• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロナガスのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

フィアット500 1957エディション

フィアット500 1957エディション
フィアット500 1957エディション


2013.11.19


最近のニュースから


以下引用

********************************************************************************

フィアット500の57周年を祝う限定バージョンが発売される。1957エディションとネー
ミングされたこのモデルは、1.4ℓのマルチエア・エンジンを搭載し、5速マニュアル・
ギアボックスを装備したモデル。6速オートマティックはオプション設定だ。


燃費は都市部で11.0km/ℓ、高速道路で14.2km/ℓだという。


また、1957エディションには、スロットル・マップを変更するスポーツ・モードが装備
される。


ボディ・カラーはビンテージ・カラーで、スポーツ・サスペンション、パフォーマンス・
タイヤ、レトロなホイールキャップを持つ。また、ヒストリカルなフィアットのバッジ
も付けられる。


インテリアは、新しいステッチのレザー・トリムと、ドア・パネル、本革巻きのステアリ
ングなどが専用装備。また、最新のオーディオ・システムを備える。


発売は来年春の予定で、アメリカ市場向けにリリースされることとなる。

*********************************************************************************



レトロな雰囲気、以外に受け入れられそうに感じますが、アメリカ市場向けなんですねー

Posted at 2013/11/20 06:51:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年11月20日 イイね!

MB AMGビジョングラン・ツーリスモ

MB AMGビジョングラン・ツーリスモ
MB AMGビジョングラン・ツーリスモ


2013.11.19


最近のニュースから


以下引用

********************************************************************************


ソニー・プレイステーション3用のゲーム・ソフト、グランツーリスモ6に登場させるために造られた
メルセデス・ベンツAMGビジョン・グランツーリスモがロサンゼルス・モーターショーでデビューする。
このコンセプト・モデルは、社内デザイン・チームによって造られたもので、ロサンゼルスのサニー
ヴェールにあるR&Dセンターで公開された。


1/1スケールの2シーター・モデルは、グランツーリスモ6で見られるそのままの姿だ。300SLから
インピレーションを受けたデザインで、ガルウイングを持つモデル。


エンジンは577bhp、81.6kg-mのパワー、トルクを持つツインターボV8エンジンで、オールアルミの
スペース・フレームのボディは1385kgだ。


メルセデスはこのモデルを「このスポーツカーのセグメントにおいてライバルを寄せ付けないダイ
ナミックなパフォーマンスを保証する」としている。

*********************************************************************************



バットマンカーじゃないけど、迫力ありすぎ~ (^O^)
Posted at 2013/11/20 06:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年11月20日 イイね!

飛び石で・・・

飛び石で・・・飛び石で・・・


以前、洗車した時に


気がついたのですが、


飛び石による傷がかなりあり


とりあえずタッチアップペイント購入しました。
Posted at 2013/11/20 05:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年11月20日 イイね!

第3世代のミニが公開

第3世代のミニが公開
第3世代のミニが公開


2013.11.19


最近のニュースから


以下引用

*********************************************************************************

BMWは第3世代となる新しいミニを、オックスフォード工場で公開した。F56というコード
ネームで開発されてきた3ドア・ハッチバック・モデルは、進化したスタイル、新技術の
導入、そして大きくなったスタイリングを特徴とする。また、新しいプラットフォームと
3気筒エンジンが大きな話題でもある。この新しいミニは、東京モーターショーおよび
ロサンゼルス・モーターショーで同時に公開されるが、それに先立って、オックスフォ
ード工場でお披露目されたことになる。


イニシャル・レンジはクーパー、クーパーD、クーパーSの3モデルで、価格は£15,300
(246万円)からとなっている。


ミニはこの新型を「最初から最後まですべてが完全に新しいモデル」と呼んでいる。
と同時に「よく知られているミニを、更に強化したモデル」とも呼んでいる。


新しいミニのサイズは、全長が3821mm、全幅が1727mm、全高が1414mmで、旧型よりも
98mm長く、44mm広く、7mm高い。ホイールベースは42mm長くなった2495mm。トレッドは
フロントが42mm、リアが34mm増加している。これらの増加はキャビン・スペースの向上に
役だっている。また、ブートスペースも30%アップした211ℓとなっている。


エンジンは、クーパーが1.5ℓ3気筒、クーパーDが1.5ℓ3気筒ディーゼル、そしてクーパーS
が2.0ℓ4気筒となっている。すべてのエンジンがターボチャージャー付きで、アイドリング
・ストップ・システムを持つ。ユーロ6対応で、より低回転でピーク・パワーとピーク・トル
クを発し、しかも燃料効率は27%アップしているという。


£15,300(246万円)のクーパは、パワー、トルクが134bhp、22.4kg-mで、22.2km/ℓの燃費と
105g/kmのCO2排出量を持つ。


£16,450(265万円)のクーパーDは、パワー、トルクが114bhp、27.5kg-mで、28.6km/ℓの
燃費と92g/kmのCO2排出量を持つ。


トップ・モデルとなるクーパーSは、£18,650(300万円)という価格で、189bhp、28.5kg-mと
いうパワー、トルク。17.6km/ℓの燃費と133g/kmのCO2排出量を持つ。


すべてFWDで6速マニュアルが標準、6速オートマティックがすべてのモデルにオプション
で用意される。但し、6速オートマティックを選んだ場合、CO2排出量は増し、クーパーD
では100g/kmとなる。また、オートマティック・モデルには、パドル・シフトを備えるスポーツ
・バージョンもオプションとして設定される。


ミニはこれ以外のエンジンを公表していないが、3気筒のOneおよびOne Dが2014年中に
発表され、クーパーSDおよびJCWバージョンが2014年後半に追加されることとなろう。


プラットフォームはUKL1と呼ばれる新しいプラットフォームで、これは新しいミニのほか、
FWDのBMW、2シリーズのアクティブ・ツアラーなどにも使用される。このプラットフォーム
は異なるホイールベースとトレッドに対応するもので、4WDやEVにも適合可能なもの。


フロントがマクファーソン・ストラットで、リアがZアクスル・マルチリンクというサスペ
ンション・レイアウトを持つ。サスペンションはアルミニウム製で、重量が軽減され強度
が上がっている。クーパー・モデルの車重は1085kgとなっている。ミニとしては初の装
備となるバリアブル・ダンパー・コントロールはオプション。このバリアブル・ダンパーは
コンフォートとスポーツの2つのモードを持つ。


クーパーとクーパーDは標準で15インチ、クーパーSは16インチ・ホイールを履く。最高18
インチがオプションとして用意される。


スタイリングは2011年に公開されたロケットマン・コンセプトの影響を受けたLEDヘッドラ
イト・リングを特徴とする。また、リアの新しいLEDテールランプも大きな特徴といえよう。


ミニは大きくなったサイズによって、大人4人とその荷物を積むのに充分なスペースが確保
できたと主張している。特に、足元の空間は大きくなった。リア・シートは60/40の分割式
で、オプションとしてストレージ・パックも設定されている。


インテリアは、ミニの特徴を引き継いだものだが、そのクオリティは向上している。少なか
らずコンソール中央の丸いメーターというテーマは残っている。また、インフォテーメント
・システムは8.8インチのスクリーンを持つ。また特徴的な装備として、中央のコンソール
のトグル・スイッチでフロント・ウインドーを開閉する仕組みだろう。


もちろん、パーソナリゼーション、快適性、コネクティビティ、便利さなどを向上させる
オプションが沢山用意されていることは言うまでのもない。

*********************************************************************************




クーパーSだけ2Lになりトルクは上がったけど、燃費は下がり、大きくなって4人は可能になった

ようですが、その分ゴーカートフィーリングはどうなったかきになりますねー


プラットホームが大きくなったことによるメリットとデメリットは今の段階では判りませんが、

今までの経過を考えるとより扱いやすくしかし独自性や個性は薄くなっていくのかとどうしても

先入観がはたらきますが、いかがなりますか?

Posted at 2013/11/20 05:12:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フリード+ 寺の点検の品質は向上している https://minkara.carview.co.jp/userid/329494/car/2653435/5953088/note.aspx
何シテル?   08/10 06:02
================================ メガーヌSからXVアドバンスになりました・・・ 今度はSUVに戻りました。 生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HBESさんのマツダ アテンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 09:15:48
フルサイズ機って本当に必要か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 09:51:39
まったりゆっくりの~んびり(*'▽') 旅ゆけば大洗 大笑いオフ♪(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 22:55:13

愛車一覧

スバル XV スバル XV
SUV,セダン、スポーツカーと乗り継ぎそしてスバルオーナーとなりました。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
【2018/4/26納車】 MEGANE R.S. 273 FINAL EDITION ...
ホンダ フリード+ 福祉車両 (ホンダ フリード+)
フリード+ 車いす仕様車に更改しました。 FFの素のGの車両本体が200万ですがそれよ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ラウムからの箱替えです。カミサンカーで、両側スライド、7人と拘りの末決まりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation