• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月20日

都営地下鉄でホームドア設置完了とな(´・ω・)新技術導入で割とお安く上がったとな

都営地下鉄でホームドア設置完了とな(´・ω・)新技術導入で割とお安く上がったとな 都営地下鉄 すべての駅でホームドア設置完了
2024年2月20日 12時18分
シェアする

都営地下鉄の駅で整備が進められてきたホームドアについて20日、すべての駅で設置が完了しました。

都は転落事故の防止などのため、ほかの鉄道事業者と協力して、都営地下鉄の駅でホームドアの整備を進め、今年度末までに、106あるすべての駅での設置を目指してきました。

これまでに、三田線や新宿線、大江戸線での整備は終えていましたが20日、最後となる墨田区にある浅草線の押上駅でも設置が完了し、これで都営地下鉄のすべての駅にホームドアが設置されました。

都によりますと、浅草線では、車両にセンサーを取り付けて駅側とドアの開閉を連動させる従来の仕組みではなく、車両に貼り付けたQRコードを駅側のカメラで読み取ってドアを開閉させる新たな仕組みが導入されました。

これにより、当初、センサーの取り付けなどで20億円かかるとされた車両改修のコストは、QRコードの印刷や貼り付けなどにかかるおよそ270万円にまで抑えたということです。
視覚障害者の団体「安全性の面では担保 非常に大きなもの」
都営地下鉄のすべての駅にホームドアが設置されたことについて、日本視覚障害者団体連合の三宅隆常務理事は「視覚障害者にとって、駅のホームを利用するのは『欄干のない橋を歩くようなもの』と言われていました。ホームドアをすべての駅に設置することで、確実に安全性の面では担保されるので、非常に大きなものだと思っています」と話していました。

三宅さんは、視力のほとんどがないということで「私も、電車の影が見えると思って乗ろうとしたら床がなく、危うく転落しかけたという経験があります。都内の人の移動が激しい駅だとホームの人や設置物をよけながら、転落しないよう移動するのは精神的にも難しいことです。ホームドアがあれば、転落の危険はなくなるので、非常に安心できます」と話していました。

そのうえで「QRコードを活用した技術で普及しやすくなるのであれば鉄道事業者で共有してもらいより早く、ホームドアの設置が進む方向に向かってほしい」と期待を寄せていました。
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 日記
Posted at 2024/02/20 12:31:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ホームに切り込みが…
ひろ.たさん

乗り鉄、撮り鉄で美容院
こすさん

雨が冷たい
ひろ.たさん

3連休初日は美容院へ
こすさん

10年ぶりの新幹線、まるで浦島太郎 ...
nadia777さん

茅ケ崎ホームの工事
ひろ.たさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「見た目だけは良い天気です(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48398597/
何シテル?   04/29 09:52
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation