• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埼玉55のブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

解体新書(排気カムシャフトとカム山 チラ見)

明日はお掃除プチオフ会なので、ファイバースコープの充電をしたついでに懸案の排気カム山がどうなっているのかを見たくなり、カムケース奥の禁断の領域へカメラを突っ込みました。 入口全景 入ったところ いつもの吸気カム山 右 いつもの吸気カム山 左 カムケースの奥へ この超狭い隙間を ...
続きを読む
Posted at 2022/10/22 21:24:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月19日 イイね!

お掃除プチオフ会 秋の陣スタートします

先週ピュンピュン号は一足早く煤取りして、冬用のオイルセッティングを色々試しているところです。そのような中、近くのみん友よりオファーを頂きましたので急遽煤ほじりの秋の陣を開催します。 また、こぉさんもDPFを入れ替えるというところで安定すれば、煤ほじりを11月に行いたいと思います。 ■日時:10 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/19 19:33:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月17日 イイね!

1万キロ走行して煤ほじり、その後ニューテックの添加処方変更

今年の春先に丹念に煤ほじりをしました。その後夏休みに確認を兼ねて煤ほじったら、黒いマヨネーズ状のものが小さじ1~2程度れたので、オイルキャッチタンクのたわしを強化しておきました。 ●開けてほじると ・吸気温度センサーは煤が薄っすら被っていますが乾いた状態で良好です。 ・EGRクーラーは合格、掃 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/17 19:32:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月03日 イイね!

極圧剤を入れると

摺動面に保護膜が形成され、摩耗から母材を保護するのですが、一般的に保護膜はグレーになるようです。 ●極圧剤の入っていないオイルで保護膜が形成されていないケース ・摩擦で摩耗して白銀色にピカピカしています。擦り傷もくっきりついており何かをかじったと思われます。オイルには通常なにがしか極圧剤とF ...
続きを読む
Posted at 2022/10/03 12:56:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | エンジンオイル | 日記
2022年09月30日 イイね!

磁気を用いたエンジン用燃焼改善装置の考察

オカルトのようでオカルトでは無い話しをひとつ ガソリン分子をファンデルワールス結合から解除し、分子結合を細かくすることにより燃焼状態を改善する話が有ります。エンジンルーム内の燃料ホースを円筒状の磁石でくるむイメージです。 100%オカルトだろう! ●充分科学的な話でガソリンエンジン車では燃費 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/30 12:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月29日 イイね!

この冬はミカドを試してみよう

という事で次の2種類を購入しました。10月1日より価格改定なので駆け込み需要で2缶です。最近は月の走行距離が4000キロ程度になっておりますので毎月オイル交換になります。 ・ミカド PREMIUM C3 SP 0W-30 20L 100℃ 40℃度 粘度指数 HTHS ...
続きを読む
Posted at 2022/09/29 18:33:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | エンジンオイル | 日記
2022年09月06日 イイね!

積極的にPCI燃焼領域を試してみた

気にせず流して行くと250~290㎞あたりでDPF再生がかかります。日曜日にPCI燃焼領域を意識しながら日帰り温泉に行ってみました。結果は380㎞。 PCI燃焼領域を意識するというより燃費を気にしながらできるだけ1500rpm固定で走ると自然とそうなる。途中激坂林道で赤いところまで回した割にかな ...
続きを読む
Posted at 2022/09/06 18:35:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 煤対策 | 日記
2022年08月24日 イイね!

DPF差圧レポート

ぐれんふぃでぃっくさんの発案で、みなさん同じ条件でDPF差圧を測って見ようということになりました。😊 DPF再生後の状態で燃料噴射学習をかけ、2000rpm時の差圧を測って見ました。 差圧は1.5~2.3で変動していましたので、最大値の2.3で報告します。直前のDPF再生は302キロです😋
続きを読む
Posted at 2022/08/24 22:49:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月22日 イイね!

DPFの煤 自己燃焼領域・PCI燃焼について

リチャージさんの最新動画でようやくPCI燃焼の話が出てきました。PCI燃焼は相反するNOxと煤の発生を抑える燃焼領域で、前提は軽負荷、大量EGRとなる。大量EGRは吸気温度と吸気酸素濃度を支配しており、PCI燃焼には欠かす事の出来ない前提となります。 ・つまるところPCI燃焼とEGR制限プレート ...
続きを読む
Posted at 2022/08/23 07:28:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 煤対策 | 日記
2022年06月26日 イイね!

車中泊仕様の見直し

車中泊仕様の見直し
例年車中泊に巾90センチのインフレーターを使っています。 良いところは厚みが80mm有り巾も広くて寝心地が良い。 悪いところは荷物が多いと結局インフレーターマットの上に置きますので巾が狭くなります。 今年は車のメンテナンス道具を積んで車中泊しながら遠征を始めますので、その両立を考えました。� ...
続きを読む
Posted at 2022/06/26 15:48:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation