• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

仕上げ加工いろいろ

仕上げ加工いろいろModdore製作は最後の仕上げモードです。

まず、送風機のRfリモコン化をちょっとやり直しました。ACリレーが斜めにしか入らなかったので、雌コンセントの方の線を短くして横に寝かせて入るようにしました。



次に、コントローラボックスに貼ったラベルの見た目がイマイチなので、クリアを吹いてみることにしました。使ったラベル印刷用紙がちょっと紙っぽかったのです。

まず、作業中の保護のために付けていたラップを剥がして、

ラベル周囲にマスキングテープを貼り、

マスカーのビニールで全体を囲みました。


これを外に設置して、

塗装準備完了です。今日は塗装向きな天気でしたね。

クリアは何を使おうかと考えましたが、水性のつや消しのこれを使ってみました。

これを4回くらい吹きました。

表面の感じはマットないい感じになったと思います。

でも表面は良くなったものの、ちょっとラベルの接着が浮き気味なので、剥がれて来ちゃうかも知れませんね。まあ、そのときはそのときです。

このラベルは、コントローラが排気ガス排出ノズルアタッチメントを引き戻す動作の制御だけでなく、壁の送風機も含めて制御もするようになったので貼ってみました。
というか実は、蓋の裏に配置する部品をきっちり並べたために、どうしてもこの辺りが間延びした見た目になってしまうので、それを誤魔化すためのにぎやかしで貼ったのでした。


さて次に、もうだいぶ前に作ったModdoreのロゴプレートを取り付けるためのナットを埋め込みました。


M3の普通のナットを埋め込んで接着剤で固定しています。本当は鬼目ナットを使いたいのですが、私が探す限り鬼目ナットはM4以上しかないので、仕方なく普通のナットを使っています。接着剤の固まり待ち。


最後に、ここのソレノイド用のカバーを作りました。


材料は、いつもの昔ダイソーで売っていた2mm厚アクリル板です。いよいよ在庫がなくなってきました。


こんな感じでアクリル板を切り出して、

溶剤で溶着しました。


実は最初に壁を立てる向きを間違ってしまって、無理矢理引き剥がしたので、縁がボコボコになっています。(泣)

仕方なく紙やすりで削って、



青棒で磨いておきました。もっと細かいコンパウンドで磨かないと綺麗にならないのですが、手持ちにないのでとりあえずこれでいいことにします。



さて、ロゴプレートがまだ取り付けられませんが、最終仕上げもほぼ終わりです。


あとはガレージへの固定ですね。
Posted at 2024/05/11 20:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「高校名は花岡町が由来とのことhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20250926/1090021199.html

私の田舎の華陵高校も花岡にあります
https://maps.app.goo.gl/t4BHCXmiXCWM6W6P7
何シテル?   09/27 12:21
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 23 4
5 678 910 11
121314151617 18
192021 22 232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

汝の敵、BYDを知れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 09:37:53
ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation