• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uのブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

納骨は無事に、そして青森らしく

納骨は無事に、そして青森らしくお義母さんの納骨は無事に終えました。

所々の手筈の都合から、お義父さんの車アウトランダーを私が運転して、お寺さんのお迎えとお送り係りとなりました。お墓に向かう助手席にはお骨を抱えた嫁さんを乗せて。

シリーズハイブリッドのPHEVは、街中ではほぼワンペダルで運転できます。慣れるとこれはこれで楽ちんなことでしょう。


さて、時は遡り今日の朝。

青森市内を少し車と足で散策しました。

青森駅の駅ビルが先月リニューアルオープンしたとのことで、前を通って新しくなった駅を見ました。


私はリニューアル前を知りません。嫁さん曰く「ガラスが多い」とのこと。そのまんまですね。

駅のそばにある八甲田丸も見て行くことにしました。八甲田丸は、昭和63年まで就航していた青函連絡船です。




朝早くてまだ開いていないこともあり、今日は周囲を散策するだけにしました。

本物の巨大なスクリューも飾ってあります。


今朝は、昨日からお義母さんの車を借りてのドライブです。PHVのフリード。

お義母さんが生前にも何度か借りて、青森をドライブしたことのある車です。

少し遠回りして、ベイブリッジを渡り、

青森といえばのアスパムにも寄りました。


裏には海に繋がる公園が広がっています。


ゴールデンウィークでも、首都圏近郊の行楽地のようなことはなく、静かでゆったりした時間が流れていました。




この公園からは、アスパムの三角形がきれいに見えます。


ピラミッド風かと思いきや、少し歩いて横から見てみると、三角はんぺんなことがよくわかります。


あちこちドライブで回るのはやめて、しばらくこの公園とアスパムの中でまったりと過ごすことにしました。
その後に、嫁さんの実家に向かいました。


半日後。

納骨が無事に終わった後の今日の夜は、お義父さんと義妹と嫁さんとイタリアンに行くことに。

イタリアンとは言っても、地場の珍しい食材を使ったイタリアンベースの創作料理を出してくれるお店のようです。

まずは、蟹の茶碗蒸しイタリアン風

蟹だけではない複雑な味で美味しい。

鮃のマリネ

上にかかっているものは、醗酵させたウドだそうです。酸味が効いていて、鮃の旨味も強くて美味しい。

コシアブラ、タラの芽、甘鯛のフリット

コシアブラ、タラの芽は天ぷらでしか食べたことはありません。サクッとしていてこれも美味しい。コシアブラがほんのり苦いのもいいです。
甘鯛は鱗揚げになっていて、食感も含めてこれもまた大変に美味しい。

春せりと飼育イノシシのしゃぶしゃぶ

これもまた驚くほどクセがなく美味しい。せりって苦くはないのか。イノシシはジビエではなく飼育ものだそうです。

筍とマスをマリネし、バッケ味噌で和えたもの

(取り損ねていた写真を嫁さんから画像もらって補填)
バッケ味噌はふきのとうを原料にした味噌とのこと。嫁さんは当たり前のように知っていますが、私には馴染みがありません。
これも絶妙に美味しい。筍とマスがよく合います。味がまた良い。

彼岸ふぐのパスタ

ふぐの身の強い弾力と旨味がよくマッチしています。これまた美味。

子鹿の赤ワイン煮

調理法のおかげなのか子鹿だからかわかりませんが、鹿肉なのに臭みがありません。肉々しい旨味があってまたまた美味しい。

最後にデザートのりんごの包み焼きとメレンゲのアイス

りんごはしっとりしていて外はパリパリ。これもまた美味しい。

最後の最後にエスプレッソをいただいて食事を終えました。



いや、ちょっとびっくりしました。

一つ一つあまり食べたことがないような料理で、しかも相当にハイクオリティです。なかなか私が自分で行くようなお店で味わえるレベルのものではありません。地元で仕入れた珍しい食材もたくさん使われています。

さすがお義父さんとしか言いようがありませんでした。ごちそうさまでした。


さて、あと一泊して、宇都宮には明日帰ります。
何よりもお義母さんが無事お墓に入ることができて良かったです。
Posted at 2024/05/04 22:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月04日 イイね!

3ヶ月ぶりの青森

3ヶ月ぶりの青森観光で来たわけではありませんが、青森に来ています。

昨夜は、嫁さんとお義父さんと義妹と4人でお寿司屋さんで食事です。








会話の中心は必然とお義母さんのことになります。おいしい食事をいただきつつ、明日の予定の話なども交えながら。
量はそんなに多くはないのに、ゆっくり出てくる食事でお腹いっぱいになりました。

昨夜から2泊で青森の街中にあるドーミーインに宿泊。

13階の天然温泉の大浴場は、露天もあって、大きく立派です。入口には紅葉狩と題したねぶたが飾られていました。


昼には青森も夏日近くの陽気になるでしょうが、朝はかなり冷えています。露天風呂で顔に当たる風が少し冷たくて、それが気持ちいい。いつになく朝から少し長風呂をしました。

風呂場を出たロビーからはアスパムとベイブリッジが見え、青森港の海が拡がっています。

気持ちのいい清々しい朝です。

先ほど、朝食を食べてきました。


バイキングに並ぶ料理の種類が大変に多く、どうしても欲張ってたくさん取ってしまいます。

たくさんは食べられないので、ちょっとずつ。
まだ他にも和食メニューはありますが取り切れません。さらには、エビフライ、オムレツ、唐揚げなどにパンも並んでいます。

最後にヨーグルトとコーヒーをいただき、朝からゆっくり充実した食事が摂れました。



さて、午前中、少しドライブでもしてゆっくりして、昼前には嫁さんの実家に向かいましょうか。


午後にはお義母さんがお墓に入ります。
Posted at 2024/05/04 07:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「復活のPRELUDEが、ホームページで先行公開されたようです。
https://www.honda.co.jp/PRELUDE/new/

待ってる方、いらっしゃるのでは?

個人的には、歩行者保護のため仕方ないんでしょうが、分厚いボンネットがそそらないんですけどね。」
何シテル?   07/31 12:38
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 23 4
5 678 910 11
121314151617 18
192021 22 232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation