• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

ヤクルト優勝!!(´・ω・)まあ、CSでヤられるのだろうけども(まて

ヤクルト優勝!!(´・ω・)まあ、CSでヤられるのだろうけども(まてヤクルト リーグ優勝 2年連続9回目 サヨナラ勝ちで【詳しく】
2022年9月26日 0時01分 プロ野球
シェアするhelptwitterfacebookline

プロ野球、セ・リーグで優勝へのマジックナンバーを「2」としていた首位のヤクルトが25日夜、2位のDeNAに1対0でサヨナラ勝ちし、2年連続9回目の優勝を決めました。
高津監督は「チームスワローズとして挙げた、大きな大きな1勝なんじゃないかと思います」と本拠地で優勝を決めた喜びを語りました。
(※高津監督・選手の会見も詳しく)


セ・リーグ首位のヤクルトはマジックナンバーを「2」として、25日夜、本拠地の神宮球場で2位のDeNAと対戦しました。

試合は、ヤクルトの小川泰弘投手とDeNAの今永昇太投手の両チームの先発による投手戦となり、締まった展開となりました。

ヤクルト打線は中盤までヒット1本に抑えられましたが0対0で迎えた7回、この試合初めての連続ヒットとフォアボールで2アウト満塁と、今永投手からようやく大きなチャンスを作りました。

しかし、1番・山崎晃大朗選手がファーストゴロに打ち取られ、先制点を奪えませんでした。

それでも両チーム無得点のまま迎えた9回1アウト二塁のチャンスで途中出場のルーキーの丸山和郁選手がDeNAの3人目、エスコバー投手からツーベースヒットを打ってヤクルトが1対0でサヨナラ勝ちしました。

ヤクルトは2年連続9回目の優勝で、球団としてのリーグ連覇は平成5年以来、29年ぶりです。
Posted at 2022/09/26 15:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日 イイね!

大相撲秋場所 玉鷲が2回目の優勝 (´・ω・) 幕内最年長・37歳10ヶ月とか言われても、なんかピンとこない見た目で困る

大相撲秋場所 玉鷲が2回目の優勝 (´・ω・) 幕内最年長・37歳10ヶ月とか言われても、なんかピンとこない見た目で困る大相撲秋場所 玉鷲が2回目の優勝 幕内最年長の37歳10か月で
2022年9月25日 18時02分 大相撲
シェアするhelptwitterfacebookline

大相撲秋場所は千秋楽の25日、平幕の玉鷲が勝って13勝2敗とし、3年前の初場所以来、2回目の優勝を果たしました。
37歳10か月での幕内優勝は、年6場所制が定着した昭和33年以降、最年長です。


秋場所の優勝争いは24日の14日目を終えて、2敗でトップに立つ幕内最年長の玉鷲と3敗で追う高安の平幕2人に絞られました。

千秋楽の25日、玉鷲と高安が直接対戦し、玉鷲が立ち合いから激しい突きとのど輪で優位に立ち、高安を土俵際に押し込んで押し出しで勝ちました。

玉鷲は13勝2敗で3年前の初場所以来、2回目の優勝を果たしました。

今場所は、一横綱三大関がそろって敗れる日が2回あるなど、上位陣が相次いで星を落とす中、玉鷲は横綱 照ノ富士から金星を挙げたほか、三大関もすべて破って場所を引っ張りました。

37歳10か月での幕内優勝は、年6場所制が定着した昭和33年以降、旭天鵬の37歳8か月を抜いて最年長の記録となりました。
「 鉄人」玉鷲 連続出場は歴代3位 30代後半で成長続ける
モンゴル出身の玉鷲は幕内最年長の37歳。

片男波部屋に入門し、平成16年初場所で初土俵を踏みました。

入門前に相撲の経験はありませんでしたが、徹底して突き押し相撲を鍛え、平成20年の秋場所で新入幕を果たしました。

その後、数年間は幕内と十両を行き来しましたが、のど輪や突っ張り、はず押しといった多彩な技を用いた激しい突き押し相撲を磨いて、平成27年の春場所で新三役、小結に昇進しました。

初土俵から所要66場所での新三役は、外国出身力士として歴代1位のスロー昇進でした。

そして3年前の平成31年の初場所、関脇で初優勝しました。

34歳2か月での初優勝は年6場所制が定着した昭和33年以降2番目の年長記録でした。

その年の名古屋場所以降は三役に座っていませんが、幕内で安定した成績を残しています。

また、初土俵から18年にわたる連続出場は今場所9日目に元関脇 貴闘力を抜いて歴代3位となり、25日時点で1463回となっています。

「鉄人」と呼ばれる玉鷲は、けがの少ない丈夫な体で30代後半になっても成長を続けています。
21場所ぶりの「間隔が空いた優勝」
玉鷲は3年前の初場所以来21場所ぶりの優勝となり、平成14年名古屋場所の元大関 千代大海と並んで過去5番目に間隔が空いた優勝となりました。

平幕の力士が優勝するのは先場所の逸ノ城に続いて2場所連続で、平幕の2場所連続優勝は平成3年の名古屋場所で琴富士、続く秋場所で琴錦が優勝して以来31年ぶりです。

また、モンゴル出身力士の優勝は3場所連続となりました。
Posted at 2022/09/25 18:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日 イイね!

暮れて逝く(´・ω・)

暮れて逝く(´・ω・)暮れて逝く
(´・ω・)

日曜日です
(´・ω・)

三連休も終わってしまったら、あっという間でした
(´・ω・)もっと日本に休みを下さい
Posted at 2022/09/25 18:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

そりゃあまあ国葬なんだから警備くらいするわ|ω・`) 厳重にな

そりゃあまあ国葬なんだから警備くらいするわ|ω・`) 厳重にな安倍元首相「国葬」 海外要人の来日が本格化 警視庁は厳重警戒
2022年9月25日 16時06分

今月27日の安倍元総理大臣の「国葬」に向け、参列する海外の要人の来日が25日から本格的に始まり、警視庁は、都内各地で検問を行うなど厳重な態勢で警戒に当たっています。

今月27日に日本武道館で行われる安倍元総理大臣の「国葬」に向け、参列する海外の要人の来日が25日から本格的に始まり、26日はアメリカのハリス副大統領が来日する予定です。

警視庁は都内にある大使館の周辺など各地で検問を行い、不審な車両がないか確認するなど厳重な態勢で警戒に当たっています。

また、要人が宿泊するホテルや会場の日本武道館周辺に多くの警察官を配置しているほか、総理大臣官邸などの重要施設でも警察官を大幅に増やして警備に当たっています。

さらに、羽田空港や東京駅といった主要な駅など多くの人が集まるいわゆる「ソフトターゲット」と呼ばれる場所では、爆発物を検知する警備犬によるパトロールを強化しています。

「国葬」当日や前後の期間、都内の主要な駅では鉄道各社がコインロッカーやごみ箱の使用を中止するなどの対応を取るということです。

一方、都内各地では、「国葬」に反対する市民団体のデモや集会が相次いで実施されていて、警視庁が警戒に当たっています。

警視庁は「国葬」当日、警視総監をトップとする「最高警備本部」を設置し、全国から派遣される警察官に加え、都内各地の警察署員などによる臨時の機動隊も編成し、およそ2万人の態勢で警備に当たります。

会場に入る参列者に手荷物検査を行うほか、周辺には、緊急時に銃器で対応する部隊も配置することにしています。

また、安倍元総理大臣の自宅から出発する葬儀車列には多くの人が見送りに訪れる可能性もあるとして、沿道に多くの警察官を配置する方針で、都内は厳戒態勢となります。
成田空港では各国要人の到着が本格化
27日の安倍元総理大臣の「国葬」に参列するため、成田空港では25日から各国の要人の到着が本格化しています。空港での保安検査や警備が強化されているため、空港会社は、出発時間に余裕を持って訪れるよう利用者に呼びかけています。

成田空港では25日から各国の要人の到着が本格化していて、25日はスイスのブルカルテール元大統領や、モンゴルのオヨーンエルデネ首相などが次々に到着し、外務省や関係者らの出迎えを受け、用意された車で空港を後にしていました。

成田空港では今月30日にかけて、搭乗の際の保安検査を強化しているほか、ターミナルビル内のコインロッカーや一部のゴミ箱の使用を制限するなど警備も強化していて、空港会社は利用者に対して、出発時間に余裕を持って空港を訪れるよう呼びかけています。
Posted at 2022/09/25 16:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日 イイね!

両目をいっぺんに手術やったら見えんくなるからな|ω・`)

上皇さま 東京大学附属病院で白内障と緑内障の手術
2022年9月25日 13時08分

上皇さまは、東京大学附属病院で白内障と緑内障の手術を受けられました。

上皇さまは、右目の白内障と緑内障の手術を受けるため、25日午前9時半ごろ、東京 文京区の東京大学附属病院に入られました。

また、上皇后さまも付き添いのため、午前10時すぎ病院に入られました。

手術は午前中に終わり、上皇さまは正午前、上皇后さまとともに車で病院をあとにされました。

病院の門を通る際には、集まった人たちに手をあげて応えられていました。

宮内庁によりますと、上皇さまは両目の白内障の症状が進んでいたほか、右目には緑内障の症状がみられ、手術が必要な状態だと医師が判断していたということで、今月19日には左目の白内障の手術を受けられていました。

左目の手術後の経過にも特に問題はないということで、ふだんどおり散策をするなど規則正しく過ごされているということです。
Posted at 2022/09/25 14:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰還しました(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48560817/
何シテル?   07/24 18:19
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation