• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月15日

とりあえず押さえられたっぽい

とりあえず押さえられたっぽい ドイツのめっちゃ車好きの方とメールベースでやり取りをさせていただくことができました。その方は、88年から同じ車種を3台もフルレストアされたことがあるんだとか。そのうちの1台は、6発エンジンに積み替えることまでしたそうです。

先日のブログで謎だったことも少しわかりました。キャブとインテーク周りが変わっているように見えるのは、Mk4用のインテークセクション一式に取り替えたのだとか。Mk3用よりも、吸気が冷えてエミッションも下がるんだそうです。エンジン本体は歴代の中で最もパワフルなMk3のままです。まあそんなにすごいものではないですけどね。

機械式から電動に変えられた燃料ポンプは、トランク内の左リアホールハウスの上あたりに移設してあるそうです。燃料系統は全体が一新されているようで安心です。エンジンブローは直せても、燃料漏れで燃えてしまってはどうしようもありませんから。

空燃比計(Lambda計)が追加されていて、それでキャブ調整するらしいです。ルーカスのデスビを置き換え可能で、16種の点火曲線がプリセットされている123イグニッションに変えられているそうです。アナログな機械のままで、かなり精緻に調整ができるようです。

シートベルトが見当たらなかったのですが、ドイツでは規制前の年式だそうで未装備でした。日本でもシートベルトの車への装備が義務化されたのは1969年からなので、ドイツと同じく装備義務はありません。でも安全のためには取り付けたいわけですが、3点式シートベルトを取り付けできるマウント部はあるそうです。イギリスならばこんな古い車用のシートベルトでも普通に安く売っていますから、入手に問題はないでしょう。

サイドミラーが運転席側(左)にしかありません。日本では右側が1951年、左右両方が1962年に義務化されたはずなので、追加の必要があるでしょう。

車の側面にウィンカーランプはありません。日本でもおそらくこの年代なら保安基準を満たすはずです。場合によっては追加を考えても良いかも知れません。

リアサスのスイングアクスルに使われているリーフスプリングが、Mk4以降で採用されたスイングスプリングに変えてあるそうです。CopilotからMk3にも付くらしいとは聞いていましたが、実際に交換された車両は他に見たことがありません。

他にも気の利いた充実した内容てんこ盛りの車なのですが、今日はこれくらいにしておきます。

正式な契約はまだなものの、とりあえずは車を押さえられたようです。販売サイトに掲載されなくなりました。ただし、ページが消されたわけではなく、一時休止状態なだけですけども。

基本的には代行業者に依頼しての取引なのですが、車のあれこれの詳細を聞きたくて、並行して今のオーナーさんと直接繋がれました。偶然かその車ならばの必然か、これ以上はないと思われるくらい詳しい方でした。何を聞いても答えていただけます。3台もこの車をフルレストアしたことがある人なんて、他にはいないんじゃないでしょうか。困ったときにはいろいろお聞きできそうです。長年の愛好家も、病気には勝てず手放すことにしたそうです。

本国イギリス中心に探していたのですが、なかなか良い車に巡り会えず、ドイツで出会うことになりました。まだ本決まりじゃないので、今の段階でこのブログを書くかどうかも迷ったのですが、ついワクワクが漏れ出してしまいました。
さて、万事うまく行くといいなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/15 20:37:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

これ買いました
SNJ_Uさん

2000年.自動車アーカイヴVol ...
赤い荒鷲さん

最高
Ma$aさん

エアバッグの耐用年数は?
ジェイムズ・ホントさん

12月8日 トヨタ博物館 クルマ館 ...
ミムパパさん

ラ フェスタ ミッレミリア 2024
norick.no1さん

この記事へのコメント

2025年3月17日 13:12
あらあら 手を出されるんですねー
イギリス車は底無しとも言われます
壊れるというより
どこまでも改造していけるから
部品も豊富だし
自分の手で自分なりの完成形を目指されるのでしょうね
またブログ見るのが楽しみになりました

アメ車ブログならこちらへ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1945280/blog/
コメントへの返答
2025年3月17日 14:15
基本的には、昨年11月に実車を見たときにデザインにやられたのですが、その部品の豊富さやカスタムの敷居の低さに惹かれたのも間違いないです。
ただし、かなり良く考えられて全体に相当作り込まれた個体だと思いますので、そのままですでに満足度が高いのではないかと思っています。一方で製作途上のところや直す必要があるところがあったりするので、買った際には弄ることになるだろうことはほぼ確定です。早くはっきりしないかな。

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 あ゛あぁぁ、遅れたのが災いしてもうすでにダメかも」
何シテル?   08/08 13:25
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation