• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイムズ・ホントのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

赤穂たつのグルメトリップ♪

赤穂たつのグルメトリップ♪この土曜日(4月5日)、今年に入って二度グルメドライブを共にした会社同僚のKさんと、またまたグルメトリップ(小旅行)して来ました♪
今回は、Kさんには目的地を明かさずに出発する「ミステリーツアー」形式を取りました(笑)

朝7時半、Kさんの自宅近くのコンビニ前で待ち合わせ…
待ち合わせ時刻の10分前に到着した私は、車内で待つ事5分…「おはようございます!」と、元気な声で挨拶しながらKさんが乗り込んで来た🤭
早速、最寄りのICから高速(阪神)に乗り、西へ向かって走り出す♪

時刻は8時55分、赤穂市尾崎に在る「アットパーク丸山県民サンビーチ」駐車場に到着♪
目の前に広がるビーチがキラキラと輝いている…
そこには「壱枚乃絵(いちまいのえ) 海辺のテラスカフェ」がある♪
水曜休み/9:00〜17:00の営業だから、ちょうどOPENの時間に間に合った(笑)


 「壱枚乃絵 海辺のテラスカフェ」看板♪


 「壱枚乃絵」エントランス…海が見える

この日は、ラッキーな事に、私とKさんが最初の一組目だったので、店内席・テラス席どこでも自由に選べた♪
この日はそれほど寒くもなく、景色の良いテラス席…その中でも、最も見晴らし良いパラソル席に陣取りました(笑)


 「壱枚乃絵」自慢のテラス席


 誰もいない海…「17才」かっ💦(笑)


 テラス席でKさんとツーショット(笑)


 オーシャンビューを眺めながらの朝食…


 提供されたモーニングセットは…


 アーモンドバタートースト&パスタ&サラダ&ヨーグルト+珈琲

「壱枚乃絵 海辺のテラスカフェ」で、美味しく朝食をいただいた後は、少し腹ごなしに散策をしよう…と、赤穂市中心部に在る「赤穂城跡」へと向かった♪
「赤穂城跡公園 東駐車場」にクルマを停め、赤穂の銘菓「塩見饅頭」の巴屋が在る「大手門」から入る…
赤穂城跡北部に位置する「大手門」から入ると、ぐるりと回って最初にお堀を渡った「櫓門」の傍を通過し南下する…
すると綺麗に咲き誇る桜並木が在る「二之丸外堀跡」が目の前に広がっていた😄


 二之丸外堀跡の桜並木…


 ほぼ満開に近い桜並木

視線を右手に向けると、広い駐車場と参道が見える…
「赤穂大石神社」である♪
手前に在る駐車場をぐるりと迂回して、参道の正面に立つ。
「赤穂大石神社」参道には、赤穂浪士(四十七士)の立像が参道の両脇に立ち、参拝者を迎え入れる🤭


 「赤穂城跡」傍に在る「大石神社」


 参道の両脇には四十七士の石像が立つ…


 「大石神社」正門…


 正門脇に「大石内蔵助」像が立つ

Kさんと共に参道の四十七士を見ながら境内に入り、境内の最奥に在る「赤穂大石神社」本殿を参拝して…
また「赤穂城跡」二之丸門跡へと戻って来た。
すると右手に白い壁が延びており、真ん中に門が在った…「旧赤穂城庭園 二の丸庭園」である。
門から中を覗くと、緑豊かな芝生が広がり、左手奥には日本庭園が在った♪
「二の丸庭園」を後にして、更に南下して行くと…
「赤穂城跡」の石碑が在り、堀を渡ると「本丸」が待ち受けている(笑)


 いざ!「赤穂城跡」へ…

「本丸門」「本丸櫓門」と潜り、「本丸跡」が目の前に広がる…
当然、今は天守閣は無く、本丸跡の間取り区画がコンクリート(?)で整備されているだけ…なのだ(笑)
「本丸跡」の奥に「展望台」が在るので、登ってみた…


 「赤穂城/本丸跡」の間取り区画(展望台より)

しばしの「赤穂大石神社」「赤穂城跡」散策を終え、11時にオープンするランチを予定しているお店へとクルマを走らせた…
この日のランチは、赤穂市尾崎に在る「おさき和カフェ」である♪
この日は、残念ながら予約席は埋まっていた為、早めに行って「入店リスト」上位で記入しておかないと、良い席は取れない…
オープン15分前に到着して、リストに記入したが3組目だった…微妙😅


 「おさき和カフェ」スロープ最終コーナーより


 最終コーナー傍の遊歩道から満開桜の眺め


 「おさき和カフェ」入口両脇にも駐車場が在る

県道32号線(坂越御崎加里屋線)からの進入路の脇に広い駐車場が在り、初見客をはじめ多くの方がその広い駐車場を利用するので、スロープを下った先の店舗脇駐車場に停める人は、そう多くはない(常連客だけ)👍
11時となり、まず予約席の案内が終わり、リスト記入客の案内3組目だったが、2組目が店内席を所望されたので…幸いにも眺めの良いテラス席を確保する事が出来た(笑)
オーダーは、私が大好きな「Aランチ(手ごねハンバーグ&海老フライ&スープ&サラダ)+α半熟卵載せ」に、食後の珈琲をお願いした♪


 3組目だったがテラス席に座れた(笑)


 ランチが運ばれて来て記念撮影♪


 ランチを前にした眺め…オーシャンビューだ♪


 Aランチ 半熟卵載せハンバーグ&海老フライ

食事を終え、時刻は12時過ぎ…
風光明媚なこの辺り(赤穂御崎)の景色や名所を案内しよう…と、まず立ち寄ったのが、「赤穂御崎公園」である。


 「赤穂御崎公園」駐車場に到着♪


 「赤穂御崎」石碑と桜(満開も近い)


 展望台広場は家族連れで賑わっている…


 「大石内蔵助」像が立っている

展望台広場から先には、海辺へと続く下りの階段があり、その階段を「海を眺めながら」ゆっくりと下りてゆく…


 「展望台」先には海辺へと続く階段が…


 階段を下りると左手に休憩所がある


 更に先が海辺へと続いている…


 5分ほどで浜辺に出た👍

海辺に降り立ったら、目の前に広がるのは浜辺で寛いでいる夫婦連れや家族連れの姿だった(笑)


 浜辺には親子で遊んでいる姿も…

汐風に吹かれながらの散策を楽しんで、また「赤穂御崎」駐車場まで戻り、次に向かったのが…
数年前から、映えスポットとしても人気が出て来た「伊和都比売(いわつひめ)神社」と「キラキラ坂」
まず、「御崎観光駐車場」にクルマを停めて、「伊和都比売神社」境内へと入って行く…
やはり目に付くのが、海の前にそびえる鳥居⛩️だ♪
確かに、瀬戸内の島々が浮かぶオーシャンビューをバックにそびえる鳥居⛩️…
そりゃ…映えるわなぁ(笑)


 「伊和都比売(いわつひめ)神社」


 伊和都比売神社の鳥居⛩️から海を望む…

「キラキラ坂」の階段を降りて行くと、左手に「御崎ガラス舎」が在り、ガラス製のグラスやペンダント、飾り物などが展示販売されている…
この日は、あるガラス職人さん(女性)の個展展示をやっていて、職人さんご本人が詳しく説明してくれていた♪
その中で、ある置き物が目に留まった…
まるでアルプス山脈のようなその感じが、スイス好きな妻の好みにピッタリだと感じたからである♪
その素敵なガラスの置き物を…つい思わず買ってしまった💦
職人さんご本人の説明では、カナダへ行った際に見たカナディアンロッキーをイメージしたとか…(笑)


 妻へのプレゼント🎁で買った雪山の置き物♪

「キラキラ坂」を降り切ると、浜辺に出るのだが、そこには干潮時になると浜辺と繋がる岩礁が在り、親子連れなど家族やカップルが、岩礁を登り対岸から記念撮影をしている(笑)


 「キラキラ坂」の下…干潮時に繋がる岩礁

「キラキラ坂」下からも遊歩道が北に向かって延びており、遊歩道を400mほど行くと、先ほど散策した「赤穂御崎公園」下の浜辺に繋がっていた。
シーサイドの散策を満喫した私達は、クルマに戻り、エンジンに火🔥を入れ、再びスタートし、海岸線を北上してゆく…
相生港を越えて、「はりまシーサイドロード」を更に東進する…
やって来たのは「道の駅みつ」である♪
ここもロケーションの良い浜辺が、施設の裏手に広がっている道の駅で、施設内のレストランカフェやお土産物屋さんは、いつも賑わっている…(笑)
お土産屋さんで買い物をしたのは言うまでもなく、更にトイレ休憩も済ませて「道の駅みつ」を後にした…


 「道の駅みつ」裏手も浜辺に繋がる


 「道の駅みつ」施設裏側(浜側)

「道の駅みつ」を後にして、次に向かったのが古い城下町が残る「たつの市」である♪
「たつの市営駐車場(川原町)」にクルマを停め、古い街並みが残る城下町「たつの市」旧市街地を巡る…
至る所に見える桜並木は、満開に近づき見頃となたており、散策するにはうって付けであった♪
まず、目指したのは「大正ロマン館」だ👍
大正13年当時の面影を残した龍野醤油同業組合(現:龍野醤油協同組合)の洋館を再利用した「醤油の郷 大正ロマン館」は、現在は観光案内所となっている。


 「醤油の郷 大正ロマン館」


 大正当時の面影を残したモダンな洋館

「大正ロマン館」でKさんは、たつの市街地マップなどパンフレット類を入手して、見処などをスタッフさんから聴いていた…(笑)
私は、建物内の奥にあるお手洗いを借りて、スッキリして「大正ロマン館」を出た。
「大正ロマン館」の横には、正面にウッドデッキが広がる、蔵を改装して出来た「クラテラス」が在り、地場産の食料品やお土産を販売するショップと店内が繋がった隣棟には「カフェ」がある♪


 ウッドデッキもある「クラテラス」


 「クラテラス」店内のカフェ…

私とKさんは、「カフェ」に入り一服する事にした…
カフェ店内のホワイトボードには、オススメのスイーツメニューが手書きで紹介されており、どれも美味そうで「夢王プリン」や「夢王プリンソフト」にもそそられたが、「バスクチーズケーキ」と「くるみと生姜のケーキ」をチョイス(笑)


 どれを選んでも美味そうだ💦(笑)


 ケーキセットを前にして…記念撮影(笑)


 Kさん「くるみと生姜のケーキ」とカフェオレ


 私「バスクチーズケーキ」とアイス珈琲

私の「バスクチーズケーキ」は、しっとりとした濃厚なチーズに深いコクの甘みがあり、絶品であった👍
また、Kさんの「くるみと生姜のケーキ」は、胡桃の自然な甘さと、後から来る生姜の風味が効いて、地元産の米粉を使った生地の食感とのコラボを楽しめ、これもまた絶品であった♪
私達が食したケーキについて、女性スタッフの方が、詳しく説明をしてくれたのだが、実は…単なるスタッフさんではなく、「クラテラス」のオーナーMさんだった…(笑)😅

「クラテラス」を後にした私達は、たつの旧市街地を散策して周った…
童謡「赤とんぼ」の作詞家「三木露風」の生家前を通って、龍野城跡内の桜並木を見て周り、龍野公園や聚遠亭 御涼所なども見て周った♪


 「三木露風」の生家


 龍野城跡正門


 龍野城跡内からの眺め…


 桜が満開に近づいていた


 街中から城内を見た図…

時刻は16時半となり、私達は「たつの市営駐車場(川原町)」に戻り、再び『ジェイムズ』君のエンジンに火🔥を入れ、帰路に着いた…

17時半過ぎ、一旦はKさんち近くまでお送りしたのだが…
私が、この後にルパンビルへ寄り、塩パンと珈琲でも飲んでから帰る旨を伝えると、Kさん「私も一緒に、ルパンビルに行きたい!」と言うので、更にご一緒することに…(笑)

ルパンビルの駐車場に着いたのが18時過ぎで、まず先に4月4日(金)に開業した「GLION ARENA KOBE」へ行き、アリーナ施設や1階2階に入っている飲食店などを見て周った♪

まず1階正面の大階段(宝塚かっ💦)脇の真正面に「ユーハイム」がデン!と構えており、バウムクーヘン食べ放題などのデザートメニューが、女性客や若者中心に大勢を集客する(笑)
1階の大階段反対側(西側)には、ハーバービューの素敵なロケーションも売りの「淡路屋のおもうつぼ」(壺めしや丼物)、「坂の上のトリ」(和食系)、「KOBE Bay Catch」(海鮮系)、「KOBE NOOK CAT.」(カレー系)、「神戸南京町 皇蘭」(中華)、「神戸イタリアン WABISABI VERDE」(イタリアン)
2階には「TOTTEI STAND BUOY」(カフェ)、「神戸 サクレフルール」(ステーキビストロ)、他カフェやフードスタンド4店舗(未open3店舗)
などなど…和洋中のレストランやお洒落なカフェが入っており、この日はアリーナのイベントは無かったが、アリーナよりも先端に在る「TOTTEI」パークを中心に、遊歩道や飲食店舗目当てに詰めかけた市民達で賑わっていた🤭


 夜の「ジーライオンアリーナ神戸」


 遊歩道がぐるりと繋がっている…


 アリーナ南側では奥に「神戸大橋」が見える


 アリーナ西側の遊歩道からの眺め…


 メリケンパークオリエンタルや神戸みなと温泉蓮が望める

「GLION ARENA KOBE」を後にして、ルパンビルに戻って来て、予約無しでも楽しめる1階「ル・パン神戸北野」総本店で、Kさんと男二人でスイーツを満喫しました(笑)

まずは、ジェラート「淡路島ミルク」をいただき、次にクレープ「クレームブリュレ」をいただきました♪


 別日の画像ですが、神戸クレープの…


 「クレームブリュレ」絶品でした👍


【番外編 : 4月6日(日)午後】

変わって翌日の日曜日(4月6日)、午前中に三宮まで散髪に行き、急遽の連絡が入り…午後はクルマ仲間のHさんとご一緒に、お昼を食べる事となり、またまた「GLION ARENA KOBE」と「ル・パン総本店」にやって来ました(笑)

まずはランチから…
「GLION ARENA KOBE」1階の「KOBE Bey Catch」で、「Bey Catch チーズバーガー」を頼むつもりが、テイクアウト待ち何組かあるので30分以上掛かると言われ…「特選和牛のbeef curry」を頼みました♪
先にワンドリンク制だと言われ、ドリンクだけ先に来ました(笑)


 「KOBE Bay Catch」


 店内の様子…


 まぜはドリンクが出て来る…

しばらく待たされ(15分ほどか…)ようやく食事が運ばれて来た💦
待たされはしたが、カレーと和牛のお味は確かで…美味かった👍
ただ、アリーナ館内全店舗キャッシュレス決済のみ…と云うのには参った💦


 特選和牛のbeef curry

食後のデザートに…と、クルマを停めてある「ルパンビル」に戻り、「ル・パン総本店」に入る♪
で、またまた絶品のクレープ「クレームブリュレ」をいただきました(笑)


 「ル・パン神戸北野」総本店クレープメニュー


 「クレームブリュレ」をチョイス


 ひとくち目は、焦がしキャラメル♪

またまたグルメ三昧な午後(前半戦)を終え、マイレクサスへ…

担当のHさんに注文していた「ルームハンガー」が、ショウルーム(住吉山手)に届いていたので、ラウンジで寛いでいる間に取り付けて貰いました👍


 しばしラウンジにて休暇…


 マイレクサスでルームハンガー取り付け

そんな“グルメ三昧な週末”を過ごした二日間でした😊
Posted at 2025/04/17 15:27:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月01日 イイね!

ビフォーアフター

ビフォーアフター先日の日曜日(3月30日)、年度末あと1日を残して、まもなく新年度を迎えようとする桜🌸が咲き始めた日、毎度お世話になっている「タイヤ館 三木」に、夏シューズ(タイヤ)への履き替えに行って来ました♪

※ タイトル画像は履き替え前(ビフォー)の冬タイヤ

予約自体は、長年お世話になっているBさんにお願いして取って貰いましたが、この辺り(三木市)はまだスタッドレスタイヤを履いている人が多いらしく、近辺のドライバーさん達の履き替え(タイヤ交換)はこれからだ…と、Bさんはおっしゃっていました😅

そんな時期でしたが、昨日はちょうど「タイヤ館」さんに訪れる直前に、霰(あられ)がパラパラと降り、霙(みぞれ)が混じったような小さな氷結が降っていました💦
じきに止んだのですが、最近まで暖かい日が何日か続いていたので、すっかり安心し切っていて、これからタイヤ交換作業なのに…ちょっぴり嫌だなぁと、若干の不安を感じてしまいました(苦笑)


 お馴染みの「タイヤ館 三木」さんの店頭…

12時15分、「タイヤ館 三木」に到着して、予約した12時半、ピットのリフトに載せられタイヤ交換作業が開始されました。


 リフトアップされ作業開始…

私の担当Bさんメインで、別のスタッフさんも補助に入り、順調に夏タイヤへのタイヤ交換作業が順調に進んでゆく…


 外された冬タイヤ…12月まで保管倉庫で冬眠ならぬ夏眠に入る(笑)


 昨年末の履き替え時に施した防錆剤処理が効いてる👍


 3ヶ月ぶりに夏タイヤへの履き替え…



 作業終了、履き替え後(アフター)の夏タイヤ👍

※ 「タイヤ交換」の詳細は、別途「整備手帳」をアップします😊

13時半「タイヤ館 三木」を後にし、神戸市中心部へと取って返す…

最近、お気に入りの“とある場所”にちょこっと寄り道して、そのあと15時15分に到着したのは…
マイレクサス(サービス工場)「レクサスCPO神戸御影」でした♪

レクサス車のタイヤ交換後には、TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)センサーの“周波数同期”作業が必要なのです。
そのまま放置すれば、メーター内のインフォメーション画面に“空気圧モニター”が表示されなくなるばかりか、メーター内にオレンジ色のタイヤマークが点滅してエラー表示となります💦
冬にスタッドレスタイヤに履き替えるレクサスオーナーの中には、冬期間エラー表示のままやり過ごす方もいらっしゃるようですが、私は空気圧の確認が出来ないと困るのと、エラー表示点滅しっ放しでは精神衛生上良く無い為、必ず“周波数同期”作業をして貰います♪


 誰もいない“貸切状態”の神戸御影のラウンジ…(笑)


 4月から提供予定のキャロットジュースで、寛がせて頂きました♪

マイレクサス(サービス工場)「神戸御影」には、ラウンジ担当スタッフのIさんが居ますが、もう何度も会って顔馴染みなので、気さくに会話を楽しめます🤭
この日も…
「ホント様、いつもスマートで、お若いですね♪」などと、社交辞令をおっしゃってくれるので…
「いえいえ、3年ほど(実際は3年半)前までは、メタボで80kg近く有ったんですよ…」と、
スマホに残っている当時(ビフォー)の写真を見せてあげた(笑)


 見よ!このはち切れんばかりの(ビフォー)…


 ボンレス体躯を…(笑)

この写真を見たIさん…
「えぇ〜っ💦」と、驚きの反応を見せてくれた😅
そして…
「ホント様、どのようにして痩せられたんですか?」


 これが今(アフター)の写真(2年近く前だが…笑)

と、想定内の質問を受け、私は…
「いやいや…電車通勤をやめて、毎日歩いているだけですよー(笑)」
と、返し…
「毎日、ポーアイの自宅から勤務先の在る旧居留地まで、神戸大橋を歩いて通勤し、更に新港第1突堤からメリケン波止場、メリケンパーク、ハーバーランドと、ぐるっと周ってから出社して…朝だけで1万歩は超えちゃってます(笑)」


 毎朝、こんな絶景を眺めながら歩ける幸せ…(笑)

Iさん、目をまん丸にして…
「凄いですー(笑)」
私、笑顔で…
「歩く“生活習慣”を身に付けていれば、ご飯も美味しくいただいて、ひと月1kgペースで減量しちゃって、1年半(18ヶ月)で20kg痩せちゃいました👍」
と、事実のみを述べました。
「もう歩くのが“生活習慣”になっちゃってるので、リバウンドも有りませんしね♪」
するとIさん…
「私も歩きます!」力強く宣言してました(笑)
Posted at 2025/04/02 21:07:04 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年03月31日 イイね!

お馬さんを観ながら…

お馬さんを観ながら…先週末(3月29日)の土曜日、午前中に洗車を済ませ、お昼に妻と一緒に自宅を出発して、ランチをいただきに気ままなドライブへ…と出掛けました(笑)

特に何処へ…と目的地設定はせずに、咲き始めた桜でも眺めながら、いつもの如く「有馬街道」を駆け上がり、ワインディングを駆け抜けて…いつしか既に「つくはら湖」レイクサイドをクルーズ中に…
スマホのGoogleマップを覗いていた妻が、「ええとこ見つけたよ〜(笑)」と言い、その情報に従いナビの目的地を設定すると…

到着したのは、R175からちょい東側に入った場所(ナビでも近辺までしか案内なくGoogleマップを拡大しながらようやく到着💦)に在る「めぐみカフェ神出(かんで)」でした♪
ここに至る道が、ナビ地図でも途中で切れ、初見では辿り着くのに難度高めですが、近くまで来れば周りは畑ばかりで障害物も無く見通しの良い景観にポツンとオシャレな外観の一軒家が見えて来るので、あとは道を曲がって辿り着くだけ…(笑)


 細い道沿いに建つカフェの両サイドが駐車場…


 オシャレな外観で両サイドに5台ずつ停められる


 階段脇に「めぐみカフェ」メニューの一覧♪


 デッキから、馬場が目の前に広がり…


 お馬さんが3頭 居ました…

12時50分頃に店内に入り、入ってスグ左手のテーブル席に1組、右手の手前に在る横一列のカウンター席(の左右両側)に2組が居ました。
私と妻も、馬場を観ながらランチタイムを寛げるカウンター席(の真ん中)に腰を下ろし、早速メニュー表に目を通しました♪
たっぷり野菜のチキンカレー(サラダ付)、本日のパスタ(モッチリ生めんが美味/サラダ、バゲット付)、シーフードドリア(サラダ、スープ付)、ふわとろオムライス(サラダ、スープ付)、ホットドッグ(ポテト、ドリンク付)などがありました…

私達は、各々別のメニューをオーダーすれば良いものを、2人共「サラダランチ(バゲット、スープ付)」(ケーキ+ドリンクのセット¥1,500)をオーダーしちゃいました🤭


 馬場が目の前のカウンター席に…


 運ばれて来た「サラダランチ」


 鶏肉メインのヘルシーなサラダランチ♪

見た目は、余りボリュームも無さそうだった「サラダランチ」ですが、食べてみると…
ドレッシングなど絶妙な甘辛さで、お箸の進むとても美味いランチでした👍
また、よく噛んで食べたせいか、しっかりと満腹になり、デザートもなんとか…食べ切れた💦感じになりました😅


 食後のデザートには…


 妻はチーズケーキを♪


 私はシフォンケーキを…(笑)

妻はホット珈琲で、私はアイス珈琲で、いただきました🤭

それにしても、今回は妻が偶然Googleマップで見つけたカフェでしたが…
目の前に広がる緑豊かな畑と馬場で、お馬さん達がのどかに馬小屋前の餌や柵の外側に生える草などを食べる姿を観ながら、牧歌的な雰囲気の中でリラックスタイムを満喫出来るカフェで、充実したランチ&デザートをいただけました。
店内の様子を見ていると、どうやら女性客のリピーターが多いカフェでした。
帰りには、ポイントカードも作って貰い、他のランチメニューも美味そうだったので、また近々来てみたい…と思ったカフェでした♪


 お腹空いてるのか…食べ続けるお馬さん(笑)


 『ジェイムズ』君も気持ち良さそう♪

「めぐみカフェ神出(かんで)」
住所 : 神戸市西区神出町広谷586-6
電話 : 078-202-1530
営業日 : 水曜〜日曜(月曜/火曜休み)
営業時間 : 11:00〜16:00
Posted at 2025/03/31 16:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月28日 イイね!

「VICSプローブ活用サービス」本格運用開始

「VICSプローブ活用サービス」本格運用開始道路交通情報通信システムセンター(VICSセンター)は、「VICSプローブ活用サービス」を4月1日から本格運用する。
2020年4月から行なっていた実証実験を3月31日で終了し、全国で本運用へ移行する。
従来のVICSは「道路に設置した感知器」から情報を収集して渋滞状況のなどを把握、カーナビのルート作成のに反映するものだった。
実証実験では、各自動車メーカーが収集している位置・速度・通過時刻など「道路を走るクルマからの情報」をもとに生成されるVICSプローブを併用することで、感知器だけでは得られない道路の交通情報も提供するというもの。
この組み合わせによって、日本全国ほぼすべての道路(高速、国道、都道府県道)の約20万kmで渋滞情報の提供が可能になり、カーナビのルート案内の高精度化が期待できる。
なお、この情報はVICS対応カーナビを利用していれば、新たに買い換えたり設定変更したりすることなく、提供を受けられる。

※2025/3/27 Yahoo!ニュース(トラベル Watch編集部:松本俊哉)より



ここからは私見ですが、全国の道路網に張り巡られたVICS情報だけでなく、各自動車メーカーが独自で収集している位置・速度・通過時刻などクルマ側からの生情報をも併せて生成されるVICSプローブの併用で、今までよりも更に高精度なカーナビのルート案内になるのは、利用者側の私達ドライバーにとっても歓迎すべきことですね♪

私が今まで利用して来たトヨタ(レクサス含む)車のプローブ情報を加味した「G-Link」は、日本国内における圧倒的なシェア(約5割近く)を誇っていたその車両台数の多さからも、そのルート案内で提供される「時間優先ルート」は、ほぼほぼ正解ルート(まだ100%では無い)に近しいモノではありました😃

ただそれでも、今回の「VICSプローブ活用サービス」が開始される事により、トヨタ(レクサス含む)車以外の他メーカー車(ホンダ、日産など)の情報まで加味されたルート案内が提供される事となり、今までよりも更に正確な「時間優先ルート」が弾き出される事が期待出来る👍

これからのマイカー(自家用車)や業務用車両には、このようなVICS情報やITS(路車間/車車間通信)情報を活用して、無駄なく危険を回避して安全にドライブが出来る装備が求められて来ている♪
Posted at 2025/03/28 15:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月26日 イイね!

昨日は…

昨日は…おはようございます♪

自称「ウォーキングマイスター」の私とした事が、すっかり忘れていて…お恥ずかしい限りなのですが、実は昨日(3月25日)は、「散歩にゴーの日」だったんですよね💦
「さんぽ(3)に(2)ごー(5)」の語呂合わせなんですって(笑)

本当は、昨日のブログで「今日は何の日?」的な内容で「散歩にゴーの日」をご紹介しておかなければいけなかったところを…残念!😥

さて、気を取り直して、今朝もいつも通りウォーキング通勤して来ましたよー♪
ただ、昨日今日と、「黄砂」が酷くて、更に「花粉」まで一緒に飛んで来ているので、マスク着用で歩いています😅

ハナシは変わりますが、昨日の帰りに山手幹線沿いに在る行き付けの医院へ行った帰りの道すがら、珍しいモノ(?)を発見しました♪
「三宮センター街」を「京町筋」へ向かって真っ直ぐ南下する途中左側(元ユニクロが在った場所H&Mの北隣)に、「CoCo壱番屋」が出来ているのですが、なんと!西日本では初出店となる「ココイチベーカリー」も併設されていました👍
ココイチのポークカレーのスパイシーさを生かした「ポークカレーパン」が、1個350円。
ショーケースの中には「牛すじ煮込み」などカレーパンがメインで並んでました。


 「CoCo壱番屋」神戸三宮京町筋店


 「ココイチベーカリー」も併設…


 カレー専門店のカレーパンだ👍

今朝のミナト神戸のショットも、いくつかご覧ください♪
「黄砂」の影響で、空が全体的に黄色っぽい…😰


 中突堤からのモザイクの眺め…


 メリケンパークオリエンタルホテル♪


 朝陽と「BE KOBE」


 メリケンパーク内のスタバ…場所がいい


 メリケンシアター/明治29年(1896)外国映画上陸第一歩の石碑


 東町・江戸町ビルの花壇に居る3匹(笑)

では皆さん、今日も一日、ご安全にお過ごしくださいませ😊
Posted at 2025/03/26 08:32:41 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「30後期ISとNDロードスター、羨ましい限りです♪」
何シテル?   08/14 07:52
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10 111213 141516
17 1819 20 21 2223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48
ジェイムズ・ホントさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:53:09

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation