前回までのブログで書いた通り、十分な伸縮ストロークと回転自由度を確保しつつ、コンパクトに納められるリンク構造がおおよそ固まりました。




排気ガス排出用のノズルアタッチメントのホームポジション戻しのリンク設計続きです。





やたら暖かい変な天候が続いていましたが、今日は、秋らしいいい天気ですね。







355で出掛けるとき、防音も兼ねてシャッターを閉めたままエンジンをかけ、出発準備をします。XTRONSの起動を待って行き先を入力するだけで、少なくとも数分はかかります。






私の355は買ったときからアラゴスタの車高調が入っています。
|
ステアリングとシフトノブのリペア カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/05 09:35:39 |
![]() |
![]() |
フェラーリ F355 フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ... |
![]() |
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ... |
![]() |
ポルシェ 911 長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ... |