• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2019年11月21日 イイね!

11月 晩秋の鬼無里、小川村、早朝ドライブ③

今日も朝は冷え込み平地でも0℃でした。
当然山も気温が下り雪は降らなかったものの人工降雪機はフル稼働中です。
現在全国で滑れるスキー場は6ヵ所。
11/23(Sat)にOPEN予定のスキー場も多いですが、とりあえず北海道のサッポロテイネ、
札幌国際、富良野は予定通りにOPENを決めたそうです。
長野はと言うといまだ正式なアナウンスはなく…熊の湯、竜王あたりがどうなるか…
まあ、OPENしたとしても激混み確実なのでゲレンデコンディションを見て初滑りの判断
をしようと思っています。



では、昨日の続きです。
星と緑のロマン館駐車場の標高は1000mほど。
行ったことのある方はご存じだと思いますが、ここから眺める北アルプスは結構な迫力
があります。



1.
alt
前回来た一週間前は10台ほど車が止まっていたこの駐車場ですがこの日はゼロ。
紅葉の終わった信州北部は意外と空いているので車と雪山を撮るにはいい時期です。


2.
alt
とりあえず、星と緑のロマン館駐車場に朝日が当たるまで、一度下って下の方で撮影し
てくることにします。


3.
alt
志賀高原と白馬の上の方で雪が降っているとは思えないほどいい天気。
ここまで天気がイイとこの後曇るとはとても思えませんでした。


4.
alt
途中の見晴らしのいい場所から晩秋の黄葉と北アルプス。
北アルプスにかかっていた雲が無ければ最高でしたがそれでもいい眺め。


5.
alt
小川アルプスラインにあるアルプス展望デッキの駐車スペースにて。
この時期の日陰のウェット部分は凍結の可能性があるので注意が必要です。


6.
alt
アルプス展望デッキからの眺め。
癒されるというか和むというか心が落ち着く眺めです。


7.
alt
途中の定点撮影ポイントにて。
この頃で気温はまだ5℃でしたが、ほぼ無風となり日陰でも寒くありませんでした。


8.
alt
この小川アルプスラインが普通の生活道路であることがわかるように電線も入れて。
この道を毎日通勤で走ってみたいものです…いや、やはり休日に走るのがイイですね。   
Posted at 2019/11/21 17:53:38 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation