• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろうばとプラントのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

2024年GW前半(志賀草津道路など)

2024年GW前半(志賀草津道路など)GWに入りました。もう5月。
祝日はおおむね天気が良いらしく、お出かけ日和になりそうです。




GW初日に志賀草津道路へ走りに行ってきました。

予報通りの曇り空で日の出を拝むことはできませんでしたが、視界も良くて悪くはないコンディションでした。
とはいえ、日の出と雲海を見ることができなかったのは残念。再挑戦決定です。

以下簡単に紹介。

2時頃自宅を出発。
渋川伊香保ICまで高速、その後一般道を使い万座ハイウエイ周りで5時過ぎに横手山エリアに到着。


曇り空。ガスっていないだけまだ良しとしよう。




山田峠と雪壁。


雪壁とS3


少し離れた場所から。


7時前くらいまでは空一面雲。
それでも視界は悪くなかった。


国道最高標高地点は貸し切り状態。



ここでE.Sさんに遭遇。


GRカローラ、雰囲気がただ者ではない感じで好印象。
音も個人的には良いと思った🎵
珍しい車を間近で見ることができた。ありがとうございました。




8時頃まで横手山付近を散策。


木戸池も人がいなくて静か。

この後は湯田中へ下り、菅平を抜けて長野原草津駅方面に向かう。


11時過ぎに浅間酒造観光センターに到着。
ここから先はみん友さんのツーリングに飛び入り参加。


駆け抜け前に糖分を補給。モカソフト。
大吟醸ソフトに興味惹かれたけれど、アルコールが入っているとのことで断念。






榛名湖周辺を駆け抜け。

お昼も参加させてもらいました。
水澤観世音近くの清水屋さん。
写真撮るのを失敗したので写真は無し。
美味しいうどんだった。

食後は解散。
自分はまっすぐ帰宅。17時半過ぎに自宅到着。


お土産は浅間酒造観光センターで購入した日本酒。

参加されていた皆さんお疲れさまでした。
お付き合い下さりありがとうございました。


話題変わって以下は食べ物ネタ。
連休2日目3日目もしっかり糖分補給をしました。

日曜
藤沢にあるかき氷の有名店が、小田急町田店に連休中期間限定で出店していることを知り、行ってきた。


ごろごろマンゴ~♪
器が使い捨てのプラ容器だったのが見た目に残念だったけれど、とても美味しかった。




後半はメニューが変わるようなので、もう一度行きたい。
次回はイチゴかオレンジかな~


月曜
道の駅足柄までドライブ。


この日のスイーツは足柄茶&ミルクミックスソフト。濃厚で美味しかった。


最後まで見ていただきありがとうございます。
それではまた。
Posted at 2024/04/30 21:56:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 関東・信越 | クルマ
2024年04月14日 イイね!

4/14 高遠の桜

4/14 高遠の桜今週末は晴れ予報ということで、絶好のお出かけ日和。
土日使って遠出したかったけれど、今週も土曜日は昼飲みの予定が入っていて宿泊旅行は断念。





高遠の桜が満開とのことで本日(4/14)出かけてきました。
高遠は過去5-6回訪れているけれど、満開のタイミングでの訪問は今回が初めて。
日本三大桜名所の一つといわれるだけあって見事でした。

写真メインで以下簡単に紹介します。

自宅を2:30頃出発。高尾山ICから高速。
諏訪ICから一般道。
5:30頃に現地に到着。

既に城址公園近くの駐車場待ちの渋滞が発生していて驚いた。
自分は三峰川河原の駐車場を利用。
6時の開園まで時間があったので、白山観音に先に行ってから公園内に入ることにした。


白山観音へ向かう途中のトンネルからの眺め。清津峡っぽいかな💦





白山観音からの眺め。桜の絨毯。
満開だけあってなかなかの密度。

その後公園内へ移動。



















7時前後にもかかわらず、多くの人が訪れていた。

1時間ほど散策して六道の堤へ。









初めて来たけれど良い眺めだった。

その後は諏訪南ICまで一般道で移動。

諏訪南IC近くにて。

順調に移動して15時過ぎに帰宅。
高遠は今回で満足しました。来年はどこへ行こうかな。
それではまた。
Posted at 2024/04/14 22:40:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 関東・信越 | 日記
2023年11月04日 イイね!

11月3日 R352樹海ライン(枝折峠~桧枝岐)

11月3日 R352樹海ライン(枝折峠~桧枝岐)お疲れさまです。
この3連休は2泊3日で東北を回る予定で計画していたのですが、予期せず代車生活となり日帰りツーリングに計画を変更しました。




行先はR352樹海ライン。2021年に紅葉の見ごろ時期に訪れて感動したルートです。
参考:2021年に訪れた際のフォトアルバム
https://minkara.carview.co.jp/userid/3000065/album/1182221/

残念ながら紅葉はピークを過ぎ落ち葉が多い状況でしたが、天気が良くドライブを楽しめました。
また、枝折峠では雲海と滝雲を見ることができ、非常に充実した一日となりました。

以下簡単に紹介します。

自宅を2時前に出発、あきる野から小出まで高速を使って移動。
大湯公園のところで光るニンジンを持った人に停車を求められた。
滝雲シャトルバスのスタッフで、枝折峠頂上付近は既に一般車駐車困難な状態なので、滝雲鑑賞目当てであればシャトルバスを利用してくださいとのこと。
自分は桧枝岐へ通り抜ける予定だったため、その旨伝えて出発。


真っ暗な中酷道区間を走ります。

スタッフの方の話通り、枝折峠頂上付近は既に多くのクルマとカメラマンが待機していた。
枝折峠を越えて銀山平方面へと下った少し先で待機。




徐々に明るくなり始める。
空に見えるのは金星?




夜明けが近づくにつれ奥只見湖上の雲が成長し、滝雲発生。


上空に飛行機雲が見えます




なかなかの絶景






日の出の時刻を迎える




雲が金色!




場所を移動してもう少し雲海を鑑賞







金色の雲海は絶景でした。




銀山平へ移動するも雲の下で視界不良。


霧が晴れるまで待つことにして、奥只見湖へと向かった。
写真右側のレストハウスは11/5付で閉店するらしい。

1時間くらい滞在してから出発。




遊覧船乗場付近

奥只見湖周辺はピークを過ぎた状態。



















それでも天気も良くてきれいな景色を見ることができた。




県境



桧枝岐にはお昼ごろ到着




有名どころのソバ屋は混雑していたので、道の駅でキノコ蕎麦。
蕎麦はおいしかったけど、キノコはもう少し多いと良かったなぁ。という印象。

この後は栃木へ抜け、西那須野塩原ICから高速に乗って帰宅。
紅葉はピークを過ぎた状態で悔いが残りましたが、雲海と滝雲が素晴らしくて楽しむことができました♪

でも来年こそは久しぶりに奥入瀬の紅葉を見に行きたい!
それではまた
Posted at 2023/11/04 21:15:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 関東・信越 | 日記
2023年10月23日 イイね!

館山へ旨いウナギを食べに行く

館山へ旨いウナギを食べに行くまたまた久しぶりの投稿です。







みん友の福田屋さんからお誘いいただき、房総半島ツーリングに行ってきました。
簡単に内容紹介します。

自宅を5:15頃出発。


夜明けの湾岸線を走ります。

浮島JCTはスムーズに通り抜けることができたけど、アクアトンネルはノロノロ状態。
久しぶりに海ほたるPAに立ち寄り小休止。


風の塔


こちらは横浜方面
正面にランドマークタワーとベイブリッジが見える。
富士山は雲に隠れてみることができず。


いろいろな船が行き来していて見ていて飽きない。


日曜の朝早い時間にもかかわらず、木更津方面はこの混雑具合。

待ち合わせ場所の君津PAには6時半ごろ到着。


すでに皆さん到着していました。
今日のメンバーは、今回のツアーの企画者である福田屋さん(A110)、シマゾーさん(46M3)、チン・バルーンさん(135i)、そして自分(46M3)の4名4台。


最初に向かったのは鹿野山九十九谷展望公園。絶景スポットでした。
ゴルフコースが近くにあってティーショットの音がよく聞こえた。




整列

次の目的地はみねおかいきいき館
日本酪農発祥の地らしい




本来9時半openのようですが、9時から営業開始してくださいました。感謝。


ソフトクリーム♪
濃厚で美味しかった!




次はこの看板のある場所へ
ここはテラス席で浜焼きを楽しめる場所のようです。機会があれば訪れたいけど、ビール飲みたくなりそう




定番スポットにて


ついでにBMW3台でも一枚


そして今日のツーリングのメインである昼食会場へと移動。




館山城のすぐ近くにあるいづ喜でウナギを食します♪


自分はうな重・月をオーダー
これがうまかった
肝吸いもgoodでした


食後のデザートは館山城城山公園内にある里見茶屋でいただきます
団子、かき氷、シェイク、ソフトクリームなど色々食べることができ、メニュも豊富


自分はみたらしだんごと宮醤油と千葉のりの焼きだんごをチョイス
持ち帰り用にも4本ほど購入


今回のツーリングはここで解散
自分はまっすぐ帰宅

木更津金田料金所の辺りで少し渋滞につかまったが、おおむね順調に自宅近くまで帰ってくることができた。


帰宅前に酒屋に立ち寄り田酒を購入♪
洗車して16時に帰宅。

天気に恵まれ楽しむことができました。
福田屋さん、シマゾーさん、チン・バルーンさん、ありがとうございました♪
Posted at 2023/10/23 12:57:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 関東・信越 | 日記
2023年05月07日 イイね!

4/29 志賀草津道路

4/29 志賀草津道路またまた久しぶりの投稿です。






4/29に志賀草津道路に行ってきました。
今年は雪壁の高さが低いとの事前情報もあり行くか悩んだのですが、天気が良さそうだったので日の出狙いで出かけることにしました。
簡単に紹介します。

自宅を出発したのは0時半前。日の出の時刻が早くなっているので大変(^^;
渋川伊香保まで高速を使って移動。草津を抜けて志賀草津道路へと向かう。






4時過ぎに到着。少し明るくなっていた。


雪壁エリアは事前情報どおり今年は控えめな感じ。

そして日の出を迎える。














到着したときは雲があって日の出は微妙かなと思っていたけれど、奇麗な日の出を見ることができた。
良いものを見ることができました♪








この日は北アルプスも奇麗に見ることができた。



写活しているとみん友のE.Sさんとアキニゴさんがやってきたので3台で撮影。
E.Sさんのニューマシン、じっくり見ることができました。ありがとうございました。


その後横手山ドライブインの駐車場へ移動。
ここでhaharuさんとお会いすることができた♪
あまりお話しする時間がなくて残念でした。次回はもう少し暖かい時期にいろいろ話したいです(^^)







その後みんカラユーザーのringoxxxさんとMr.REDさんが到着。
ご挨拶も十分にできず申し訳ございませんでした。。。

次の予定があったので7時半過ぎに現地を出発。
草津方面へ下り、渋川伊香保から高速で移動。大きな渋滞に巻き込まれることなく無事帰宅。
当日お付き合いくださった皆様ありがとうございました♪
Posted at 2023/05/07 20:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 関東・信越 | 日記

プロフィール

「@シマゾー さん、思ったより楽しめました(^^;
次は北アルプスにあるブランコに乗りに行こうかな😁」
何シテル?   06/14 19:22
旅先での景色、グルメ情報ネタを主として、たまにクルマ整備or弄りネタ、をマイペースで発信していきます。 都会よりも自然の景色・絶景、秘境、温泉、旨いもの、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
縁があって8VS3に戻りました。 前期型なので年数は経っていますが、大切に乗られていた様 ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
718GTSから乗り換えました。 どうぞよろしくお願いします。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3Bから箱替えしました。 長い間所有していますが未だに飽きません。 直6NAの完成形と ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
転居、結婚などの理由からバイクからはしばらく遠ざかっていましたが、体が自由に動くうちに( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation