• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

世界の車窓から(´・ω・) 今日はウクライナのキーフから

世界の車窓から(´・ω・) 今日はウクライナのキーフから岸田首相 キーウ到着 ゼレンスキー大統領と会談へ
2023年3月21日 19時26分 ウクライナ情勢
シェアするhelptwitterfacebookline

岸田総理大臣は、ウクライナの首都、キーウに到着しました。このあと、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行い、今後も最大限の支援を継続していく考えを伝えることにしています。

G7各国の首脳がウクライナを訪れる中、岸田総理大臣も1月にゼレンスキー大統領と電話で会談した際に訪問の要請を受け、5月のG7広島サミット前の実現を目指して調整を続けていました。

会談のあと両首脳はそろって、成果などを説明することにしています。

日本時間21日夜 岸田首相が列車から駅のホームに降りる姿 確認
キーウ中心部にある駅では、日本時間の21日夜、岸田総理大臣が列車から駅のホームに降りる姿が確認できました。岸田総理大臣はウクライナ政府の関係者とみられる人や現地に駐在する松田大使などの出迎えを受け、笑顔で会話する様子もみられました。
ウクライナからの避難者たち さらなる支援に期待する声
ウクライナから日本に避難している人たちからは訪問への感謝やさらなる支援に期待する声が聞かれました。

去年9月に首都キーウ近郊のブチャから避難し都内のウクライナ料理店で働いているスヴィトラナ・トロツァンさんは「先進国のリーダーである岸田総理大臣が現地を訪れることは私たちにとって大事な機会です。ウクライナの人たちが直面している恐ろしい出来事を見てもらいどのような支援が必要か理解していただきたいです」と話していました。

また、去年4月にウクライナ西部のリュボムリから日本に避難してきたナタリヤ・イェブトゥシュクさんは「今回の訪問はウクライナの民主主義や平和主義への支持を示すよい機会になると思います。日本には高い建築技術など今後の復興に向けて貢献してもらえると非常にありがたいです」と期待を寄せました。

ウクライナの避難者を支援している「日本ウクライナ友好協会」のコヴァリョヴァ・ナタリヤ理事長は「岸田総理大臣の訪問の決断に感謝したい。物資の輸送が滞っていたり車が不足していたりするなど現地にはさまざまな問題があり大統領との会談などを通じて解決への道筋を示してもらえたらありがたいです」と話していました。
Posted at 2023/03/21 20:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月21日 イイね!

花巻発イーハトーブ行き最終列車までに乗り忘れの無い様にご注意ください(車掌ボイス

花巻発イーハトーブ行き最終列車までに乗り忘れの無い様にご注意ください(車掌ボイス
今シーズンで引退の「SL銀河」車内 花巻駅から遠野駅で公開
03月20日 18時20分

今シーズンで引退が決まっているJR釜石線で運行されてきた「SL銀河」の車内が、20日、岩手県のJR花巻駅などで内部が公開されました。

「SL銀河」は、盛岡市の公園に展示されていた蒸気機関車を震災の後、復興への願いを込めて復元し、2014年からJR釜石線で運行してきましたが、老朽化などのため、今シーズンで引退が決まっています。

今月25日からの定期運行を前に、20日は沿線自治体や報道関係者などあわせて130人を乗せてJR花巻駅から遠野駅に向けて試運転を行いながら内部が公開されました。

SL銀河の車両は童話「銀河鉄道の夜」に登場する星座や動物などが描かれているほか、宮沢賢治を紹介するパネルなども設置されていて賢治の世界感などを感じることができる内部となっています。

20日の試運転に乗車した盛岡鉄道少年団の町屋伸一指導員は、「10年近く復興支援で走ってもらいありがとうという気持ちでいっぱいです」と話していました。

また、花巻市内で長年観光ガイドしている人は「今シーズンで終わると思うとすごく寂しいです。これまでご苦労さまの一言です」と話していました。

JR東日本盛岡支社の高坂雄真さんは、「まずは、しっかりと運行し皆さんにも楽しんでほしい」と話していました。

SL銀河の定期運行は今月25日から6月4日までの土日を中心に上下あわせて24本となっていて、6月10日と11日の旅行商品専用の団体臨時列車としての運行がラストランとなります。
Posted at 2023/03/21 19:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月21日 イイね!

レジェンド巡視船・ささかぜ引退

レジェンド巡視船・ささかぜ引退震災の行方不明者を捜索 海保の巡視艇が引退
03月21日 17時30分
東日本大震災の行方不明者の捜索などにあたってきた気仙沼海上保安署の巡視艇「ささかぜ」が引退し、気仙沼港で記念のセレモニーが行われました。
気仙沼海上保安署の「ささかぜ」は、総トン数26トン。
全長20メートルの巡視艇で、28年前・1995年に配備されました。
海難救助のほか、東日本大震災の行方不明者の捜索などにあたってきましたが、老朽化したため引退が決まりました。
21日、気仙沼港で行われたセレモニーでは、気仙沼海上保安署の及川隆文署長が「震災では困難な中、沖合に避難して津波を逃れ、その後は人命救助などにもあたり、非常に輝かしい実績となった」と当時を振り返りました。
そして船体に書かれた番号がペンキで消され、巡視艇としての役目が解かれました。
海上保安署によりますと、これまでの航行距離は地球5周分にせまる19万3000キロで、海難事故などで34隻、73人を救助したということです。
気仙沼海上保安署には今後、新しい巡視艇が配備され、「ささかぜ」の名前を引き継ぐ予定です。
田中照和船長は「震災も乗り越えた船なので、さみしいですが、新しい船に期待したい。おつかれさまですと伝えたいです」と話していました。
震災当時「ささかぜ」の船長を務めた小野寺宏文さんは、電話での取材に対し「引退は残念ですが、おつかれさまと伝えたいです。次のささかぜには、今のささかぜ以上に活躍してほしいです」と話していました。
Posted at 2023/03/21 18:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月21日 イイね!

會津彼岸獅子

會津彼岸獅子
春を告げる会津彼岸獅子の舞 会津若松市の庭園で披露
03月19日 15時22分

福島県会津地方に春を告げる伝統芸能「会津彼岸獅子」の舞が会津若松市の庭園で披露されました。

「会津彼岸獅子」は、かつて彼岸の時期に会津地方ではやっていた病が獅子舞の奉納で収まったと言い伝えられ、家内安全や豊作を祈る舞としておよそ350年前から受け継がれています。

いまでは会津に春を告げる風物詩として親しまれ、ことしも地元の保存会が会津若松市の国の名勝「御薬園」で舞を披露しました。

3体の獅子は、鶏の尾羽をあしらった獅子頭や紋の入った紫色の頬掛をまとった華やかないでたちで舞台に姿を現しました。

そして、笛や太鼓のおはやしに合わせ、家内安全を願う「庭入」や弓に立ち向かう勇敢さを表現した「弓くぐり」などの演目を場面に応じて軽やかに、また神妙に舞い、大勢の見物客の注目を集めていました。

子どもと一緒に見物した市内の30代の女性は「彼岸獅子は小学生の時に見て以来でしたが、春が来たなとあらためて感じました」と話していました。

「会津彼岸獅子」は彼岸の中日となる21日にも会津若松市内の各地で披露されます。
Posted at 2023/03/21 18:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月21日 イイね!

暮れて逝く(´・ω・)

暮れて逝く(´・ω・)暮れて逝く
(´・ω・)

春分の日です
(´・ω・)

昼の時間の方が
ちょっとだけ長い
(´・ω・)これから昼の方が長くなって行くのです

あ号おわりました
(´・ω・)ウィークリーで残ったのは、ろ号だけです

これを片付けたら
艦これ早春イベント
(´・ω・)ですか・・・(嘔吐
Posted at 2023/03/21 18:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「そうか|ω・`) 世の中は、お盆休みなのか(おい http://cvw.jp/b/3427091/48589399/
何シテル?   08/09 13:13
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation