• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月18日

4月 冬期閉鎖解除2日前の志賀草津道路へ②

いよいよ明日4/19(Fri)AM10:00に志賀草津道路の冬期閉鎖が解除されます。

が、本日の最新情報によると万座三差路から草津側の本宮までの約2.6kmの区間は人、

自転車、バイク、オープンカーの通行が不可となっていますので行かれる方はこちら

詳細をご確認ください。

天気は雨/曇り後晴れとのことですが、みん友さんも行く予定ですし解除となる頃には

晴れて欲しいですね。


相変わらず薄っすらと雲が広がっていたこの日ですが、徐々に青空も見えるようになり

朝日も当たるようになってくれました。


1.

alt

定点撮影ポイントの木戸池先のS字にて。

この時期の早朝限定、まだ70~80cmほどあった雪の上から撮っています。


2.

alt

前方に見えている熊の湯スキー場の積雪はまだ200cmもあり、一部リフトやコースは

終了しているものの滑れるゲレンデにブッシュ、土、石などはまったくありません。


3.

alt

標高1700mの硯川にて。

ここから先は両側の残雪量が多くなり雪解け水の凍結箇所も増えます。


4.

alt

朝日を浴びる熊の湯スキー場のゲレンデと笠ヶ岳と。

まったく車が来なかったので安全にゆっくりと撮影できました。


5.

alt

雪が積もらない地域にお住まいの方々はこの辺まで上がってきただけでも十分テンショ

ンが上がると思います。


6.

alt

標高1800mの陽坂の気温は久しぶりに見た-が付く-2℃。

開通後、特に早朝に来られる方は防寒対策を忘れずに!!


7.

alt

陽坂ゲート前に到着。

志賀草津道路の入口からここまで撮影しながら上がって来て約1時間。


8.

alt

陽坂ゲートの向こうもしっかりと除雪されあとは4/19の開通を待つのみ。

ちなみに行ったこの日4/17(Wed)の渋峠の積雪量はまだ263cmもありました。



さて、本日は小川村&白馬村まで早朝ドライブに行ってきましたので、そのドライブで

撮ってきた写真を数枚だけ紹介させていただきます。

早朝は少し雲があったもののその後は雲ひとつない快晴となり素晴らしい眺めを楽しん

でくることができました。


9.

alt

小川村の星と緑のロマン館駐車場にて。

朝日が当たる前の鹿島槍ヶ岳、五竜岳と。


10.

alt

同じく小川村の星と緑のロマン館駐車場にて。

朝日を浴びる蓮華岳、剣岳、爺ヶ岳と。


11.

alt

小川村のアルプス展望広場にて。

早朝あった雲がすべて消え雲ひとつない青空をバックに朝日を浴びる白馬三山と。


12.

alt

白馬村のR148にて。

天気眺め共にほぼベストコンディションでした。


13.

alt

白馬村のお気に入りの場所にて。

素晴らしく澄んだブルースカイと迫力の白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳と。


14.

alt

白馬村の野平集落にて。

まだ開花前の野平の1本桜と。


15.

alt

白馬村の松川横の無名ロードにて。

標高2814m迫力満点の五竜岳と。

GWも晴れていれば「絶景間違いなし!!」の小川村&白馬村もおススメです。

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2019/04/18 17:54:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hiro-kumaさん

中干し 草刈り
urutora368さん

今日は、京で、カウンタ天婦羅で
Sid Hさん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

実録「どぶろっく」71
桃乃木權士さん

昼ご飯🎶
sa-msさん

この記事へのコメント

2019年4月18日 19:44
いよいよ開通ですね❗しかしまだスタッドレス履いてないと山頂付近はヤバイですかね(笑)😅
コメントへの返答
2019年4月18日 20:19
雪や雨の後の早朝は路面凍結に注意が必要ですが、夏タイヤで大丈夫です(^^)
ダメな場合は即通行止めになります(^^;
2019年4月18日 21:09
自転車はともかく、バイク、オープンカーも車両規制の範囲とは・・・
車両の停車もダメそうですね(^_^;)
コメントへの返答
2019年4月18日 21:40
私もバイクとオープンカーの通行禁止には驚きました。
万座三差路から殺生河原までは一部のパーキングを除き駐停車禁止と思われます。
2019年4月18日 21:19
こんばんは

いつも素敵なショットをありがとうございます。

今年は開通初日の志賀草津道路には行けそうにありませんが近々そちら方面に出掛けたいなと思わせる写真を堪能しました。

星と緑のロマン館のモルゲンロートは必須ですが最後の15番目の写真にやられました・・・
もし差し支えなければお教えいただけると幸いです・・・直メッセでも構いませんのでよろしくお願いいたします。




コメントへの返答
2019年4月18日 21:48
GG.KITAさん、こんばんは☆

こちらこそいつもご覧いただきましてありがとうございます。

堪能していただけたら嬉しいです。
私も開通日、そしてコンディションのよさそうな土曜日は残念ながら仕事なんですよね…(^^;

最後の15番目の写真を撮った場所ということでよろしいでしょうか?
では後ほどメッセージにて撮った場所をご連絡差し上げますね(^^)v
2019年4月18日 22:04
こんばんは!

オープンカーって、もちろん屋根をクローズならオッケーですよね?って思いますが、誰か検問所みたいなことしてるわけではないですよね?以前から、停車は禁止って場所はありましたけど。

スキーシーズンは終わってもまたこういう楽しみがあるから、SDKは良いところですね。そして、VLも今から待ち遠しいです。
コメントへの返答
2019年4月18日 22:19
こんばんは☆

噴石が飛んだ時の対策としてだと思いますが、幌クローズで通行可能かどうかはわかりません(^^;
監視員はゲート付近といつものパーキングスペースなどに数名いると思います。

夕方のニュースで雪の回廊区間が映っていましたが、小雪だった割に雪壁は高く5mはあるように見えました。
2019年4月18日 22:21
あー、なるほど。噴石は確かにやばいですね。幌じゃ突き破ってしまいますね。

となるとシビックの一択になってしまいますね。それか草津方面に行かない、かですね。
コメントへの返答
2019年4月18日 22:36
全線開通の為にはこれくらいの安全対策が必要だったということでしょうか。

草津側はほぼ走り抜けるだけになってしまいますし、万座三差路から横手山ドライブインまでの区間でも十分楽しめるのでロドで行く場合はその手もアリですね(^^)
2019年4月18日 23:20
こんばんは!

いよいよ明日、冬季閉鎖が解除されて開通ですね♪
まだ路肩にはかなりの雪が残っているようで..

SKDからHKBへと..昨年のツーリングを思い出しますね(^^)/
野平の一本桜が北アルプスをバックに満開になる姿もまた眺めてみたいものです♪

ブログを拝見していると来週末が待ち遠しく感じます(^^)v
コメントへの返答
2019年4月19日 18:22
こんばんは☆

今日はアキニゴさんが行っているのでブログが楽しみですが、多分UPは数週間後のような…(^^;

昨年は天気も良くなかなかいいツーリングになりましたよね。
できれば満開の時に愛車を入れて撮りたいのですがあの状態だと…

来週の5人でのツーリング、私も楽しみにしています(^^)v
2019年4月19日 21:35
いよいよですね!
草津方の通行規制条件を見ると、かなり無理矢理な感じが見て取れますね。。オープンカーNGって聞いたことないですよ。(笑)
私は連休明けたら、志賀とビーナスに行く予定です。

今年こそはお会いして、朝のひとときお茶でも出来たらいいですね。
コメントへの返答
2019年4月19日 21:54
今年も無事に開通となりました!!
私もバイク、オープンカーが規制対象となっているのを見てかなり驚きました。
GW後のほうが間違いなく空いていますし快適走れるのでそのほうがいいかもしれませんね(^^)

朝のひと時のお茶イイですね。
楽しみにしています♪

プロフィール

「今朝の志賀草津道路♪」
何シテル?   06/06 10:03
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラスキー部 2021.1.13. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 21:11:35
みん友さんと行く白馬八方尾根スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 19:44:58
TEC-DB8さんと行く白馬八方尾根1泊2日のスキー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 18:03:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation