁寧に降ろしていきます。
ファインテックツアラーはシートレールを降ろすだけでもかなりのネジがあり大変でした。
準備完了で、ここから上記部材を適材適所に貼りあわせていきます。
まずは天井(ルーフ)、フロア、タイヤハウスなど強度や効果をイメージしながら制振シートを貼り、鉄板から伝わる共振音を抑えていきます。
●ルーフ
後部座席用エアコンも外してその下にもしっかりと張り合わせていきます。
●フロア
天井(ルーフ)はその上に吸音&断熱効果のあるシートを重ね貼りし、高周波ノイズを抑え、車内の反響音を吸音します。
耳に近いため高速時のノイズや雨音などが軽減でき、また熱気や冷気の侵入を防ぎ車内の温度管理もしやすくなります。
フロアはルーフと違う素材の遮音/吸音/断熱シートを貼っていきます。
制振シートの上に重ね貼りすることにより更に高い効果が得られ足元から伝わるロードノイズや熱が軽減され快適な走行ができるようになるのです。
これで完成です!
すべて終えると内装パーツを戻していきます。
制振・防音・遮音・吸音・断熱効果を向上させることにより、愛車での運転がより楽しく、長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!
当店のデッドニングは、各箇所のみのライトデッドニングから、フルデッドニングまでお客様のご希望・ご予算に応じて様々なプラン構築が可能です。
「あなたのカーライフを安心で快適なものにするために・・・」
正にこのスローガンにふさわしい「デッドニングカスタム」を、価値ある製品とサービスで、ヒロイズムはこれからも皆様に「安心・快適」なカーライフをご提供していきます!
Posted at 2020/12/29 13:11:34 | |
トラックバック(0) |
デッドニング | イベント・キャンペーン