• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろうばとプラントのブログ一覧

2019年08月14日 イイね!

避暑も兼ねて長野新潟方面へ(軽井沢、志賀草津、秋山郷、奥只見)

避暑も兼ねて長野新潟方面へ(軽井沢、志賀草津、秋山郷、奥只見)毎日暑い日が続いていますね。

夏は暑くなきゃと個人的には思っていますが、余りに暑いのも好きではありません。
台風10号の影響か関東は雨の予報が出ていたので、暑さと雨を逃れるために少し早起きして遠出してきました。

8月13日の早朝に出発、軽井沢、草津、渋峠、志賀、秋山郷、津南、小出、奥只見往復、というルートを今回選択しました。
天候には恵まれましたが、新潟も暑かったです。


深夜3時前に自宅を出発。軽井沢を目指す。
この時間は高速も空いていて、結構なペースで走っている車が多かった。
碓井軽井沢ICで高速を下り、軽井沢方面へ向かう。


アウトレット前の道路もこの状態。5時前なので当然かな。
そのまま旧軽から三笠ホテル前を抜け白糸ハイランドウェイへと向かう。


料金所は営業時間外。他に走っている車もなし。
白糸ハイランドウェイを抜け、鬼押しハイウェイに入る。


六里ヶ原休憩所は駐車場のゲートが閉まっていて中に入れず。
自分が通りかかったときは分厚い雲に覆われていて浅間山を見ることができなかった。




鬼押しハイウェイ、万座ハイウェイを駆け抜け、志賀草津道路へ。




この写真見ると車高少し下げたいかも(^^;


天候にも恵まれ、良い眺め♪
ビーナスラインも良いけど、個人的にはこちらの方が良いかな。





雲海も見事。


国道最高地点は混雑していてこんな写真しか撮れず。。。




渋峠から志賀高原への下り。こちらの眺めも見事。早起きしてよかった。


奥志賀スーパー林道から雑魚川林道への分岐。
ここから秋山郷方面へ向かう。

黒いクルマはやっぱり撮影がムズカシイ・・・




道は狭いけど、すれ違うクルマなし。
途中開けたところから眺めると、山奥にいることを実感できる。


30分ほど走ってR405に合流。




森林浴や絶景を見ながらのドライブは最高です。


津南市街地から十日町を経て小出に到着。
ランチは小出の駅近くにある富永で蕎麦。美味しかったです。




食後にもうひとっ走りということで、R352の枝折峠から銀山平へ向かうことにした。




R352も眺めが良い。途中鳶?の狩りのシーンを目撃。

15時ごろ塩沢石打ICから高速に乗り、帰路につく。
途中の渋滞に凹みながら、19時前に無事に自宅到着。
お盆の時期は渋滞覚悟しなきゃですね。。。

それではまた。
Posted at 2019/08/15 00:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2019年08月04日 イイね!

花火大会巡りの週末(長岡、厚木)

花火大会巡りの週末(長岡、厚木)梅雨明け途端に猛烈な暑さになりました。
夏は暑くなきゃと思う一方で、最近の暑さは異常な感じです。

さて今週末は花火大会を2つ見に行きました。
金曜日は長岡、土曜は厚木の花火です。

大曲の花火大会を昨年見に行き、花火の写真を綺麗に撮ってみたいと思うようになり、以降試行錯誤しながら花火撮影に挑戦しています。

今年は長岡花火大会を見に行くことにしました。自分で全て手配するのは大変なので、8/2のツアーに申し込みしました。往復電車移動です。



15時過ぎに長岡駅に到着。花火大会会場へと徒歩で向かう。
会場の信濃川河川敷までは大した距離ではなかったけれど、それでも汗が噴き出てくるくらいの暑さだった。

一応クルマネタ。
観覧席へ向かう途中で昔ながらの雰囲気の模型屋さんを発見。
ウインドウ越しに懐かしいミニカーが展示されていた。反射してかなり見難いですが。。。




個人的にはユニシアジェックススカイライン(上の写真)とカストロのP10プリメーラ(下の写真)に興味津々。
他にもガンプラや戦車の模型が沢山。近くにあったら立ち寄りたいお店だった。


信濃川右岸の観客席。


こちらは左岸。打ち上げ場所かな。

花火開始は19時20分。それより20分前の19時までに現地集合の指示が出ていたけれど、大分早めの18時過ぎにに到着。暑さのピークは過ぎていたため、過ごしやすくなっていた。飲みながら&撮影の準備しながら開始されるのを待った。


良い感じの夕焼け雲。



時間通り花火が開始。



































長岡の花火大会は日本三大花火大会の一つに数えられており、特にフェニックスという自然災害からの復興を祈願した花火がメインの一つになっている。YouTubeで昨年の動画などを見ていたけれど、実際に見るとまた違った感動があった。


花火大会が終了したのは21時半頃。長岡の駅前に集合。


長岡の駅前にある正三尺玉の打ち上げ筒。

夜行で関東に向けて出発し、新宿に土曜の朝6時前に到着。その後解散。
フェニックス以外の花火も一つ一つの密度が濃く非常に好印象。大曲よりもアクセス良いしまた来ようと思う。


土曜日は厚木の鮎祭りの花火大会が開催されたので見てきた。
厚木市側の混雑を避け、海老名市側の相模川河川敷から見ることにした。
会場のアナウンスは聞こえないけれど、静かに鑑賞できてよかった。三脚も使用できたし。













花火撮影は基本一発勝負ということもあり難しいです。金武氏に弟子入りしたい(笑)
10-20秒程度シャッターを開けて撮影していますが、そのタイミングが難しいと感じています。
三脚は必須ですね。長岡は自立式の一脚を使いましたが無いよりまし程度に考えておいた方がよさそうです。
今回GoPro活躍しました。広角で動画が撮れるのは良いです。

今年はもう1-2つ花火を見に行きたいと思っています。
それではまた。
Posted at 2019/08/04 09:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@シマゾー さん、思ったより楽しめました(^^;
次は北アルプスにあるブランコに乗りに行こうかな😁」
何シテル?   06/14 19:22
旅先での景色、グルメ情報ネタを主として、たまにクルマ整備or弄りネタ、をマイペースで発信していきます。 都会よりも自然の景色・絶景、秘境、温泉、旨いもの、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
縁があって8VS3に戻りました。 前期型なので年数は経っていますが、大切に乗られていた様 ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
718GTSから乗り換えました。 どうぞよろしくお願いします。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3Bから箱替えしました。 長い間所有していますが未だに飽きません。 直6NAの完成形と ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
転居、結婚などの理由からバイクからはしばらく遠ざかっていましたが、体が自由に動くうちに( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation