
要は北海道シリーズで好評だった
北の国から 2024
もうちょっとだけ北の国から 2024
一本でやるには小ネタ過ぎる話を纏めただけ
それを宮古島でもやってしまうだけです(笑)
ホント…どうしようもない小ネタですよw
まずは↓からです

当社で過去に何度もネタにしている宮古島唯一のケバブキッチンカー
M's kebab
調べてみたら↓にやってますたw
第1回:崖を得た船越英一郎
第2回:キッチンカーサスペンス劇場
第3回:帰ってきたキッチンカーサスペンス劇場
第4回:最後の崖に挑む?
第5回:キッチンカーケバブ再び
第6回:新たな女将からの挑戦
新撮画像があるということは今回も行ったのですが…
結局何も買わなかったorz
腹が全然減ってなかったというのもありますけど
ここで食べちゃうとアレが食えなくなるというのが確定でしたからね
ただ…ここに関して言うとイベント等で代るケースもありますがカナリの高確率で
週末はイオンタウン宮古南で営業
↑に関しては公式SNSで告知ありますので食ってみたいなら検索確認ですね

当社的にはのび~るルートコアイスが気になりますので次回調査対象です(笑)
そしてこちらは店舗変更情報です
港食堂 ニュー浜や
前回の訪問(2023年11月)では出汁がマグロ節→カツオ節に変更
これでこれでもかな酷評を書いてしまった代表取乱役でしたが…
2024年4月店舗移転しますた
その理由を地元の事情通に聴いてみると…
下水改良工事を施工する予定だったが
どうやら建物が古過ぎて立替とほぼ同等
↑な費用が必要なので現店舗での営業を
諦めて移転営業の道をセレクトしただけ
だそうで新店舗は下地島方面からなかゆくい商店方面に向うと
国仲交差点手前500m程左側に↓な看板が目に入ってきます
この看板にあるパーキングに入り振り返ると…

沖縄県宮古島市伊良部仲地282-3 営業時間:1000 - 1600 定休日:不定期
↑のコンテナハウスで営業しているとか?
というか適当な居抜がなかったのとコスト的な問題で廃コンテナ活用なのかな?
ちなみにホールお給仕担当の如何にもな宮古ギャルも一緒に移転なので相変わらず
ギャルそば屋と呼ばれてはいるとか?(笑)
そばも細かいブラッシュアップもやっているようですが
どうしても根本的なスープ変貌が当社は受け付けないんですよ
マグロ節に戻ったら行きますからw
続いては禁断の絶景ポイントな↓
伊良部島三角点
↑だけの1枚が撮れる絶景ポイントではありますが…
宮古島市観光商工部観光商工課の判断で2021年に立入禁止とした
しかし市議会で条例化したわけではないので立入ったとしても罰則規定がない
立入禁止の看板を掲出することでランドマークとなる逆リスクのほか
転落死亡事故が発生した際に責任は負いかねるという臭い物に蓋をする的な
いわば免罪符的要素での立入禁止令なでもあることから
相変わらず観光客はここを訪れるという根本的問題は何ひとつ解決していない
そう以前は1枚目の画像を見ていただけるとわかるかと思いますが
立入禁止の立て看板があるのを確認できると思います
◆2023年2月撮影◆
◆2023年5月撮影◆
◆2023年11月撮影◆

ご覧のように落書がどんどんパワーアップしているんですけどw
今回訪れてみると↓な状況になってますた

目印のBIKE回転マーク付近は駐車車両が目立ちますが…
エントランスにあった看板がない
ようやく行政もランドマークになる問題に気が付いたようですが…w
で…次に驚愕な1枚を撮れてしまいますた(笑)
入口から三角点に続く道へ移転
さらによく見ると90度動かして当初の完全封鎖が無効になった痕跡もあります
そしてもうひとつの免罪符的な↓が消えますた
何だろう?
益々行政は何があっても責任持たないからね
この匂いが以前にも増して強くなった感じがするんですよ
だからこそランドマークだった立入禁止看板を視界から消した
↑考えると妙に納得できるんですけど…
それでも撮りに来る人はいる
これだけは間違いないということです
そして最後は宮古島から帰還する際のお約束ルーティンとなっている↓について
A&W 宮古空港店
沖縄県宮古島市平良下里1657-128 宮古空港ターミナルビル2F
営業時間:1000 - 1915(L.O1900) 定休日:無休
通称エンダーでハンバーガーをいただいてから乗り込むのが常ですが
今回は食べませんですた(笑)
直前にコレを食っちゃったんで腹がキツカッタのも理由ですが
出発まで1時間を混みあった待合室で過ごすのも苦痛なわけでして
とりあえず何かいい方法はないかと訪れたら↓に遭遇できますた
ルートビア 300円也
アルコールを含まない炭酸飲料の一種で14種類以上のハーブを含んだ原液を
水で薄めシロップと炭酸を加えて氷を浮かべ提供される清涼飲料水である
まあエンダーの主力ドリンクなんだけど単品で300円
しかもドリンク類だけでこれだけがおかわりOKですから
今回のような状況ではコスパの良さも含めて助かったということです
ちなみにお味の方は賛否両論でると思いますがルートビアは別名が
飲むサロンパス
↑呼ばれているので想像がつくと思いますよ(笑)
まっ 当社は嫌いじゃないとだけ言っておきます
それにしても小ネタだけでも結構な量になっちまいますた
どうしても作り込むのがクセだし好きですからね
尤もこれも含めて国立自動車総研と見ていただけると幸いですw
Posted at 2024/05/29 15:40:41 | |
トラックバック(0) |
宮古島 | 旅行/地域