• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろうばとプラントのブログ一覧

2018年10月24日 イイね!

東北再訪・・紅葉を求めて(その3)

月曜日
今日は鳴子峡に寄り道して帰宅の予定。

鳴子峡も少し見頃前といった感じだったが、場所によっては良い感じのところも見られた。





観光客で混雑し始める前に一通り見て早めに引き上げることにした。

古川から高速に乗り関東に直行。
自宅には16時過ぎに到着。

本日の走行距離 476km
全走行距離 1835.4km
トータルの平均燃費 26.5km/L
自分の走り方を考えるとまあまあの燃費かなと思います。


最後に私のプリウスに対する印象を少し。
・レーダークルーズコントロールの精度があまり良くない。隣車線の先行者に反応して減速する事が比較的多く、個人的にはいまいち。
・レーンディパーチャーアラートでのステアリング制御の介入がアウディと比較して控えめ。個人的にはもう少し強めのほうが好み。
・燃費は良いが高速メインだとそれほどでもない。
・乗り方によってはそこそこ軽快に走れるが、タイヤのグリップは何とかしたい。
・静か。深夜早朝の始動でも気兼ねしなくてよい(笑)

次回はどこに行こうかな。
Posted at 2018/10/24 23:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年10月24日 イイね!

東北再訪・・紅葉を求めて(その2)

日曜日
AM3:15起床。起きて外の様子を伺う。晴れているようだ。雲もない様子。
4時過ぎに宿を出発。八甲田方面へと車を走らせ、最初の目的地である蔦沼へ向かう。

5時過ぎに蔦沼付近に到着。既に多くの人が来ている様子。駐車している車の数が半端ない。信じられないくらい。
ここまでの道程では対向車や先行者が殆どいなかったのに、テレビで最近紹介された影響もあるのかな。

運よく駐車スペースを確保できた。すぐに支度して蔦沼へと歩き出す。
駐車していた車の数から、多くの先客がいることを予想していたが、想像以上の人人人・・・・
木道が崩れるのではないかと思うくらいの人の数に驚いた。


自分の居場所を確保し日が昇るのを待つ。今日の天気の様子から朝焼けは期待できそうになかった。
待つ事約30分。日が昇り始め対岸の森が日に照らされ、湖面に森が映し出された。今日は風もなく良い条件が揃っている。


まさに絶景。来た甲斐があった♪
この絶景を目に焼き付けておこう。



1時間程景色を堪能し、蔦沼を後にする。
この付近の紅葉の見ごろを探す。

少しの場所の違いで緑が多い所や色づきが進んでいる所があり、見ていて飽きない。



紅葉のトンネル


そのまま奥入瀬へと車を走らせる。
まだ早い時間のためか昨日と違って人が少ない。やはり早く行動するに限る。
阿修羅の流れ



雲井の滝


奥入瀬は全体的にやはり来週がピークのようだ



銚子大滝



紅葉の時期に何度か来ているけど、何度見ても素晴らしい。

奥入瀬を後にし、秋田方面へと走らせる。

十和田湖展望台から望む


この辺りは見頃


その後大館まで移動。
ランチは大舘にある桜木屋の広東麺。オススメです。
この辺りでは行列ができるラーメン屋として有名みたい。


食後のデザートは道の駅比内の比内地鶏のタマゴソフトにした。


次の目的地は森吉山阿仁スキー場。
14時過ぎに到着。ゴンドラの最終15:00に何とか間に合った。

今まであまり意識した事がなかったけれど、ここも紅葉が見事。






山頂駅付近を散策。雲が近い。


山麓に戻り、本日の紅葉狩りは終了。
今晩の宿に向けて移動を開始。

鳴子温泉近くの宿についたのは20時少し前。
昨日からの寝不足で今日も早々に寝てしまいました。。。

本日の走行距離 427km
Posted at 2018/10/24 23:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年10月23日 イイね!

東北再訪・・紅葉を求めて(その1)

紅葉を求めて青森、秋田に再び出かけてきました。

トヨタレンタカーのマイルの有効期限が迫っていたこともあり、マイルを消費すべくマイカーではなくレンタカーで今回は出かけることにした。
長距離運転になるので燃費の良い車ということで、選んだのは爬虫類顔のこのクルマ。


実は別の車種を予約していたのだけれど、先に借りた人が傷物にして返却したらしく、結局この車が今回の旅の相棒となった。
そんな訳で今回車の写真はありません(笑)

金曜日の夜10時前に自宅を出発。折角のハイブリッド車なので、燃費も意識しながら一路青森を目指す。

朝7時過ぎに八戸に到着。今回も朝飯は八戸のみなと食堂で平目の漬け丼です。
今回は到着が若干早かったこともあり、待つことなく店に入ることができた。



この後、奥入瀬に寄り道しながら白神を目指す予定で八戸を出発。
奥入瀬には午前の遅い時間に到着。観光バスも結構入ってきていて要所要所で渋滞ができていた。このため奥入瀬で想定外の時間を費やすことになった。寄り道せずにまっすく白神に向かえばよかったと少し後悔。


蔦温泉の前を通り、傘松峠を抜けR394、R102を通って弘前方面へ。
城ヶ倉大橋付近は紅葉がまだ見ごろだった。


14時過ぎに最初の目的地である白神ラインの入り口にあるアクアグリーンビレッジANMONに到着。
リンゴソフトクリームを食べて一息つく。このソフトクリームがお気に入りです。


この時間では白神ライン横断は難しいということで断念。津軽峠まで往復することにした。奥入瀬での時間ロスが悔やまれる。
津軽峠まではダート道を10kmほど。この区間は比較的フラットだけれど、所々深い水たまりもあり、調子に乗っていると痛い目を見そうな路面状況。こんな道はクロカン4駆が羨ましい。新型ジムニーシエラが欲しいなぁ(笑)

白神ラインも紅葉が良い感じ。撮影しながら津軽峠を目指す。



津軽峠に到着。


ここでは推定樹齢400年ブナのマザーツリーを見ることができます。
ところが、先日の台風21号により、途中で折れてしまったようでなんとも痛々しい姿だった。




この時点で日も傾いてきており、今宵の弘前の宿に向かうことにした。
宿には18時過ぎに到着。晩飯は地元の居酒屋で軽く済ませた。
宿への帰り際、弘前の駅中で地元の酒を購入。


寝不足&翌日朝早いこともあり、9時過ぎには寝てしまった。

本日の走行932km
その2へ続く


Posted at 2018/10/24 00:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「アルピナB3GTが出るらしいです。5/28正式発表との事。高いんだろうなー😱」
何シテル?   05/25 17:17
旅先での景色、グルメ情報ネタを主として、たまにクルマ整備or弄りネタ、をマイペースで発信していきます。 都会よりも自然の景色・絶景、秘境、温泉、旨いもの、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 23 24252627
28293031   

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
縁があって8VS3に戻りました。 前期型なので年数は経っていますが、大切に乗られていた様 ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
718GTSから乗り換えました。 どうぞよろしくお願いします。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3Bから箱替えしました。 長い間所有していますが未だに飽きません。 直6NAの完成形と ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
転居、結婚などの理由からバイクからはしばらく遠ざかっていましたが、体が自由に動くうちに( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation