• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

7月 朝焼けとニッコウキスゲがキレイだった志賀草津道路③

今日も、晴れ時々曇りで気温も33℃まで上がったので暑い1日となりました。
この時間でも気温は28℃ありますが、涼しい風が吹いてるので快適です。
明日は、少し晴れ間もありそうですが、曇りメインの1日となりそうです。
早朝ドライブは、起きてから天気とライブカメラを見て目的地を決める予定です。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
雪の回廊区間の上にあるビューポイントや国道最高地点、渋峠駐車場、横手山ドライブイ
ンなども草津側と同じく3~6台位の車が停まっていました。



1.
alt

太陽が雲に隠れていても南の方角はキレイな青空。
曇りの予報でこの空なら十分です。



2.
alt

6台の車がいた国道最高地点からの眺め。
この辺も大量の小さな虫が飛んでいたので数枚撮ってすぐに移動…



3.
alt

渋峠の気温は14℃とまだまだ快適。
ちなみに、服装は半袖ポロの上に薄手のフリースとGORE-TEXのJKを着ています。



4.
alt

2台の車がいた横手山ドライブインからの眺めは…
そう言えば、少し前に横手山のライブカメラが新しくなり画質がよくなっています。



5.
alt

この後は、ニッコウキスゲの開花状況を見る為にダウンヒル。
まずは、一気に硯川まで下ります。



6.
alt

標高1700mの硯川で咲く紫の花ルピナスと。
毎年、この時期の志賀草津道路の道路脇で咲きます。



7.
alt

その少し先では黄色い花を咲かせるニッコウキスゲ。
思ったよりも咲いていたので少し驚きました。



8.
alt

AM5:14 平床付近の霧はまだ消えずに残っており幻想的な雰囲気。
ここに朝日が射し込んでくれば更によかったのですが…
Posted at 2022/07/09 18:47:42 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2022年07月08日 イイね!

7月 朝焼けとニッコウキスゲがキレイだった志賀草津道路②

今日も、晴れ時々曇りで気温も33℃まで上る暑い1日となりました。
ただし、朝晩は涼しく、現在も涼しい風が吹いているので快適です。
明日も、晴れ時々曇りで気温は33℃まで上がる予報となっています。
また、志賀高原のニッコウキスゲもそうでしたが、今年の霧ヶ峰付近のニッコウキスゲ
花が多くとてもキレイで今もちょうど見頃とのことです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日の志賀草津道路は早朝から車が多め。
しかも、いつも空いている草津側で日の出を待つ車が多く、ほとんどの日の出ポイントに
1~3台の車が停まっていました。



1.
alt

目指していた日の出ポイントに到着すると…
AM4:33 山の稜線から美しい日の出。



2.
alt

N-ONEも入れて。
もう少し朝陽を大きく入れる為、N-ONEを少し移動して…



3.
alt

もう1枚。
日の出後は、国道最高地点を目指して移動開始。



4.
alt

草津側をほぼ上りきった白根レストハウスの手前で朝陽ともう1枚。
東の空の雲が思ったよりも厚かったことで…



5.
alt

太陽がクッキリと見えて、とてもキレイでした。
しかし、この後太陽が雲の中に隠れてしまった為、曇りとなってしまいました…



6.
alt

前回は、北アルプスがクッキリと見えましたが、この日は全く見えず…
距離が近い北信五岳でさえほとんど見えませんでした…



7.
alt

山田峠付近は路駐車両が数台いた為、撮れたのはこの位置に…
安全第一なのでこれは仕方ありません。



8.
alt

雪の回廊区間を上から。
この後は、混んでいるであろう国道最高地点へと向かいました。
Posted at 2022/07/08 18:57:12 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2022年07月07日 イイね!

7月 朝焼けとニッコウキスゲがキレイだった志賀草津道路①

今日も、雲は多かったもののほぼ一日中晴れていました。
気温も30℃を越えましたが、風があった為、それほど暑く感じませんでした。
明日も、晴れ時々曇りで気温は32℃まで上がる予報となっています。





では、ここからは、キレイな朝焼けから始まった志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、7/3(Sun)は曇りの予報でしたが志賀草津道路まで行って来ました。
出発時の気温は24℃で星は見えていたものの、上から見た夜景は霞んで見えました。
前夜に雨が降った志賀草津道路でしたが、既に路面は乾き霧が発生していた田ノ原湿原、
平床付近以外は視界良好でした。



1.
alt

AM3:49 渋峠の気温は14℃で無風、東の空は薄っすらと朝焼けしていました。
この後通った国道最高地点は、珍しくほぼ満車でした。



2.
alt

この日も日の出を待ったのは草津側。
まずは、朝食を食べながら日の出を待ちました。



3.
alt

朝食を食べ終わった後にゆっくりと染まり始めた空を眺めながら撮影をスタートしました
が、この日もこの時期に現れる大量の小さな虫が…



4.
alt

それでも、キレイに染まっていったのでしばらく撮影を続けていましたが、どんどん虫の
数が増えていった為、途中で限界…



5.
alt

移動しながら撮影することにしました。
これだとあまり虫の影響を受けずに撮影することができました。



6.
alt

キレイに染まった空を眺めながら早朝の志賀草津道路をクルージング。
しかし、この日は早朝から車が多めで撮りたい場所で撮れないことも…



7.
alt

徐々に色が消えていく朝焼け。
太陽が昇って来る辺りの雲が赤く染まり始めたのを見てUターン。



8.
alt

ここで日の出を待とうと思いましたが、また大量の虫が…
と言うことで、もう一つ上にある日の出ポイントへと移動することにしました。
Posted at 2022/07/07 19:23:33 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2022年07月06日 イイね!

6月 気温13℃の志賀草津道路からつまごいパノラマライン北ルートへ⑤

今日も、早朝ドライブに行って来ました。
今日は、見頃となっているビーナスラインのニッコウキスゲを見に行く予定でしたが、起
きてライブカメラを見ると美ヶ原、白樺湖辺りが真っ白…
では、志賀草津道路へと思いライブカメラを見るとこちらも真っ白…
と、言うことで、今日は晴れた空を見て別のワインディングへ行くことにしました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日は、晴れ時々曇りの予報でまた暑くなりそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
いつもは走って停まってを繰り返し、撮影しながら走ることが多い志賀草津道路ですが、
この日最後の下りは走りメインで一気に下りました。



1.
alt

志賀草津道路で最後にもう1枚。
この後、ここから20分ほどでつまごいパノラマライン北ルートに到着。



2.
alt

キャベツ畑に囲まれた夏のつまごいパノラマライン北ルートは気持ちよ過ぎ。
走るのが気持ちよ過ぎて撮影枚数がかなり少な目となりました…



3.
alt

定番のUP&DOWNストレート。
作業中のトラックが止まっていましたが、これはこれでよし。



4.
alt

また、新たに再舗装されていた区間で撮影。
この日の気持ちよさがこの写真からも伝わると思います。



5.
alt

パノラマライン北ルートの終点付近で浅間山と。
気温は20℃まで上がっていましたが、空気がひんやりとしていたので快適。



6.
alt

この後も気持ちよく走りワインディングへ。
そのワインディングを気持ちよく駆け上がり峰の原高原へ。



7.
alt

途中、白馬三山、戸隠連峰と。
ここにある展望台で休憩しようかとも思いましたが…



8.
alt

やはり、北アルプスを眺めながら休憩したかったのでサンセットポイントへ。
今回の早朝ドライブも、気持よく走って来ることができました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
ライブカメラで見たビーナスラインと志賀草津道路が真っ白だったので、家でゆっくりし
いましたが、ふと外を見ると晴れてます…
そこでもう一度ライブカメラを見るとビーナスラインは真っ白でしたが、志賀草津道路は
晴れてきていました…
しかし、この時間からだと全く間に合わないので、今日は別のワインディングを駆け上が
ることにしました。



9.
alt

AM4:33 ワインディングを駆け上がっているとゆっくりと染まっていく雲…
急いで日の出ポイントへと向かいましたが、朝焼けのピークは過ぎてしまっていました…



10.
alt

AM4:44 それでも美しい日の出は見ることができました。 
曇りの予報でも、こんな風に晴れてくれる朝もあります。



11.
alt

ワインディングを走っているとこちらも素晴らしい眺めだったので小休憩。
この後もワインディングを快走し、グリーンのトンネルが続くワインディングへ。



12.
alt

気温18℃、マイナスイオンをたくさん浴びながら気持ちよくクルージング。
空気も美味しかったので、何回も深呼吸してきました。



13.
alt

最後は、まだ少し早かったですが紫陽花を見に行って来ました。
途中から曇ってしまいましたが、今朝も気持ちよく走って来ることができました。
Posted at 2022/07/06 18:44:07 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2022年07月05日 イイね!

6月 気温13℃の志賀草津道路からつまごいパノラマライン北ルートへ④

今日は、曇りのち雨の予報でしたが、雨は全く降らずほぼ曇りだったので、割と快適に過
ごすことができました。
明日も、曇りのち雨の予報となっています。
早朝ドライブは起きた時の天気を見て決めようと思っています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
最近、誰もいないことが多かった横手山ドライブインでしたが、この日は2台止まってお
り、ベストポジションにマイクロバスが止まっていたので…



1.
alt

そんな訳で、この日は別の位置で控えめに…
ちなみに、この日も大量の小さな虫が…



2.
alt

その大量の小さな虫が写り込んでしまう為、写真を撮るのも結構大変だったりします…
この後は、天気も眺めもよかった為、つまごいパノラマライン北ルートへ。



3.
alt

紅葉シーズンには車列が連なるこの辺も、この日は1台もおらず。
しかし、雲は多いもののイイ天気になってくれました。



4.
alt

同じ場所で別角度から。
標高の高さを実感できるイイ眺め。



5.
alt

青空が広がってくれた気持ちのイイ山田峠。
風が無く穏やかな山田峠はとにかく気持ちイイです。



6.
alt

いつもは北側からばかりなので、たまには南側から見た白根山を。
まだ少しだけ雪が残っていました。



7.
alt

日の出前とはかなり雰囲気が変わった志賀草津道路。
この時間に草津側を走るのは久しぶりだったので新鮮でした。



8.
alt

たまにはいつもは撮らない場所でも。
この後も志賀草津道路を快走し、つまごいパノラマライン北ルートへと向かいました。
Posted at 2022/07/05 19:02:07 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation