• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月05日

多重事故に感じたこと

多重事故に感じたこと

多重事故に感じたこと


最近のニュースから


以下引用


*************************************************************************************

4日午前10時15分ごろ、山口県下関市小月町の中国自動車道上り線小月IC付近で、
高級スポーツカーなど14台が絡む衝突事故があった。10人が病院に搬送されたが、
いずれも打撲などの軽傷だった。

 
県警高速隊によると、追い越し車線を走行していた福岡県筑紫野市の自営業男性
(60)のフェラーリがスリップして中央分離帯に衝突。後続車両が追突したり、前方の
車をよけようとしてスリップするなどして約400メートルにわたって事故が続いた。
14台のうち1台は下り線を走行中で、事故の衝撃で飛んで来た車の部品が当たった。

 
また14台のうち、12台が外車で、8台がフェラーリ、1台がランボルギーニ、3台が
ベンツだった。車の愛好者らのグループが、九州から広島方面に向かっていたという。
事故車両も含め、約20台の外車が現場付近を走っていたという。

*************************************************************************************

OFFだったのかははっきりしませんが、なんとももったいないというのが第一印象でしたが
次に浮かんだのが、迷惑な話ということと、自分たちが参加するOFFや主催のOFFだったら
と思うとぞっとするということです。


某クラブのツーリングでも,巡航速度がとんでもないクラブもあるようですし、そういったOFFの
参加には注意が必要だと改めて感じました。


わたし自身、今回の事故を起こした方をおおっぴらに非難できるほど潔白な運転をしている
とは言えませんが,こういう報道を見かけると今まで運がよかっただけだと思うようにしたい
と思います。


自分にとってのOFFは速度を競うものでは無く,ましてや自分達の凄さを他にひけらかすもの
ではなく、仲間と訪れた場所の空気や風景,車を愛で写真を撮り、美味しい物をたべたり
車談義などをして楽しい時間を共有する、そして終了後まわりに配慮して仲間も事故無く家に
帰る。それがツーリングの醍醐味だと改めて自戒した次第です。


暴走やレースまがいの走行は、周りにとっては迷惑だけでなく、万が一の事故が仲間にあれば
一生後悔することにもなりかねません。車の性能や,自分の技量を突き詰めるならサーキットで
行えば良いのであって、早朝や夜だから大丈夫と言う事ではありません。


また今後のOFFには仲間が事故らないようなペース配分やゆとりも大事と痛感した事案でした。



追伸:多くの方から、たくさんのいいね!ありがとうございました。

   多くの方が、注目された事故でしたようですね、われわれ自身が自戒し、何時までも
   
   楽しいOFFやツーリングを続けられるようにしたいですねー


ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2011/12/05 05:08:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2011年12月5日 6:16
おはようございます。
オフ会っでツーリングとなると先頭が地元の人になりスピードはおのずと上昇傾向に…
車好きは 負けず嫌いが多いですからね。

いつかは…
と思ってましたが 写真にすると凄い光景ですね。
コメントへの返答
2011年12月5日 6:24
おはようございます。

仰せのとおりで、事前にコース廻っていた
ものが、先頭になりますから、知らすら知らず
スピードがでてしまいがちですね!

改めて、自戒が必要と感じました。
2011年12月5日 8:14
フェラーリってミッドシップでしたっけ?ウェットな路面で限界を超える運転しちゃアウトです。
単独運転ならまだしも、高速でツーリング仲間を巻き込んで、長時間高速道路を封鎖し一般人にも迷惑をかけるとは言語道断!

たしかに自分も高速で捕獲された経験はありますから大きなことは言えませんが、こういう事件があると単なるクルマの好事家まで、ひとくくりでみられてしまいますので、迷惑の影響は大きいと思いますね。

せめてもの救いは、ドライバーが軽症だったことでしょうか。(クルマはたぶん廃車でしょうけど)
コメントへの返答
2011年12月5日 12:48
今日もニュースで、やっていましたが
輸入車全体が、そう思われるのも、
困りますが、おおくのひとに迷惑かける
のも、だめですね
2011年12月5日 8:54
おはようございます。いつもこういう事故、フェラーリが中央分離帯に衝突、が報道されると感じることは、フェラーリの視界のことです。やはり、左ハンドルのボディーの大きな車は、右前方の視界と後方の視界がかなり悪いのではないか?ということです。

サーキットなんかでは、一方通行ですから、あまり前方視界については問題になりませんが、高速道路では、前後左右から沢山車が走っています。

ある意味、沢山の車を避けながら高速走行を繰り返す訳で、かなり危険ですよね。

追い越しするときに、左前方で、前を走行する車の後部をひっかけてしまうなんてことを、テスタなんかで報告されていました。

フェラーリは良い車で、走行性能も良いのですが、日本の道路で高速走行する場合は、かなりの注意と自制心がいるでしょうね。
コメントへの返答
2011年12月5日 13:17
後方視界ですか、いずれにせよ、結果として、多くのひとを捲き込み、こうかいするわけですから、我々がそういうことにならないように
注意したいもです!
2011年12月5日 11:06
休日とか、混雑した東名や中央道でもぽるちゃんとか跳ね馬とかが、とんでもない運転している事がありますからね。アウディがやったように、ターンパイクを借り切って、好きなだけ飛ばせばいいんです。
まあ、これで日本のフェラーリの保険料が跳ね上がる事でしょう。跳ね馬の如く。
コメントへの返答
2011年12月5日 13:23
いずれにせよ、高くついたOFFで、しかも

多くの人に迷惑を掛けたわけですから、

何を言われても、弁解の予知はないのでしょう
2011年12月5日 13:06
コメはじめまして

昨日、中国道でこの方々とすれ違いました。
すごい爆音とスピードで、反対車線の車が徐行してしまうくらいでした。

危険な香りがプンプンしてましたが案の定ということで
もう少し時間がずれていたら巻き込まれたかもと思うと怖いです。
コメントへの返答
2011年12月5日 18:51
コメありがとうございます。

そんなにだったのですかー???

そうですよねー周りの人を巻き込むのは
最低になってしまいますよねー

自分も反省するところありと自戒し
これからのOFFは楽しく安全にを心がけたい
ですねー
2011年12月5日 21:44
いいねを見てコメントさせていただきます。

私も全く同感です。趣味性の高い車に乗って

ますので、仲間と連なって走ることが多く、今日

まで事故もせずに来られたのは運がよかったから

と思います。これからは自重して、安全に走ることを

心に誓いました。

コメントへの返答
2011年12月5日 21:54
コメありがとうございます。

わたしも同様にOFFで連なって
時にはスピード出していました。

しかし今回の件で、自重せねばと
も思いました。

楽しい時間をこわさないように
安全を重視したOFFをと思い直しました。


2011年12月5日 21:52
まったく同じ思いです。

車好きなら誰もが憧れるフェラーリゆえ、大切に夢を壊さないようにして欲しいものです。

スーパーカーの事故は、必ず報道の的ですからね~
コメントへの返答
2011年12月5日 22:13
コメありがとうございます。

暫らくは、輸入車のりには厳しい目が
向けられるかもしれません。

自分たちのためだけではありませんが
マナーを守った自制した行動が必要だ
とも思います。
2011年12月5日 22:28
こんばんは。

結構なスピードでトレイン走行

していたんでしょうか?

先日も2台の黄色いフェラーリに

ぶち抜かれましたが、きわどい運転

してはりました。

どこかタガが外れているような感じで。。。


自分の運転技術以上の性能のクルマは

正直、危険だと最近思ってた矢先のこの

事故。しっかり前見て安全運転。

事故に遭われた方には気の毒ですが

良い教訓になりました。
コメントへの返答
2011年12月5日 22:37
ウエットだったらしいですがー

私も含めて、今まで事故にあわなかった、
ミンカラ諸氏も、今回のことをよい教訓として
自分が加害者や巻き込まれないように考えた
行動をとっていくべきかと・・・

暫らくは、輸入車のりには厳しい目が
向けられるかもしれませんね。




2011年12月5日 23:40
こんばんはです
今回の大事故で死亡事故にならなかったのは、奇跡に近いですね…
オフ会によるツーリングのあり方を、考えさせられる出来事です
これにより輸入車のバッシングもありかと思いますが、これは国産車にも考えさせられる事と思います
ワンボックスや国産スポーツ車など無謀とも思える走りを見かけたりしますからね
私自身も、言えた言葉ではないのですが
あえて言って、自分の戒めとし
楽しいオフ会及びツーリングとしたいです
コメントへの返答
2011年12月6日 5:41
おはようございます。

安全性は実証されたようですが、
仰せの通り、OFFでのツーリングのあり方を
考えさせられる出来事でしたね!

もう一度皆で確認して、楽しいOFFや
ツーリングを続けられるようにしたいですね!
2011年12月6日 0:27
はじめまして。
集団走行につきもののトラブルです。心理的に「遅れまい」「下手だと思われたくない」となってしまうので、目的地だけ決めてあとは運転手の責任で速度を決めさせるべきでした。
コメントへの返答
2011年12月6日 5:43
おはようございます。
コメありがとうございます。

OFFでのツーリングのあり方を考えさせ
られる出来事でしたね!

もう一度皆で確認して、楽しいOFFや
ツーリングを続けられるようにしたいですね!
2011年12月6日 19:00
みんカラユーザーから
誹謗中傷スゴイですね。

こんばんは。
自分も間違った方向に

行かない様に安全運転
を痛感してます。

内外問わずオフしてるだけで
白い目で見られてるんですかね

そういう人からは。
コメントへの返答
2011年12月6日 19:05
こんばんはー

自分がいつそういう立場になるかわかりませんが、ならないように、自戒し、何時までも
楽しいOFFやツーリングを行えるようにしたい
ですし、自ら自分の楽しいひとときを壊さないようにしたいですね!

2011年12月6日 23:49
初めまして。
この事故、山口市で車のイベントの昼食会に向かう道中という話も出ていますね。
自分も同じようにイベントで連なって移動することがよくありましたがやはり同じ仲間ということと、同じ車が走るとどうしてもアクセルに力が入ってしまい速度が速くなったことはあります。
運転レベルも判っている仲間同士ということも手伝いかっこよく走れることをアピールしてしまった、そんな感じだと思います。
幸いにも事故を起こす事はなかったですがやはりこういったことは起こってしまいますね。
以前聞いた話では、Zのミーティングはメーカーに協賛を打診すると、予定や行程、タイムシフトを提出して無理が無いかどうかを判断し、スピード違反などを起こすと次回からはサポートを受けられないと聞いたことがあります。
やはりドライバー一人一人のモラルの問題で対処できたことではないかな、と考えました。
それにしてもシルバーのテスタがすごくもったいない・・・
コメントへの返答
2011年12月7日 2:44
コメありがとうございます。

わたしも同様にOFFで連なって
時にはスピード出していました。

しかし今回の件で、自重せねばと
も痛感しました。

楽しい時間をこわさないように安全を
重視したOFFをと自戒した次第です。

OFFでのツーリングのあり方を考えさせ
られる出来事でしたね!


プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation