• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月05日

「足立美術館」へ…

「足立美術館」へ… 2024年5月19日(日)旅行3日目…
いよいよ、ドライブ旅行の最終日となった。
『湖静荘』での朝食は7時からなのだが、6時50分には部屋の電話が鳴り、フロントからの朝食案内があった…(笑)

昨夜、夕食を出して頂いた個室に、朝食の準備が出来ています…との事で、私達は早速昨夜の個室へと向かった。




温泉旅館らしい和朝食で美味かった☺️

朝食をしっかり平らげ、部屋に戻り身支度を整え、フロントにてチェックアウトを済ませ、愛車に乗り込んだのは8時過ぎ…

まずは、近場に在る「出雲空港(出雲縁結び空港)」を観てみようと、空港まで行ったのだが…



ターミナル前の第1駐車場が満車で入れず、次は遠くになる第3駐車場だが、そこに停めてまでも観たいとも思わなかったので、まぁいいか…とスルーしてしまった💦

一昨日からの走行距離も666kmを超え、メーター内の燃料計がとっくに1/4を切ってエンプティマークが点灯しだしたので、ナビで近場のENEOS(セルフ)を探す…
割と大きそうなセルフスタンド「ENEOS直江SS」が見つかり、そこで給油をした。
給油量は51.38L、走行距離は673.0km、燃費は13.10km/Lだ。
高速や郊外路の走行が多かったのもあり、好燃費であった👍(笑)
ただ、燃料単価がハイオクとは言え184円は高いんじゃあ〜りませんかっ⁉️

給油して我が愛車『ジェイムズ』君のお腹を満腹(満タン)にしてから、次に向かったのが、随分と昔に訪れ印象の良かった「松江イングリッシュガーデン」だ。
10時のオープンまで時間が有るので、とりあえず古江公民館前に在る駐車場に停め、西側に在る「Aコープふるえ」店でお手洗いを借りた後、クルマの中で暫く待っていた…
が、駐車場にやって来る他のクルマは皆無で、9時45分になっても全く動きが無い…
どうやら「松江イングリッシュガーデン」は、いつの間にか潰れていたようだ…😥



調べてみると、「松江イングリッシュガーデン」は、2019年に松江市からブライダル企業「コリドール・コート」に民間譲渡され、結婚式場としてリニューアルオープンし、いま現在は庭園の一般公開は行っていない。
しかも、庭園内は手入れがなされず、荒れ放題なんだとか…😭
どうやら松江市民は、憤っているみたいだ💦

時刻は9時50分…
結局、私達は早くも本日のメインである『足立美術館』へ向かう事に…
安来市に在る『足立美術館』までは、ここから東南東の方角へ約32km、クルマで42分ほどになる。

宍道湖に沿って松江市街地を抜け、松江西ICから「山陰自動車道(無料区間)」を走り東出雲ICで一般道に降り、県道53号から広域農道で県道180号へと入り、10時半に『足立美術館』に到着した。
駐車場は広大で、普通車400台、バス30台収容の無料駐車場があり、身障者専用駐車スペース(8台)も用意されている。





早速、大人¥2,300×2名(¥4,600)のチケットを窓口で購入して入館する。
入館してすぐ、目の前の階段を数段降りた場所で人集(ひとだか)りが…



もう皆さん、お目当ての「日本庭園」をパシャパシャとスマホで撮りまくり😅











ここ『足立美術館』の日本庭園は、米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」による日本庭園ランキングで、2003年から21年連続【庭園日本一】に輝いている。













なんでも専門の庭師を数名抱え、年間を通じて日本庭園の中の樹木を手入れしているのだとか…











また、枯山水庭や白砂青松庭などは、背景の山並みさえ借景として「庭園風景」に取り入れており、その景観を維持する為、その山々さえ買取り、間伐などの手入れをやっていると云う…
それにしても、もの凄い徹底ぶりだ💦




指先が写ってしまってるのはご愛嬌(笑)









もちろん美術館なので、館内展示の美術品や絵画(横山大観、竹内栖鳳、川合玉堂、上村松園、橋本関雪、榊原紫峰など)を観て周ったのは言うまでもない(笑)



結局、『足立美術館』では、日本庭園や館内展示鑑賞、本館や新館でのミュージアムショップでのお買い物など、たっぷりと満喫して、駐車場の愛車に戻って来たのは12時だった。

『足立美術館』を後にして…ランチは、東北東に約12km、クルマで18分ほどの安来市島田町に在る100%ビーフハンバーグの「舶来屋」さんでいただいた。
スタッフさんが、俵型のハンバーグをテーブルまで運び込み、最後の仕上げを目の前で実演してくれた。
水平に半分に切り、切り口をジュ〜ジュ〜と焼けた鉄板の上で更に押し当て、切り口のレアを焼いてくれる💦
鉄板からは、パチパチと肉汁の飛沫が飛び散るので、大型の紙ナプキンを胸の前で広げて、飛沫がおさまるまで1〜2分待つ…
コダワリの俵型ハンバーグで美味かった👍
(※ また写真を撮り忘れていた💦)



約1時間のランチタイムを終え、「舶来屋」さんを後にしたのは13時20分。
午後は、ゆっくりと帰路につくだけのノープラン…
とにかく、日本海側を東へと走る。
まだ全線開通で有料となっていない「山陰自動車道」を走り、道の駅「大山恵みの里」に立ち寄り、トイレ休憩…(笑)
時刻は、13時45分。



再びクルマに乗り込み再スタートしたのは13時50分。
そこからまた「山陰自動車道」で東へと走り、14時55分「レクサス鳥取」に到着して、少し休憩をさせて貰う…(笑)
ここ「レクサス鳥取」では、案内の際にオーナーズカードの提示を求められ、「広島西」と同じ対応であった。




クルマ雑誌類は豊富だった👍








お手拭きは、よく見られる使い捨てタイプだった(笑)

15時20分過ぎ「レクサス鳥取」を後にして、最終日の帰路は、途中「加西SA」で休憩を挟んだだけで、神戸まで戻って来た。

最終日こそ少し曇天ではあったが、今回の2泊3日のロングドライブは、概ね晴天に恵まれ良かったと胸を撫でおろし…

広島・宮島、島根・出雲/松江/安来、鳥取と、中国地方の山陽から山陰と、良い思い出になった夫婦旅だった😊

おわり
ブログ一覧
Posted at 2024/06/06 16:11:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年9月 山陰の旅 2日目
ボンボン(ボルボスキー)さん

11月12日、出雲・松江行き(3日 ...
どんみみさん

親族で山陰旅行 2日目
エバートンびんさん

初冬山陰一人旅1日目
いわむしさん

山陰方面夏旅行
カスタム308さん

足立美術館へ
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2024年6月6日 20:29
ジェイムズ・ホントさん
こんばんは✨
足立美術館は行ってみたいんですよね〜
写真も素晴らしかったです🤳(指は愛嬌🤣)

ご夫婦の旅行記とても素敵でした👍
中でも、安芸の宮島は1度行ったことがあるので懐かしかったです🦌⛩️

ジェイムズ・ホントさんのブログで、時間を作って家族旅行したいと思いました🤩

有難う御座いました🙇
コメントへの返答
2024年6月6日 21:21
メタひか♪さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます😊

足立美術館に行ってみたいとのご意向ですね。
もちろん、是非行ってみて欲しいですね。
館内展示絵画や美術品も素晴らしいですし、何より日本庭園の美しさは、やはり実際にご自身の眼で観て欲しいです👍
写真も賞賛いただき、ありがとうございます。
今回の旅行記もお褒め頂き嬉しいです☺️
安芸の宮島には、行かれたことがあり、懐かしく感じて頂けて、更に嬉しく思いました。

最後にまた嬉しいお言葉、私のブログで時間を作って家族旅行したいと思って頂けたのですね。
もう嬉し過ぎて、こちらこそありがとうございます😊
2024年6月7日 11:34
こんにちは。

しっかりと日本一の究極の美を堪能させて頂きました。

ありがとうございます。

昔は絵画などの美術品には興味があまりなかったのですが、おフランス車のルノーメガーヌを購入して以来“色”や“造形美”などの魅力に目覚めてしまいました。

なのでテレビ番組の何でも鑑定団は毎週かかさず観賞するようになり(笑)東山魁夷や平山郁夫などの巨匠の作品、ガラス工芸などはフランスの美が全て詰まっているガレの作品など、いつか美術館で本物をじっくりと眺めてみたいと思っています。
コメントへの返答
2024年6月7日 15:53
Y塾長さん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます😊

確かに「庭園日本一」の『足立美術館』の日本庭園ですが…日本一の究極の美は言い過ぎではないでしょうか(笑)

私も、絵画など美術品に興味はあまり無かったんですが、クルマに関しては独車をはじめ英車、伊車などやはり欧州車には興味があります。
私も、色や造形美などの魅力には特に目が行ってしまいます💦

テレビ番組の鑑定団は、恥ずかしながら…まだ観た事がありません(汗)
東山魁夷や平山郁夫の作品、ガレのガラス工芸作品…ですか。
ガレは、全く知りませんでした💦
私も、美術館で本物を観てみたいです😃

いつも、ありがとうございます😊


プロフィール

「朝からのウォーキングで、ちょっと珈琲ブレイク♪
TOTTEI KOBEプロムナード、絵になります😊」
何シテル?   04/08 06:46
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
1314 1516171819
202122 23 242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48
ジェイムズ・ホントさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:53:09

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation