プリウス PHV
車両盗難の危険性が高いハイブリッドはカーセキュリティVIPERと監視機能付きドライブレコーダーで未然の防犯対策です!
まずカーセキュリティVIPERは、シンプルで使いやすくをポイントにメインユニット「VIPER7301V」をお薦めさせていただきました。
リモコンは落ち着きのあるマットブラックカラーで、かさばらずシンプルな操作が可能な3ボタンのコンパクトリモコンを2個標準装備しています!
ラインナップの中では少ない機能、
「オンボード独立感度ショックセンサー」搭載!
強と弱の衝撃感度を個別に設定可能なのも特徴なのです!
VIPERの作動及び解除には共通して、目(ライトフラッシュ)と耳(チャープ音)で確認できる機能が装備されております。
VIPER Arm(作動)⇒ライトフラッシュ1回とチャープ音1回
VIPER DisArm(解除)⇒ライトフラッシュ2回とチャープ音2回
●前から見た様子
●後から見た様子
もちろんキーレスも連動していますので、この操作のみでOKですよ。
さてお次は、新製品のドライブレコーダーを装着させていただきました。
ユピテル 『S10』&『マルチバッテリー』
エリアセンサー搭載の360°記録対応ドライブレコーダーです。
これ1台で1台で前後・左右・車内も記録し、万が一の状況をより確実に記録します。
可動式レンズを採用していますので、駐車中と走行中でレンズの向きを変えて使い分けが可能です。
駐車監視中は、レンズを下方向にします。
常時とイベント録画の設定ができ、また4つのセンサー搭載でセキュリティ的な威嚇もできるのです。
そのセンサーの中でも
「エリアセンサー」は、
マイクロ波技術による遠近2段階検知。不審者が車両に近付く(遠接近)とカメラが起動状態になり、さらに近接近を検知すると記録を行うという、電力消費を最小限に抑えれるというメリットがうまれるのです。(最大2週間)
またオプションのマルチバッテリーを搭載することにより、常時録画で最大12時間まで延長ができます。
★ドア開閉感知による警報の様子を動画でどうぞ♪
車内で耳につく嫌な警報音と外ではVIPERの警報もなっていますのでかなりの威嚇になりますね!
次に走行中はレンズを進行方向へ
走行中に関しては、エンジンのON/OFFに連動して自動で録画/停止をします。
常時録画とイベント録画に対応し、それぞれSDの別フォルダに保存されますので安心です。
こちらのドライブレコーダー『S10』は、税別で50,000円。
マルチバッテリーは、税別で23,000円となります。
ご相談はカーセキュリティ・スペシャリストのヒロイズムまで!
Posted at 2017/10/03 18:17:11 | |
トラックバック(0) |
カーセキュリティ施工車例 | イベント・キャンペーン