• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2024年04月25日 イイね!

4月 気温7℃、日の出を見てから早朝花見ドライブ①

今日は、朝は曇っていましたが、その後晴れとなり、夕方頃には雲のないキレイな青空
が広がっていました。
そして、気温も21℃とそこまで高くなかった今日は、風も心地よく感じる過ごしやすい
1日でした。
明日は、晴れで最低が10℃、最高が29℃の予報となっています。





では、ここからは、日の出を見てから行った花見ドライブの様子をどうぞ。
この日、4/7(Sun)も早朝ドライブに行って来ました。
出発時の気温は7℃で少し雲はありましたが晴れていました。
まずは、日の出を見る為、山を上って眺望のイイ場所へ。



1.
alt

AM5:14 日の出を見る場所に到着。
ここで、朝食を食べながら日の出を待ちました。



2.
alt

AM5:26 この薄い雲が少しでも染まればラッキーと思っていましたが…
この日、染まることはありませんでした…



3.
alt

AM5:37 山が霞んで見える日が多い4月でしたが、この日は割とクッキリ。
横手山のライブカメラでも北アルプスが割とキレイに見えていました。



4.
alt

AM5:44 薄い雲を透しての日の出。
朝焼けのない地味な朝でしたが、日の出を見ることができたので、とりあえずはOK。



5.
alt

気温5℃で浴びる朝陽の気持ちよさが、この写真で少しでも伝われば。
他に誰もいなかったので、ゆっくり日の出を待つことができました。



6.
alt

この時間、割とキレイに見えていた山々と。
この後は、空いていた国道を気持ちよく走り、次の目的地へと移動。



7.
alt

そして、次の目的地に到着。
あんずの花は、まだ7分咲でしたが思ったより北アルプスがキレイに見えていました。



8.
alt

本当は、朝日が射し込んで来るのを待って撮りたかったのですが、既に20人位のカメラ
マンがいた為、待たずに撮影を始めました。
Posted at 2024/04/25 19:00:04 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年04月24日 イイね!

4月 気温0℃、薄曇りの朝の花見ドライブ

今日は、起きると予報通りに雨が降っていた為、早朝ドライブはお休み…
その後、雨が止んだので志賀草津道路のライブカメラをチェックしていましたが、午後
になっても真っ白で強風、そして雨も降っていたこともあり行かないつもりでしたが…
結局、悪天候の志賀草津道路まで行って来ました…
そんな今日の様子は最後に少しだけ。
明日は、晴れ時々曇りで最低が13℃、最高が23℃の予報となっています。





では、ここからは、梅の花を見に行った時の様子を少しだけどうぞ。
この日、4/2(Tue)も早朝ドライブに行って来ました。
出発時の気温は2℃で薄い雲が広がる薄曇りの朝。
本当は、白馬村で雄大な北アルプスの眺めを楽しみたかったのですが、ライブカメラを
見ると北アルプスに雲がかかっていた為、予定を変更しほぼ見頃となっていた梅の花を
見に行くことにしました。



1.
alt

AM5:45 日の出の少し前くらいに目的地に到着。
まだ1~3分咲きの木もありましたが、ほとんどが7~8分咲き。



2.
alt

AM5:49 ちょうどこの頃がこの辺の日の出で、薄く広がっていた雲を透して弱い朝陽
が射し込んできていました。



3.
alt

手前の紅梅はまだ5分咲ほど。
この辺は日の当たる時間が他よりも短いこともあり開花が遅れていました。



4.
alt

この辺は0℃と久しぶりに体感する気温でしたが、風が無かったこともあり、気温程の
さは感じませんでした。



5.
alt

カメラマンは私の他に3人。
2人は、三脚を使って撮影していました。



6.
alt

ほのかに香る梅の花のいい香りに癒されながら撮影。
これでうぐいすが鳴いていれば最高でしたが、この寒さでは…



7.
alt

薄日でも日が当たることで梅の花がキレイに発色。
特に紅梅のピンクがキレイに発色してくれました。



8.
alt

他のカメラマンの邪魔にならないようにササッと移動しながら撮影。
と言っても私も含めて4人だったので、そこまで気を遣う必要はありませんでした。



9.
alt

徐々に上空の雲が消えていき青空が広がりはじめてくれましたが、澄んだ青空になる
とはなく、終始薄い雲が広がっているような空でした。



10.
alt

梅の花に囲まれて。
梅の木を傷付けたり、畑を荒らしたりしないように十分注意しながら撮影。



11.
alt

紅梅の花をズームで。
キレイな花を見ると、なぜかズームで撮りたくなります。



12.
alt

キレイに咲いていた梅の花とその香りに癒されながら、気持ちよく走って来ることがで
きた早朝ドライブとなりました。










では、最後に今日の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は21℃で薄日が射すポカポカ陽気。
本当は、空いていて絶景との遭遇率が高い早朝に行きたかったのですが、冬季閉鎖の解
除がAM10:00なので、午後になってから志賀草津道路へと向いました。



9.
alt

まだ桜が咲く志賀草津道路の入口に到着すると気温は21℃。
この後、路面ドライの志賀草津道路を気持ちよく駆け上がって行くと…



10.
alt

標高1400mの丸池ホテル横で気温が7℃に…
ここからしばらくは視界良好でしたが、標高1800m位から雲の中に突入し真っ白に…



11.
alt

まだ雪がたっぷり残る渋峠の気温は2℃で、かなり風が強く雨も…
群馬側は殺生まで下ってみましたが、全区間真っ白でずっと雨が降っていました…



12.
alt

高さ4mの雪の回廊区間も真っ白で雨が降っていましたが、この天気のお陰で割と空いて
り何枚か撮影することができました。



13.
alt

平床まで下ると長野側は視界良好で路面もドライでしたが、この後雨となりました…
上が真っ白な志賀草津道路でしたが、意外と楽しんで来ることができました。
Posted at 2024/04/24 19:05:36 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年04月23日 イイね!

3月 気温6℃で曇りのち晴れ、残雪のワインディングロードへ②

今日は、少し薄日が射した時間帯もありましたが、ほぼ曇りでした。
気温は、朝から高めで昼間も22℃まで上がりましたが、日差しが無かったこともあり、
割と過ごしやすい一日でした。
明日は、雨のち曇りで最低が14℃、最高が18℃の予報となっています。
そんな明日は、AM10:00に志賀草津道路の冬期閉鎖が解除となります。
今年は、降雪が少なく暖かい日が多かったこともあり、雪の回廊区間の雪壁は一番高い
ところでも4m程度とのことです。
また、ビーナスラインは本日AM11:00に冬季閉鎖が解除されています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
ワインディングをクルージングしながら撮影していると小雨がポツポツ…
しかし、この後も降ることはなくポツポツ程度で済んでくれました。



1.
alt

最近のスタッドレスは夏タイヤに近い感覚で走れますが、やはり夏タイヤの剛性や安定
感、そしてグリップなどで安心して走れます。



2.
alt

しばらく、走り続けたこともあり小休憩。
晴れていれば、まだ白い雪山を眺めながら休憩できましたが…



3.
alt

ワインディングでは30分ほど撮影&走行していましたが、出会った車は2台のみと、かな
快適な空間でした。



4.
alt

この後は、国道を走り帰宅の途に。
すると途中で青空が見え始めたので…



5.
alt

脇道へと逸れ少し撮影。
見えているスキー場も、まだ雪は十分ありましたが既に営業終了…



6.
alt

ようやく朝日が当たり、ゆっくり流れていた雲の中から雪山が姿を見せてくれました。
この後は、再び国道に戻り、よく撮りに行く癒される風景の場所へ。



7.
alt

この頃には晴れてくれて気温も10℃となり、車外にいてもポカポカ。
この辺は、もっと雪が残っていると思っていましたが、ほとんどありませんでした。



8.
alt

最後も雲の中から姿を見せてくれた雪山と。
朝焼け、日の出がない朝でしたが、雪を眺めながら楽しく走って来ることができました。
Posted at 2024/04/23 19:00:03 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2024年04月22日 イイね!

3月 気温6℃で曇りのち晴れ、残雪のワインディングロードへ①

今日は、曇りの一日でしたが、朝から11℃と気温が高く、先程仕事からの帰ってくる時
でも20℃もありました。
明日も、曇りで最低が14℃、最高が22℃の予報となっています。





では、ここからは、残雪のワインディングへ行った早朝ドライブの様子をどうぞ。
この日、3/31(Sun)も早朝ドライブに行って来ました。
出発時の気温は6℃で空は厚そうな雲で覆われた完全な曇りでした…
本当は、梅、あんずなどの花と撮りに行きたかったのですが、まだ5分咲き程度だった
こともあり、このは雪景色と撮りに行くことにしました。



1.
alt

AM5:16 日の出は無理そうでしたが、とりあえず少し高台へ。
上空には青空が見えていましたが、東の空にはしっかり雲が…



2.
alt

朝食を食べながら少し待ってみましたが、雲の動きに変化はなく、朝焼けもなさそうな
少し寂しい朝…



3.
alt

南の方角は山の稜線が見えていたので、南の方角に行けば日の出を見れた可能性大…
と言うことで、朝焼けと日の出は諦めまだ雪が残るワインディングロードへ。



4.
alt

多いところではまだ1m以上の残雪があったワインディングに到着。
気温は6℃でしたが、少し風があった為、気温よりも寒く感じました。



5.
alt

先程は上空に青空が見えていましたが、この頃には完全に曇り…
それでも、この空で雨が降っていなかっただけラッキーでした。



6.
alt

60cmほど残っていた残雪の上に上って撮影。
気温が6℃だったこともあり、表層が緩んでおり歩く度に10cmほど沈みました。



7.
alt

雪は結構ありましたが、ワインディングの路面はドライ。
この日のワインディングに雪解け水が流れているところはありませんでした。



8.
alt

この辺の残雪は1mほど。
小川を流れる雪解け水の音が心地よく聞こえてきました。
Posted at 2024/04/22 19:00:03 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年04月21日 イイね!

3月 気温-2℃で曇り空の県道12号アルプス展望道路へ②

今日は、予報通りのどんより曇り空でしたが、早朝ドライブに行って来ました。
平地の桜はほぼ散ってしまいましたが、まだ標高の高いところでは咲いている桜もある
ので、そな桜達を巡って来ました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日は、曇り一時雨で最低が11℃、最高が20℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この頃は、昼間の気温が15℃前後まで上がる日が増えていた為、夏タイヤに交換しても
よかったのですが、早朝ドライブで山を走ることが多いので、まだスタッドレスのまま
でした。



1.
alt

北アルプスを眺めながら空いていたアルプス展望道路をクルージング。
電柱が入ってしまうのは残念ですが、普通の生活道路なので仕方ありません。



2.
alt

県道12号を走っているだけでもそこそこイイ写真は撮れますが、脇道に逸れたりすると
もっといろんな写真を撮りながら走ることができます。



3.
alt

早朝から走りっぱなしだった為、まだ営業前の大岡温泉の駐車場で小休憩。
ここからの眺めもなかなかで…



4.
alt

雄大な北アルプスをバックに写真を撮ることができます。
もちろん、営業前なので誰もいませんでした。



5.
alt

同じ場所でしゃがんで低い位置から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳と。
これでバックが青空だったら…



6.
alt

今度はN-ONEの向きを変えて立ったまま撮影。
しゃがんで撮るのと立って撮るのでは、微妙に北アルプスの見え方が変わります。



7.
alt

県道12号アルプス展望道路での走りと撮影を楽しんだ後は、まだ雪が多く残る県道501
で聖高原を経由してダウンヒル。



8.
alt

思ったより残雪がありましたが、路面に積雪、凍結はありませんでした。
曇りでしたが、久しぶりのアルプス展望道路を楽しく走って来ることができました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は10℃で予報通りのどんより曇り空。
雲が厚く日の出は無理そうだったこともあり、まずは桃の花と撮りに行きました。



9.
alt

桃の花は少し早かったもののほぼ見頃。
太陽の光が無かったのは残念でしたが、それでも十分キレイでした。



10.
alt

桃の花の後は、樹齢300年のしだれ桜。
樹齢を感じさせない見事な咲きっぷりでした。



11.
alt

次は、樹齢350年のコヒガン桜。
少し散ってしまっていましたが、こちらもまだ十分キレイでした。



12.
alt

次は、こちらも結構散ってしまっていましたが、まだキレイだった桜トンネルへ。
今日も、無風だった為、桜吹雪とはなりませんでした。



13.
alt

最後は、菜の花と桜のコンビと。
曇りだったのは残念でしたが、まだキレイに咲く桜を楽しんで来ることはできました。
Posted at 2024/04/21 19:00:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation