• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年05月18日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

水曜日です
(´・ω・)

定時退社日です
(´・ω・)

定時で帰る云々よりも、そもそも休ませて欲しいなあ・・・
(´・ω・)パトラッシュ、ぼく疲れたよ(まて

あ号

終わってる
水曜日とな
(´・ω・)何やってんだろうね・・・ろ号とかこれで来週日曜日まで終わんないとかなったら、ホントに何やってんのよってカンジですが
Posted at 2022/05/18 18:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月18日 イイね!

近鉄の新型とか言っても(´・ω・)東北地方には関係ないとか、そんなことは全然無いからな

近鉄の新型とか言っても(´・ω・)東北地方には関係ないとか、そんなことは全然無いからな近鉄・2024年秋に新型一般車両を導入へ「シリーズ21」以来24年ぶり
53
コメント53件
この記事についてツイート
この記事についてFacebookでシェア
この記事についてLINEで送る
5/17(火) 14:30

配信
Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE
投入線区は奈良線、京都線、橿原線、天理線

近鉄・2024年秋に新型一般車両を導入へ「シリーズ21」以来24年ぶり
[画像]2024年秋に導入予定の新型一般車両の外観イメージ図(画像提供:近畿日本鉄道)
 近畿日本鉄道は17日、2024年秋に新型一般車両を導入することが決まったと発表した。投入線区は奈良線、京都線、橿原線、天理線で、他線区へも展開予定としている。

【写真特集】近鉄新型特急「ひのとり」公開。広々した運転席や流線形の新たなシンボル車両
車内防犯対策や省エネルギー化やバリアフリー対応を進める

近鉄・2024年秋に新型一般車両を導入へ「シリーズ21」以来24年ぶり
[画像]2024年秋に導入予定の新型一般車両の車内イメージ図(画像提供:近畿日本鉄道)
 発表によると、同社では1965年から74年に製造した車両約450両について必要分を置き換える計画をもっており、今回は40両導入する予定となっている。

 新型一般車両の導入は2000年の「シリーズ21」車両以来24年ぶりで、車内防犯対策や省エネルギー化やバリアフリー対応を進め車内の快適性の向上を図るという。
車内に防犯カメラを設置することで乗務員や運転指令者が車内の状況を確認

近鉄・2024年秋に新型一般車両を導入へ「シリーズ21」以来24年ぶり
[画像]先頭車転落防止幌のイメージ図(画像提供:近畿日本鉄道)
 新型車両は「ご利用いただくあらゆる方々に使いやすく、お客さまと地球環境に優しい車両」をコンセプトに、車内に防犯カメラを設置。乗務員や運転指令者が車内の状況を確認できるようにする。
転落防止幌、車内の扉上には大型の液晶ディスプレイ

近鉄・2024年秋に新型一般車両を導入へ「シリーズ21」以来24年ぶり
[画像]車内大型液晶ディスプレイのイメージ図(画像提供:近畿日本鉄道)
 ホームから編成連結部への転落を防止するための転落防止幌を設置。ほかにも、これまでの車両と比べて車両床面の高さを下げ、駅ホームとの段差を低減する。

 車両両端には優先座席を配置し、うち1か所は車いすスペースを併設。車内の扉上には大型の液晶ディスプレイを設置し、停車駅や駅構内設備などを多言語で表示するほか、列車の運行情報も知らせる。
ベビーカーや大型荷物に対応する座席付きのスペースの導入

近鉄・2024年秋に新型一般車両を導入へ「シリーズ21」以来24年ぶり
[画像]ベビーカー・大型荷物対応スペースのイメージ図(画像提供:近畿日本鉄道)
 また、ベビーカーの利用客やキャリーバッグやスーツケースなどの大型荷物を持つ利用客には、利用客が周囲に気兼ねなく過ごせるスペースを1両あたり2か所に設置。同社は「ベビーカー・大型荷物に対応する座席付きのスペースの導入は、日本初となります」としている。
外観のデザインは「近鉄伝統の赤色」をより鮮やかに

近鉄・2024年秋に新型一般車両を導入へ「シリーズ21」以来24年ぶり
[画像]新型一般車両の主な特長(画像提供:近畿日本鉄道)
 外観のデザインについては「『近鉄伝統の赤色』をより鮮やかにすることで新しいイメージを創出します。車内の内装には、花柄の座席表布や木目調の壁を使用して、明るく優しい印象とします」と発表した。
投資額は約84億円

 また、今回の新型車両導入の投資額は約84億円(1両あたり約1.85億円、設計費などはのぞく)となっている。
Posted at 2022/05/18 12:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月18日 イイね!

只見線は10月に通れる様になる(´・ω・)11年ぶりにようやくとだ

「只見線」再開は10月1日軸 JR東日本、不通区間全て解消へ
2022年05月18日 09時55分
 

 新潟・福島豪雨で一部区間で不通が続いているJR只見線(135.2キロ)の全線再開時期について、JR東日本が10月1日を軸に調整を進めていることが17日、関係者への取材で分かった。JR東が18日にも発表するとみられる。JR東はこれまで再開時期について今秋ごろとの見通しを示していた。

 只見線は2011年7月の豪雨により会津川口―只見間(27.6キロ)で橋が流失するなど甚大な被害を受けた。県とJR東は17年に、県が線路や駅舎など鉄道施設を保有し、JR東が列車の運行を担当する「上下分離方式」を導入することで、鉄道として復旧して存続させることで合意した。

 JR東は18年に復旧工事に着手。流失した第7橋りょうの橋脚や桁に加え、枕木やレールを設置する軌道工事は昨年7月までに完了しており、第5橋りょうで軌道工事、第6橋りょうでは桁の架設工事が進められてきた。今冬の雪の影響で目立った被害は確認されておらず、雪解けが進んだ今春以降も作業が順調に進んでいるもようだ。全線再開では安全確認のための試運転が必要となる。試運転は数カ月程度かかるといい、再開に向けて夏ごろの工事完了が見込まれている。

 再開に向けた手続きとして、鉄道事業法に基づいて県は鉄道施設を保有する「第3種鉄道事業者」、JR東は他者が所有する線路を使って鉄道を運行する「第2種鉄道事業者」の許可の交付をそれぞれ国土交通省から受けている。

 会津川口―只見間は現在、バスによる代行運転が行われている。
Posted at 2022/05/18 12:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月18日 イイね!

みんカラ定期便をお届けします(・_・。)ノ

みんカラ定期便をお届けします(・_・。)ノ

waiqueureさんの愛車に関する最新情報が満載です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■PVレポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11 日 874PV
12 日 744PV
13 日 968PV
14 日 1140PV
15 日 730PV
16 日 556PV
17 日 881PV


詳細はマイページのPVレポートからご確認いただけます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■愛車ランキング(5月11日~5月17日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
waiqueureさんの愛車の注目度は?
(※愛車紹介の関連ページに付いた[イイね!]が対象です。)

------------------------
◆ホンダ ライフ
------------------------
1位(759イイね) sa-msさん
http://cvw.jp/m/u3281134/c3256250

2位(41イイね) ナリタブラリアンさん
http://cvw.jp/m/u3243907/c2924466

3位(29イイね) レーシングギアさん
http://cvw.jp/m/u820881/c3119569

4位(23イイね) おーさー☆黒ゴリラさん
http://cvw.jp/m/u512191/c3190926

5位(16イイね) 外さん
http://cvw.jp/m/u455304/c1619441


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■注目の記事(5月11日~5月17日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同車種の注目記事をチェックして、waiqueureさんの愛車もパワーアップ!?

------------------------
◆ホンダ ライフ
------------------------

▼パーツレビュー
SurLuster スピリットクリーナー ライト(120イイね)
http://cvw.jp/m/u3281134/c3256250/p11815987

SurLuster マスク(118イイね)
http://cvw.jp/m/u3281134/c3256250/p11814826

REIZ TRADING クロームカラーステルスバルブ(100イイね)
http://cvw.jp/m/u3281134/c3256250/p11817083

▼整備手帳
オイル交換しました✨(84イイね)
http://cvw.jp/m/u3281134/c3256250/n6888221

ウインカーをステルスに交換しました✨(83イイね)
http://cvw.jp/m/u3281134/c3256250/n6891206

伸縮するカーボンアンテナ✨(9イイね)
http://cvw.jp/m/u3281134/c3256250/n6882469

▼フォトギャラリー
注目の記事はありません。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■みんカラの注目情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全国各地のサーキット情報を探せるコンテンツのご紹介!
気になるサーキットを探して走行会を企画&参加しよう!
https://minkara.carview.co.jp/circuit/


※配信停止について
みんカラ定期便は毎週水曜日の配信です。
受け取りを希望されない方は下記の画面より受信設定をオフにしてください。
◆アプリ:マイページ>メニュー>設定とプライバシー
◆WEBサイト:マイページ>プロフィール編集
Posted at 2022/05/18 12:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月18日 イイね!

阿武急全線運行再開は6月末(´・ω・)保原-梁川間は5月23日から運行再開


「阿武隈急行」6月下旬にも全線再開 保原-梁川間は5月23日
2022年05月18日 09時50分
 

 阿武隈急行(伊達市)は17日、6月下旬に全線で運転を再開する見通しとなったと発表した。本県沖を震源とする3月の地震で被災し不通区間となっている保原―梁川間で今月23日、福島―保原間で6月下旬にも運転再開する。

 全線再開までは引き続き、平日の朝と夕方に福島駅東口―梁川間の臨時代替バスを運行する。保原―梁川間については運転再開後、6月10日まで臨時ダイヤで運転し、同11日から通常ダイヤに戻る。


 阿武隈急行は地震で線路や橋、駅のホームなどが大きく損傷した。このうち本県側の福島―梁川間で特に被害が大きかった。すでに梁川―槻木(宮城県柴田町)間で運転を再開している。

 阿武隈急行の担当者は「利用者の皆さんには不便をかけている。一日も早い復旧に向けて工事を進めている」とした。全線運転再開の時期が示され、多くの利用者からは早期の運転再開を求める声が聞かれた。

 代替バスを使い、伊達市から福島市の高校に通う矢目愛美さん(16)は「部活動があるとバスに間に合わず、迎えに来てもらっている。できるだけ早く復旧してほしい」と話した。
Posted at 2022/05/18 12:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分補給 | 日記

プロフィール

「山手線でトラブルって此の件だったのか|ω・`) こりゃ確かにダメだわ http://cvw.jp/b/3427091/48555314/
何シテル?   07/21 13:44
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation