• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月30日

自動車関係諸税の負担軽減をについて

自動車関係諸税の負担軽減をについて  自動車関係諸税の負担軽減をについて


2012年10月29日


最近のニュースから


以下引用

********************************************************************

日本自動車連盟(JAF)、日本自動車工業会(自工会)など自動車関連21団体
で構成する「自動車税制改革フォーラム」と全日本自動車産業労働組合総連合
会(自動車総連)が29日、都内で会見を開き、自動車関係諸税の簡素化・負担
軽減を訴えた。

 
この会見は、2011年11月に引き続き2回目。税制改革議論の本格化する年末に
向け、自動車関係諸税の簡素化を訴えた。

 
趣旨は前回同様に「自動車取得税、自動車重量税の廃止」「ガソリン税、軽油
引取税の旧暫定税率廃止」「ガソリン税に消費税がかけられるTax on Taxの
解消」。特に今回は、2014年からの消費税引き上げまでに、自動車取得税/重
量税を確実に廃止するよう、強く求めた。


■過重な税負担が市場を縮小、国内販売400万台割れも
 
自動車取得税/重量税廃止を訴える理由は、自動車の取得・保有・走行に9種類
8兆円もの税がかけられており、欧米諸国と比べ3.6~50倍の負担となっている
ことと、課税の根拠が失われていること。

 
過重な税負担は、公共交通機関が少なくクルマが生活必需品となっている地方
では特に負担が大きいことや、JAFによるユーザーアンケートでは98%が自動
車の税に負担を感じ、それを理由に購入を躊躇していることにつながる。

自動車取得税/重量税が現状のまま消費税が10%に引き上げられれば、自動車
購入時の税負担は15%に及び、国内販売に打撃となる。国内の自動車販売台数
は現在500万台を切っているが、現状のまま消費税が引き上げられれば、自工会
の試算では400万台を大きく割り込むとしている。

 
また、国内販売の減少は、円高などにさらされている自動車業界が国内での生
産を維持できなくなり、雇用にも影響を及ぼすとしている。

 
課税の根拠は、自動車取得税/重量税が道路整備のための特定財源から、他の
用途にも使える一般財源になったことで、失われたとしている。また、自動車取
得税は消費税と、自動車重量税は自動車税/軽自動車税と2重化税になっている
ことも問題としている。

 
日本自動車工業会(自工会)の会長であるトヨタ自動車の豊田章男社長は「
(自動車取得税/重量税の廃止で)地方財源がなくなるという話もあるが、財源
不足をすべて自動車ユーザーにかぶせるのはいかがなものか。自動車ユーザー
は打ち出の小槌ではない。自動車を優遇してほしいと言っているのではない。

不公平な税制を早い段階で解決していただけないかと申し上げている」と訴えた
。 う

 
また自工会副会長である三菱自動車工業の益子修社長は、自動車取得税/重量
税の廃止によりエコカー減税が廃止されることに触れ、「環境性能に優れた自動
車の普及にはインセンティブが必要。普及促進を後押しする税制度の整備が不
可欠」として、自動車取得税/重量税の廃止後の、グリーン税制の拡充を求めた。


■「クルマは家電と違う」
 
会見には、木村秀章 愛知県知事が「東京滞在30分」というスケジュールを縫っ
て来場。木村知事は岩手、宮城、静岡、三重、広島、福岡、大分の各県知事と
ともに、「自動車諸税の抜本的な見直しを求める緊急声明」を同日に発表して
いる。

 
趣旨は自動車税制改革フォーラムと同様で、自動車関連諸税の過重な負担によ
る国内市場の縮小が、地域経済や雇用に影響を及ぼすことに懸念を示しており
地方への代替財源の確保を前提に自動車取得税/重量税を廃止すること、自動
車税の環境適応車への優遇措置を拡充することを求めている。

 
木村知事は「3党合意において、自動車取得税/重量税は、消費税が8%になる
までに抜本的な見直しをして結論を得ることになっている。10月5日の全国知事
会では、自動車取得税を固持すべきという意見に断固反対し、徹底的に戦うと
申し上げた。この年末までに必ず決めてもらいたい。(自動車取得税/重量税を
廃止する)これが最大で最後の機会」と述べた。

 
また、演出家のテリー伊藤氏もユーザー代表として登場。「普段、あまり会話
がないが、クルマの中では景色が変わるので会話が弾むという家族に出会った。
クルマは洗濯機や掃除機や冷蔵庫とは違う。クルマの中で愛を語ることも、プロ
ポーズすることもできる。家電とは違う特別なもの。クルマを持たないということ
は、日本の文化が消えて行くということ」と主張した。

********************************************************************

確かに車に関する税金が簡素化されれば嬉しいですが、車の業態にはエコカー

減税が適応され、買い替えが促進された経緯もあり、その分恵まれているとも

言えなくないのでは!


そういう光が当たらない業態もあるでしょうし、税金が簡素化されれば売れるか

と問われれば、はたしてそうかな?とも思います。


若年層では定職につけない人が多く、不安定な収入状態ではということも要因

なのでは?


大局的に考えると、税収がたりないのに、右肩上がりの予算や人件費、特殊法人

や特別会計、巨額な無駄な工事、税金を上げる際にそのようなものを改善すると

のたまわっていたように思いますが、とにかく官僚の優遇措置をやめさせ、スリム

な財政にして借金返済しながら、景気刺激もしていかなくてはとかなり難しい局面

にきているかと思いますので簡単に税収を減らす施策は厳しいのでは・・・

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2012/10/30 04:48:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年10月30日 13:03
一番残念なことは

愛知県知事が大村知事ではなく木村知事と書かれてる事ですね

大村さん頑張れ!!
コメントへの返答
2012年10月30日 19:43
こんばんはー

記事の間違いですねー

2012年10月30日 21:55
税の掛け方や補助金によって
売れる車が変わるのも事実ですね。

税は公平に支払い、
公平に受けたいものですね。

コメントへの返答
2012年10月31日 5:38
おはようございますー

そうですねー

一旦は納めていますが、受託ローン減税で
還付うけています(汗)


プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation