• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月05日

アウディ A1 スポーツバック(5ドア)

アウディ A1 スポーツバック(5ドア) アウディ A1 スポーツバック(5ドア)


2012年6月4日


最近のニュースから


以下引用

*************************************************************************************

アウディ、5ドアのA1「アウディ A1 スポーツバック」発売


アウディ ジャパンは「A1」の5ドアモデルである「アウディ A1スポーツバック」を、
本日より販売開始すると発表した。



1.4リッター直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジンに7速Sトロニックを搭載し、
価格は293万円(税込)[【参考】A1は273万円(税込)]。



「アウディ A1スポーツバック」は、家族との生活同様に自分の生活にもこだわりが
ある「アーバン エゴイスト ニューファミリー」層がターゲット(アーバンエゴイスト
:自分の価値観を大切にする、高い審美眼を持つユーザー)。



先進的で力強いデザイン、機敏な運転性能と高い環境性能、上級モデルに匹敵
するインフォテイメントシステム、豊富なオプションアイテムなど、アウディの持つ
特長を全長4mに満たないコンパクトなボディに凝縮している。



「アウディ A1スポーツバック」のパワートレインには、1.4リッターTFSIガソリン
直噴ターボエンジンと、7速Sトロニック デュアルクラッチトランスミッションが組み
合わされる。また、燃費性能を一段と向上するスタートストップシステム
(アイドリングストップ機能)とエネルギー回生システムを搭載し、17.8km/L(JC08)
の燃費を実現している。



さらに最新テクノロジーを集約した新設計のシャシーによって、機敏でありながら
安定した走りを実現する。



アウディ A1スポーツバックは環境性能に優れる、スポーティな5ドアプレミアムハッチ
バックへと仕上げられている。



アウディ A1 スポーツバックの「キーポイント」

デザインとボディ

・個性的な表情を演出するウィングデザインのヘッドライト(バイキセノンヘッドライト
 はオプション)

・コントラストルーフは、ルーフアーチに加えてルーフエリアとルーフスポイラーを
 ボディカラーと別色で塗装(オプション)

・全9色のボディカラー



・5ドア化にともない、フロントドアの長さは3ドアモデルよりも240mm短い1,062mmに。
 そのため、狭い場所でのドアの開閉も可能。乗降性も向上



・ルーフを後ろに伸ばすことで後席の居住性を向上させており、乗車定員は5名。



・リヤドアの後方にクオーターウインドウを設けた"シックスライト"のデザインも特徴

インテリアと装備


・上級クラス譲りのアドバンストキーシステムを標準装備


・トップレベルの組み付け精度と仕上げ品質、ディティールにこだわったプレミアム
 クオリティ


・レザーパッケージ、スポーツパッケージ、ファッショナブルなカラーコーディネー
 ションなど豊富なバリエーションとオプションアイテム



インフォテインメント



・最新鋭のMMIユーザーインターフェースを採用したHDDナビ、MMIベーシック
 (標準装備)、ならびにMMI 3G+(オプション)


・AMI(アウディミュージックインターフェイス)DVD/CD プレーヤー、SDメモリー
 カードリーダー、Bluetooth ハンズフリー/Digital Audio Player 接続、リトラクタ
 ブルモニター(標準装備)

・リヤサブウーファ付10 スピーカーシステム(標準装備)

・14 スピーカー/465W Bose サラウンドサウンドシステム(オプション)


パワートレイン

・直噴システムとターボチャージャーを組み合わせたダウンサイジング
 コンセプト、1.4リッターTFSI 直噴ガソリンターボエンジンを搭載

・最高出力:122PS (90kW) / 5,000rpm、最大トルク:200Nm / 1,500~4,000rpm

・スタートストップシステム(アイドリングストップ機構)とエネルギー回生システム



・パワーロスを低減する電動油圧式パワーステアリング

・7速Sトロニック デュアルクラッチトランスミッション

・JC08モード燃費:17.8km/L

・エコカー減税・エコカー補助金対象モデル

・高い回頭性を生む電子制御式リミテッドスリップディファレンシャル機能を
 組み込んだESP (エレトロニックスタビリゼーションプログラム)

・スポーティな走りを実現する、スポーツサスペンションや大径ホイール、
 スポーツシートなどがセトになったスポーツパッケージ (オプション)

・高強度スチール材採用、軽量かつ高剛性のボディ、安全性能総合評価 Euro
 NCAP 5 スター(最高スコア)、自動車アセスメント (JNCAP)の衝突安全総合評価
 4つ★を獲得。

・フロントエアバッグ、フロントサイドエアバッグ、サイドガード(ヘッドエアバッグ)標準
 装備


アウディ A1 スポーツバックの主な仕様・価格

エンジン:1.4リッター直列4気筒DOHC直噴ガソリン ターボ

ステアリング:右

駆動方式:前輪駆動

トランスミッション:7速Sトロニック

価格(税込):2,930,000円

*************************************************************************************



プレミアムコンパクトとまさに言えるほどの装備、特に内装はアウディーいいですよねー

ただ一つ物足りないのは、動力性能、122psはいかにもたりない、せめて160ps~180psはないと
ライバルとはかなりはなされていますねー

たしか欧州では最高出力185hpを発生するスーパーチャージャーとターボチャージャーという
2つの過給器を備えたツインチャージャー仕様の1.4リッターTFSIが発表されていたような・・・
PoloGTIと同じユニットだと思いますが、このエンジンに7速Sトロニックが組み合わされていたと・・・


アウディのS1は、A1の1.4リッターTFSIの182hpから、A1 Quattroの2リッターTFSIの256hpまでの
間のパワーを与えられると報じられており、具体的なスペックは、まだまだ未知数のようです。


そして先に発表してしまったA1 Quattro、これがあるので、いかにも残念です。
AUDIはいいものつくっているのですが、日本に上陸するのは1年以上遅れてというところが
いつも残念に思うことなんです。


ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2012/06/05 05:36:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
シンノブスケさん

初代クレスタから学んだこと
P.N.「32乗り」さん

高知の人
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation